今日、明日の2日間は衆議院で平成29年度補正予算案の審議が行われています。
初日の今日は、与党と立憲民主党、希望の党の質疑が行われました。
希望の党からは後藤祐一衆議院議員、大西健介衆議院議員が質疑にたちました。
後藤議員からは、コインチェックの問題について、そして補正予算の「緊要性」について質疑が行われました。補正予算は、本予算のあとに「緊急で必要のあるもの」つまり「緊要性のあるもの」が発生した場合に組まれるべきなのですが、そうした内容になっていないことを指摘しました。
また、大西議員からは、茂木大臣が法律上禁止されている選挙区内への寄付行為を行っていたのではないかという点、そして働き方改革について質疑を行っていました。政府は「働き方改革」国会と今国会を位置づけ、法案を提出する予定です。長時間労働規制など、進めるべきものも含まれている中で、「定額働かせ放題」とでもいうべき裁量労働制など問題のあるものが同じ法案にされています。大西議員はこの点を、不良品を売りつけるときの商法と同じであって、政府が良い内容だと思うなら、個別の法案として提出すればいいと指摘しました。
明日も、大西議員から質疑がスタートします。明日にも補正予算の採決が行われる見込みですので、約1兆6,000億円となる補正予算案の審議を深めてまいります。
それにしても、与党の質疑時間を増やすよう申し入れがあり、実際に増やしているというのに、今日も時間を余らせそうになったことには驚きです。
今日明日と衆議院では補正予算の審議が行われています。
17時までの審議のあと、党で補正予算案についてヒアリングが行われております。
今朝は小田原にて直売所のみかん(100円)を購入しビタミンCを取り、いざ衆院予算委員会の応援に。
本日は、後藤祐一さんと大西健介さんが午後から登壇。
そうけんの会 総会
今夜は熱海市にて、そうけんの会総会が行われました。
二次会は定番の石川屋ラーメンさんでいただき、その後は自由活動。
早速、スーツ姿で海へ直行。ルアーで海釣りにチャレンジ。さて結末は?
地元の皆さんと氷割り活動からスタートしました。工事現場にでていた27年ぶりくらいにツルハシを握りましたが、良い運動になりました。
母校 青学 箱根駅伝総合4連覇 祝勝パレードが地元淵野辺にて行われております。
青学陸上部の皆さん、青学チームを支えてくださった皆さん、おめでとうございます^ ^
ランチ
地元でとんかつ自慢と言えば、「とんかつ 松村」さんですね^_^
とにかくロースかつ定食(1,250円)のボリュームと内容と申し分がありませんね。
自家製のソースやドレッシングもお薦めです。
うちのスタッフも初めて来て、驚きの言葉でした。
今夜は、政治の師 藤井裕久先生と「そば 満留賀(緑区西橋本一丁目)」さんにて、もりそばをいただいております。
これから森しげゆき市議の新春の集いに向かいます。森市議と藤井先生は息がぴったりです。
本日も党両院議員懇談会〜来年度予算案ヒアリング〜平昌オリパラ打ち合わせ〜党幹事会〜国会見学会〜ランチ会などと国会内で活動をしてきました。
夕方からは、新年会まわりなどで走り回ります。
それにしても寒いですね。
皆さんもお気をつけてください。
明日8時からの両院議員懇談会に備え、今日は遅くまで議員会館で打ち合わせ中。
こんな日は伊藤園の抹茶を飲んで、リフレッシュしております^ ^