
ミスター政治改革とも呼ばれ、自民党旧竹下派の「七奉行」に数えられ、大蔵大臣や農水大臣を歴任。「非自民」勢力で作られた細川連立内閣では副総理兼外務大臣を務め、そして第80代総理大臣を務められました。
小選挙区制度の導入を進めて、「政権交代が可能になれば政策本位の政治になり、緊張感も生まれる」と訴え続け、自民党を離れてからは自民党に対抗しうる政党を創るためにまい進していた羽田先生。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。


もとむら賢太郎国会事務所です。
衆議院防災訓練が開催されています。



今朝は自宅を4時に出発し、相模湖の「日相園」さんへ。
1匹をゲットし午前中にあがりました。
リフレッシュもでき、午後は仕事に復帰です!

国会でも取り上げてきました「放課後児童クラブ」の現状を伝えに、加山としお相模原市長と面会させていただきました。
市長からも力強いお言葉をいただき、あわせて自転車保険制度などについても意見交換させていただきました。
その後は、事務作業や地域を歩き、これから都内での会合に出かけてきます。




「あなたが本村さんね?初めてみたよ。」という声もいただき、活動がまだまだ足りないと実感しております。
明日も頑張っていきます。



たびたびお知らせしてきた、JR町田駅のスマートホームドア。昨年末に1両分試行導入され、今年7月末には八王子寄り2扉以外の1編成分が設置され、検証が進められています。
列車との接触事故や転落事故防止対策として有効とされるホームドアですが、設置コストが課題のひとつです。このスマートホームドアがうまくいけば、コストも大幅の削減できると期待されています。
そして、この9月23日(土)初電から、残されていた八王子寄り2扉のスマートホームドアの試行が開始されます。これで4番線の設置が完了しますので、ぜひ皆さんからのご意見もお寄せください。
ちなみに2扉分だけ遅れていたのは、構造上の理由から、特殊な形状のものが必要だからとのことです。


おやじラーメン田名店にて、おやじ
ラーメン(みそ味)をいただきました。
波切店長さんとも市場店(古淵店)時代から顔見知りでお世話になっており、みそラーメンを代表するおやじの味を堪能してきました。





多くの皆さんと触れ合い、激励をいただきました。
16時〜民進党本部にて両院議員総会のため、電車で向かいます。





中央区上溝の「おしゃまんべ」さんで、馬刺し定食(920円)とたらこをガッツリといただきました。
いつ伺っても店内は活気のある雰囲気で、人気店であることがわかります。
失礼ながらお昼から生ニンニクをいただきました。
今日は皆さんのそばに近寄れませんね 笑





本日は早朝の企業朝礼〜街頭活動〜大和市役所打ち合わせ〜連合挨拶まわりなどと活動を行ってきました。
下記はご自宅に実ったぶどうをハクビシンが、人が食べたかのように食べていってしまうんですよとの声もいただき、鳥獣・外来種対策も考えなくてはいけません。



