本日より15日まで市内外を含め、新盆まわりを行います。
母の新盆で迎え火を行い、娘と家内たちで手作りおはぎを作ってくれております。
新盆用の提灯も玄関につけさせていただきました。
相模大野のこどものまち
エンジョイ スマイルさがみ2017
今年もお邪魔しました「こどものまち」。
こどもたちの生き生きした笑顔がまぶしいです。
娘と盆踊り大会に参加させていただきました。
たこ焼きにもチャレンジ。
参列者から1時間以上正座をした娘に、「足をくずしてもいいんだよと話したんですが、最後まで正座でいて立派でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
施主席は椅子席でしたので、我慢強い娘に頭が下がります。
お盆休みに入られた方が多いためか、旅行バッグをお持ちになられた方々も多くいられました。
すっきりしないお天気ですが、どうぞ本日もお気をつけてお出かけください。
相模原シティライオンズクラブの家族例会で、神之川キャンプ場でバーベキュー大会です。
バーベキュー・マスのつかみ取り・スイカ割りなど、和気あいあいとした雰囲気です。
母校の皆さんと楽しくプレーしております。
今日もハッスルして頑張ります!
専修大学一年生の白川千尋さんです。
先日はポスティング活動にも参加をいただき、地元事務所と国会事務所の仕事を経験していただいております。
お肉が好きとのことなので、懇親会はお肉屋さんですね。
「役所の原稿を朗読する」といった発言は、仕事人内閣というにはお粗末です。
他方、オーストラリア沖でオスプレイが墜落したことを受け、一昨日の記者会見で日米地位協定の見直しに言及したことは、大変踏み込んだものだと感心しました。ところが、一転して「政府見解と同一」「言葉足らずのところがあった」と釈明されたのは残念です。
米軍との協定は、韓国やドイツなどでも改定が行われていますし、日米地位協定27条には「いずれの政府も、この協定のいずれの条についてもその改正をいつでも要請することができる。その場合には、両政府は、適当な経路を通じて交渉するものとする」とされており、改正ができるのです。ところが、日本政府は「改正ができるか?」という問いにでさえ、正面から答えたことがありません。
2年前の相模総合補給廠の爆発火災。その原因については、明確な結論を得ずに終わってしまいました。ここにも日米地位協定の壁があります。見直しについては、加山相模原市長や渉外知事会などからも求められております。見直すべきは見直し、主張していく姿勢が必要ではないでしょうか。