午前中は委員会が開催されなくなったため、地元の地域まわりを行なっております。
無所属(会派は無所属の会)を選択したこと、終盤国会の情勢などをお話をさせていただきました。
これから12時45分からの代議士会、そして13時からの衆院本会議に出席のため、地元オダサガから向かいます。行ってきます。
JR淵野辺駅頭からスタート。
衆院本会議にて5月22日から審議がスタートしたIR法案の採決が間近になってきましたが、複数の皆さんから「カジノはいらないよ」といったお声をいただきました。
僕も当初より我が国にカジノはいらいないと訴えてきましたから、採決の際にはカジノ法案反対の討論を行う予定です。本日もなぜいらないのかを丁寧に勉強しまとめていきたいと思います。
午前中は地元で活動中
農水委員会の質疑予定でしたが、委員会が昨晩急遽開催されないこと(地方議会とは違い、国会は前日に委員会や本会議が決まることが多いです。)になり、午前中は「相模原から日本を変える!会」「無所属」シールをポスターにはる作業を展開中です。
午後はランチをとり、国会で明日の本会議登壇準備、国交省レク、無所属の会懇親会などがあり向かいます。
暑い季節になりましたが・・・国道20号線の除雪+捨て場問題
本日の衆院国土交通委員会におきまして、緑区(旧津久井四町)の皆さんから強くお声のあった道路も歩道も狭い国道20号線の大雪時の除雪対策について、質疑に立ちました。
首都圏での大雪は多くはないものの、今年も都心で20cmを超える積雪となりました。さらに覚えている方々もいるかもしれませんが、平成26年2月の大雪で、津久井消防署藤野分署管内で最大100cm、青根出張所管内で最大104cmの積雪が観測されました。様々な道路で交通規制が敷かれ、国道20号線八王子市南浅川町〜相模原市緑区千木良では、2月14日23時〜2月18日23時まで道路規制されたということもあります。
そして緑区の皆さんからは、大雪になれば雪の捨て場がなく、あの大雪時は生活に影響があったと聞いております。
また相模原市でも大雪時の雪の捨て場が課題であり、その解決策として長友よしひろ県議(緑区選出)らが中心となり、相模湖に三カ所の雪の捨て場が神奈川県企業庁の理解もありできるようになりました。
本日は国交省から大雪時には、相模湖に捨て場ができたという答弁をいただき、まだ活用されておりませんが、今後の大雪対策に役立つと思います。
小田貴久市議(緑区選出)と共に、橋本駅頭からスタート。
この橋本駅には、リニア中央新幹線の新駅である神奈川県新駅ができる予定ですが、用地取得などにもまだ課題があり、今朝も地元の方々からご相談をいただきました。
今後も国会でこうした問題を取り上げていき、後世に誇れるまちづくりを進めていきたいと思います。
昔から税理士会と言えば・・・藤井裕久先生との絆が深いです!
東京地方税理士会相模原支部の定期総会が行われ、その後の懇親会に藤井裕久先生と出席させていただきました。多くの皆さんから昨日の時事放題をみましたよといったお声をかけていただきました。
藤井先生の挨拶の中で「もう50年前以上に税務署長をやっていた。その際に税理士の皆さん方がいたおかげで納税の理解が進んだことをよく覚えている。これからも皆さんには中小企業や納税者の立場に立った環境作りにお力をいただきたい。」とありました。
やはり秘書時代からみておりますが、税理士会に「藤井裕久あり」を勉強した時間です。