もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

議院運営委員会で質疑が行われました。

更新日: 2018年01月25日
カテゴリ:委員会
Share Button

国会に同意人事が提案され、会計検査院検査官と公正取引委員会委員長の候補者に対して、議院運営委員会で質疑が行われました。

僕も、会計検査院検査官に対して質疑をさせていただきました。今国会で初質疑になります。

森友学園の問題でも、いま改めて注目されているのが会計検査院です。会計検査院は内閣からも独立した機関であり、独立性と強い権限を持たされていることが特徴です。
その意思決定機関が検査官会議で、検査院長を含む3名の検査官で構成されています。そのうちの1人の選定ですから、大変重要であることは言うまでもありません。

今回の候補であった森田候補は、これまで7年間検査官を務め、その前には民間監査法人で公会計を専門に活躍されていました。
民間企業の経営視点を国や地方の会計にも取り入れる考え方は、福祉などの分野では必ずしもそぐわない面もありますが、無駄削減・税金の使い方として有効だと思います。他方、公会計はいまだわかりやすいとは言えないことを指摘させていただきました。
森田候補からは、取り組みは進んでいるとしたうえで、「何を伝えたいのかを明確にする」し、それを的確に伝えることが重要だと答弁がありました。

また、森友問題のような「忖度」がまかりとおるガバナンスの問題、「忖度」は精神的な独立と対極にあることを指摘し、会計検査院の精神的な独立は保てているか、会計検査においてはガバナンスの問題にもメスを入れてほしいと質疑したところ、森田候補からは「独立性は重要。憲法機関としての矜持を職員も持っており、今後も意識していきたい。聖域なく会計検査に取組む」と力強い答弁をいただきました。

内閣から独立した行政機関である会計検査院は、立法・司法からも独立した特別な存在です。だからこそ、その指摘が信頼され、重く受け止められます。その独立性が損なわれることがないよう、そして税金の無駄遣いをなくしていけるように更なる活躍に期待していきたいと思っております。

27332024_1966221513641136_4761312790040429333_n

27164817_1966259950303959_6976026064768930168_o

今日明日は衆議院本会議で代表質問が行われます。

更新日: 2018年01月24日
カテゴリ:活動報告
Share Button

今日明日は衆議院本会議で代表質問が行われます。
1日目の今日は、立憲民主党、自由民主党、希望の党の代表質問が行われ、希望の党からは玉木代表が質疑に立ちました。

玉木代表からは、冒頭草津元白根山の噴火の被害に対するお見舞いとや殉職された自衛隊員へのお悔やみが述べられました。
そのうえで、明治150年を強調する総理に対して、歴史は勝者に都合のよい史実を中心に作られるため、礼賛一辺倒では危険であり、中立的に見るべきだと指摘がありました。日本の近代化を短期間に進めてきたものの、それは人口増加を前提とし、中央集権を固定化してきたもの。今その限界や弊害に直面しています。

安倍内閣の政策においては、アベノミクスの物価上昇率2%達成が6回も先送りされていることなどを例に、華々しい目標を掲げても、できないから先送りし「道半ば」だからまだやらせてほしいという「永遠の道半ば」政策だと批判しました。これは、農業政策や地方創生、領土返還など他の政策にも言えることです。

ほかにも、少子高齢・人口減少社会においては人手不足にどう対応するかが重要であること、外国人労働者の受け入れを促進する必要があること、「人を大切にする会社」を増やすことが働き方改革において重要であり政府の働き方改革は的外れであること、財政健全化目標を設定しないまま予算案を提出することは不誠実であることなど議論は多岐にわたりました。

最後に日米地位協定の見直しに言及があり、これは僕もずっと主張していることなので、総理の答弁に期待しました。しかし、いつもの政府答弁である「あるべき姿を不断に追求してまいります」に終わってしまったのは残念です。

総理の答弁は紙を読みながらということが多く、顔をあげている時間が少なかったように思います。もちろん、一国の総理の言葉は重いので、慎重な発言が求められるのですが、自分の言葉で話していただきたいと思います。

26907637_1965881267008494_5776470408276137260_n

通常国会が始まり、国対役員会や代議士会も頻繁に開催をされております。

更新日: 2018年01月24日
カテゴリ:活動報告
Share Button

通常国会が始まり、国対役員会や代議士会も頻繁に開催をされております。

泉健太国対委員長を中心に党国対チームも心合わせをして、玉木代表を支えこの国会にのぞんいきたいと思います。

19554953_1965770450352909_5619160567577717878_n

26992441_1965770507019570_5525380393563651771_n

本日も新年会〜街頭活動などと走ってきました。

更新日: 2018年01月23日
カテゴリ:活動報告
Share Button

大雪の翌日となりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。

本日も新年会〜街頭活動などと走ってきました。

明日から衆院代表質問がありますので、ぜひNHK中継でご覧下さい。26734204_1965423927054228_4839911113316046470_n

26993524_1965423897054231_1968127493885259287_n

26904121_1965423903720897_5548920251027851439_n

26993990_1965423947054226_2439909906584640840_n

26904564_1965423937054227_9172938864775958155_n

26993990_1965423947054226_2439909906584640840_n

今日から6月20日までの通常国会がスタートしました。

更新日: 2018年01月22日
カテゴリ:活動報告
Share Button

今日から6月20日までの通常国会がスタートしました。

初日の今日は、朝から国対役員会→両院議員総会→議院運営委員会→代議士会→本会議→委員会→ランチミーティング→開会式→本会議と日程が目白押しです。その合間に面会や打合せなど、慌ただしい1日となりました。

本会議では、政府4演説(総理、外務大臣、財務大臣、経済担当大臣)が行われました。総理は明治150年であることを関連付けながら、「働き方改革」や「人づくり革命」などを並べ、最後には憲法改正について与野党に議論を促しました。

働き方改革については、一歩でも前に進めていくことは賛成です。総理からは「非正規という言葉を、この国から一掃してまいります」と強い発言がありました。
働き方を変えるには、制度と風土の改革が必要です。風土の改革のためには、強く旗を振ることが求められますから、強い言葉も必要ですが、中身が伴わねばなりません。法案の中身をしっかりと精査し、審議してまいります。

それにしても、最近の総理は国会ごとに看板政策が変わっているように思います。地方創生、1億総活躍、働き方改革、人づくり革命…。当初大きく掲げていた女性活躍は、今日の演説でもほんのわずかに触れられただけです。
それぞれ検証を行わずにどんどん新しいものに目移りすることのないよう、「働き方改革」も腰を落ち着いた議論が行えるようにしていきたいと思います。

いま小田急線内から投稿しております。先ほども雪景色をお伝えしましたが、都心でも4年ぶりの大雪警報。相模原もすでにかなり積もっているそうです。明朝のアイスバーンも心配されますので、皆さまどうかお気をつけてお過ごしください。

26804941_1964795720450382_4675413131811857904_n

26907509_1964795723783715_8887592446067747677_n

26805463_1964795747117046_9187635899210071281_n

26991785_1964795757117045_1704445905092804616_n

26904566_1964795813783706_449761120978568502_n

国会議事堂も雪化粧となりました。

更新日: 2018年01月22日
カテゴリ:活動報告
Share Button

国会議事堂も雪化粧となりました。

15時30分に衆院本会議が終わり、地元相模原に帰る途中ですが、新宿駅も混み合っております。
急行電車に乗るのにも、30分間以上待ちました。

皆さんもお帰りはお気をつけてください。26903711_1964792250450729_4443585364068847504_n

26908041_1964794550450499_7436185778834933_n

党主催の勉強会

更新日: 2018年01月21日
カテゴリ:活動報告
Share Button

今夜は党主催の勉強会が都内で行われ、班ごとにわかれそれぞれのテーマ(うちの班は発達障がい)について、学生や社会人の皆さんたちと議論をし解決策を発表をするといったことを行わさせていただいております。

政治家では思いつかない発想に触れ、柔軟な考えが必要なことを学びました。

これから全国展開で党主催のこうした企画を行っていき、幅広いご意見を皆さんからいただきたいと思います。

26992695_1964398250490129_4441472385239830744_n

26908057_1964398260490128_4715493487970073139_n

26907187_1964398263823461_2655325909247915921_n

26904773_1964398267156794_1933421630493591179_n

 

五十嵐道場と新竹道場(台湾)の姉妹道場締結の調印式

更新日: 2018年01月21日
カテゴリ:活動報告
Share Button

本日は、五十嵐道場と新竹道場(台湾)の姉妹道場締結の調印式に参加をさせていただきました。

合気道を通じて日本と台湾の架け橋がまたひとつできたことを嬉しく思います。

民間レベルでの経済・文化・スポーツの交流が今後も世界中の皆さんと結ばれることを期待したいです。

21687936_1964278747168746_4880416674558193976_n

26815443_1964278743835413_7341082247421351804_n

22089486_1964278757168745_5771988022269861385_n

相模原でイチゴ狩り。「苺の郷」に出かけてきました^_^

更新日: 2018年01月21日
カテゴリ:活動報告
Share Button

相模原でイチゴ狩り 「苺の郷」

中里農園さん(緑区大島22。08067845465)にて、家族でイチゴ狩りにでかけてきました^_^

美味しいイチゴ(紅ぼっぺ、あきひめ、おいしいペリーなど)が食べ放題ですよ!

これからも相模原の一次産業の特産物の地産地消を推進していきます。

26805314_1964160100513944_4200873607230506744_n

26907068_1964160103847277_6852264802639790752_n

26993664_1964160140513940_195767475793575342_n

26804408_1964160150513939_9101837005371498247_n

26814602_1964163803846907_3860401431861114072_n

 

京城苑さんにて

更新日: 2018年01月20日
カテゴリ:活動報告
Share Button

今夜は「京城苑(緑区下九沢1677ー5)」さんにて、仲間の皆さんとスタミナをつけております^ – ^

また多くの知人にお会いし、ご縁に感謝です!

お薦めはお肉も当然ですが、テールスープです。
抜群に美味しいですよ。

26814868_1963880653875222_4471703966280263179_n

23561633_1963880637208557_7127504198014076910_n

26993307_1963880707208550_5907348520819636655_n

26814776_1963880727208548_221224897493322596_n

26904168_1963880750541879_5696867547947813563_n

広報さがみはら県のたより