本日は予算委員会応援が終わり、地元に戻りJR矢部駅頭にて活動をおこないました。
多くの皆さんから「今日テレビで予算委員会を見たけど、まったく誠実な答弁がなく残念」「安倍総理の答弁により、さらに疑惑が深まったよ」といった声を聞きました。
明日の参院予算委員会にも注目したいと思います。
議員会館の地下に売店があるのですが、なんと「神奈川 相模原 美味しい卵で作った さがみっこクッキー」が売られていました。
本日予算委員会応援が終わり、1つ買ってみたところ、「これ美味しいのよ」とお店の方からも太鼓判をいただきました。
INOUE EGG FARM(緑区大島85)の有精卵さがみっこを使ったクッキー、一口サイズなので、ちょっとしたおやつにいただきたいと思います。
夏休みも始まりましたし、お子さん連れで国会見学などいかがでしょうか。その際には、「さがみっこクッキー」もお土産にどうぞ!
地元 相模原市出身の真壁刀義選手の応援に、「刀義団」の皆さんと応援に行ってきました。
熱いG1の夏が始まりました。
「雑草魂」がキラリと光る夏になりますように。
本日は12回目の結婚記念日です。
ランチに妻を誘い、食事に来ております。
お隣の席には顔なじみのご夫妻がおり、記念撮影^_^
日頃の妻の支えに感謝しております。
走り続けております
かき氷大会〜夏祭り〜ふるさとまつり〜神社例大祭などと朝から走っております。
遅ランチ
仙台に来たら食べないともったいない気分ですから、迷いなく牛タンを郡和子選挙事務所そばの「太助」さんでいただきました。
気合いの入ったオヤジさんの焼いた牛タンは、美味しかったです^ ^
もとむら賢太郎国会事務所です。
閉会中ですが、連日にわたり党外務・防衛部門会議が開催されており、南スーダン日報問題について説明を受けています。
今朝は自宅を6時に出て、日帰りで仙台市長選の応援に。
今日は1日、民進党の先輩でもある郡和子候補のご支援の輪を広げていきたいと思います。
アナウンサーとして26年、政治家として12年、常に現場を大切にしてこられました。
そこには市民の生活があるからです。
事務所前にて、伊藤優太 仙台市議ともガッツポーズをとり行ってきます!
特に大島議長の姿勢には見習うべきことがたくさんありました。
例えば、イオン外にいた若者4名に声をかけて「中国からみた日本」などについて、意見を聞かせていただきました。
その意見を夜の北京で活躍されている日本の経済人との意見交換会で、若い皆さんの声を紹介しておりました。
大島議長より、「政治家は政治家同士の意見交換会も大切。そして国民の声を幅広く聞くこともより大切だ。」とご指導をいただきました。
何度も何度もこの若い方との言葉を紹介していたことは、政治家・大島議長の生き様を勉強させていただきました。
既存の首都空港は、国際空港でありながら地形上の理由から離発着が一方向に制限されており、天候不順による影響も受けやすく、就航率は最も低い月で75%となっており、ウランバートル市中心部の南方50㎞の草原(モンゴル国トゥブ県セルゲレン郡)に新空港(年間乗降客200万人)を、日本政府ODA(円借款)約656億円かけ建設中です。
本日は草原を走り抜け、新空港建設の調査に行ってきました。
今度モンゴル国へ来るときには、この新空港が使われていることと思います