
衆議院小選挙区の区割りが変わる関係(僕の14区の一部が16区へ変更されます。南区松ヶ枝町と相南の一部です)で、地元オダサガ南口を後藤祐一県連代表と一緒に挨拶まわりをしております。
選挙区が変わることを残念がる皆さんも多くいられ、後ろ髪をひかれる気持ちです。
しばらく選挙区が変わりますが、必ず行政区を割らない選挙区に2020年の国勢調査後には決めていきたい思います。
神奈川県第16区の後藤祐一県連代表に対しまして、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いします。



藤井裕久先生の秘書時代からお世話になっている高木利枝さんがオープンした「キッチン利枝 RIE」さんで、女性部役員の皆さんとのランチ会。カレイの煮付けをはじめ、美味しいはグーです^ – ^
来月は子供食堂も開催します。
応援してください。





町田山崎団地にて、今村るか候補の応援に野田佳彦幹事長も駆けつけております。
本日は牧山参議院議員や京島県議と共に神奈川からも応援にやってきております。


お隣 町田市の今村るか候補の出陣式に行ってきました。
最後までるか候補と共に走り抜けます!


お庭のお花や、めだかの飼育などと様々な発見がありますね。
また総会時期ですから、国政報告を兼ねて挨拶をさせていただきました。





「中華壱番(南区東大沼3ー1ー2。0427436664)」さんのチャーハンをガッチリといただきました。
ご主人が昨年他界されましたが、奥さんとお子さんたちで頑張っております。
ぜひお袋の味を楽しみにお越しください。



昨日、民進、共産、自由、社民の4党が会談し、臨時国会の召集を求める方針を確認し、衆参両院に臨時国会招集の要求書を提出しました。
憲法53条には「内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。」とあります。4党の衆議院議員の数は1/4を超えていますので、要件を満たすことになります。
総理も19日の会見で、『指摘があれば真摯に説明責任を果たすと話す』と述べています。その翌日に文科省が発表した萩生田官房副長官の発言メモについて、閉会中審査を求めたのですが、即日拒否されてしまいました。これでは、言葉と行動が違います。本当に説明責任を果たすつもりなのであれば、一方的な会見ではなく、双方向で議論を進めることができる国会の場で説明をしていただきたいと思います。
ただ、安保国会のときにも議論になりましたが、憲法53条には召集時期の定めがありません。いつまでに召集してもよいわけですから、実効性に疑問がもたれています。この点は、国会法を改正するなどしていく必要があるのではないでしょうか。

杉並区から「たたかう 歯科医師」として都議選にチャレンジする「西村まさみ」前参議院議員の応援に、JR阿佐ヶ谷駅までやってきました。
ご主人は、2009年僕と当選同期の山本ごうせい元衆議院議員(民進党福岡県第1区総支部長)です。
この街の商店街を両口歩きましたが、素晴らしい活気。商店街活性化のヒントになります。



長妻昭衆議院議員元秘書である西沢けいた都議の応援で、茨城県より中野駅に戻ってきております。
いよいよ明日から決戦です。




友部サービスエリアにて、「飲む 梅干し」ジュースを発見。のどごしもよく美味しいジュースです。
さらに納豆DOGも発見。次回のお楽しみにとっておきます。
国政報告もバスの中で40分間以上行い、皆さんから質疑も受けております。
お昼過ぎまで楽しんできます。




