披露宴が終わり駆け込みセーフで、仲間の皆さんとお会いできました。
淵野辺を盛り上げるぞ!
本日は姪の朋美さんの結婚披露宴に家族で参列中です。
幼い頃から一緒に小川遊びなどをしていたので、成長された彼女がさらに幸せになりますように。
本日は地元を留守にしますが、どうぞよろしくお願いします。
稀勢の里、勝ちました^ ^
今日は後援会の皆さんとの大相撲観戦。
良い思い出になりました。
相模原市レクダンス協会5周年記念〜和歌声会 慰問〜つくし会カラオケ大会など、午後の部も走っております。
今日はマイクを握る回数が多いですね。
カラオケは「明日があるさ」を歌いました。
それにしても皆さんプロ歌手みたいな方々ばかりです。
今朝は相模原綜合卸売市場内の「まるなか」さんで朝ご飯をいただき、街頭活動〜ゲートボール大会などとスタートしております。
本日も頑張っていきます!
今日は衆議院国土交通委員会で一般質疑が行われたのですが、2度のスケジュール変更があり、当初の予定から質疑が終わるまで約30分遅れました。
理由は配布資料です。森友学園の問題を追及するための民進党の宮崎議員の配布資料について、与党などから物言いがついたためです。
理事会での協議の結果として、配布資料のうち3枚は配ることができませんでした。資料は籠池前理事長から提供されたものですが、出典が明らかなものをなぜ配布してはいけないのか、与党らの言い分は決して納得できるものではありませんでした。
国民の財産の不当な割引があったかもしれないのですから、真実を明らかにしていかねばなりません。
娘とメダカを購入しにいくと、楊貴妃メダカ(12匹で1,240円)しかおらず、娘と悩んだ結果奮発して購入してきました。
早速新しい入れ物に水を張り準備完了。
我が家に新しい仲間たちが増えました。
わずかに30時間あまりの質疑で、そのわずかな間にも大臣の答弁が二転三転するなどとても審議が深まったとはいえず、何が罪になるのか不安を払しょくできないままです。
また、政府は「テロ等準備罪」といって、テロ対策のために必要な法案なのだと繰り返しますが、法案審議のなかでテロは立法事実(法律を作る理由となる事実)ではなく、TOC条約批准が立法事実だと大臣が述べるなど、テロ対策にはなっていない法案です。
「力なき正義は無力であるが、正義なき力は暴力である」。昨日山尾議員が金田法務大臣の不信任案決議に際して紹介した言葉です。
法務省の英語名はMinistry of Justice。正義と公正を司る省として、本当にこれでいいと思っているのでしょうか。
民進党チーム相模原 矢部駅頭
本日も夕方よりチームワークで活動中です。
もとむら賢太郎国会事務所です。
藤井裕久先生を座長とする民進党オープンフォーラム「近現代史研究会」が開催されています。
本日は大東文化大の武田先生から、重光葵について学ばせていただいております。