藤井裕久先生、お誕生日おめでとうございます^ ^
昨日品川にて、政治の師 藤井裕久先生の86才のお誕生日をお祝い会が、藤井事務所のOB・OG会の皆さんと行いました。
参議院議員初当選からのメンバーが集い、多くの懐かしい思い出話に花が咲きました。
日本の未来のために藤井裕久先生にご活躍していただこうを合言葉でやってきた先輩方からのお言葉は、いつも勉強になります。
梅雨明け
2009年当選同期で同学年である稲富修二衆議院議員(国民民主党。福岡県第2区)と本日は航空保安法改正の議員立法を衆議院に提出し、梅雨明けの報道がある中、青空がキレイなので国会前でツーショット。
いまは党派は違えども、同じ方向を向いてこれからも活動していきます!
本日、航空保安法案を衆議院に提出いたしました。
本法案は、民進党時代にも提出したものですが、今回は共産党も共同提案となりました。
国際テロリズムの発生、訪日外国人旅客の増大といった昨今の状況をみると、航空保安体制の強化は急務です。しかし、我が国において、航空保安体制の主体は民間企業に委ねられており、多忙のうえに薄給ということもあって人手不足にも悩まされています。
そこで、航空保安体制においては、国がその中核的な役割を果たすべきだというのが本法案の趣旨です。
僕も以前、国土交通委員会で航空保安体制について質問をさせていただきました。以前成田空港では約900名の保安検査員のうち、約270名が離職したというニュースもありました。保安検査員の求人倍率は突出して高く、採用困難となっています。
現在の航空保安体制は、昭和49年に成立したもの。それから40年以上経ち、様々に変わった状況に合った見直しが必要ではないでしょうか。本法案はその第一歩となるものです。
わが街の誇り JAXA相模原 はやぶさ2
昨日、「はやぶさ2」が、国内外の延べ41万人のお名前・メッセージと共にリュウグウに到着しました。
3年半かけた約32億kmの長旅。
はやぶさ2は、時速約12万kmで移動していますから、なんと1秒間で東京駅から新横浜駅以遠まで行けるスピードです。
それでも3年半という長い時間がかかり、ようやく到着したことは感無量です。この間にも様々な方の尽力があったことだと思います。ご関係の皆様には、心から敬意を表します。
これから、はやぶさ2はリュウグウの物質を分析することによって、地球の水や生命の素になった有機物は宇宙の小惑星からきたのか?太陽系や地球はどの様に誕生し成長してきたのか?など、様々な調査を行う予定です。その後、2019年末頃にリュウグウを離れ、2020年末頃に地球に帰還する予定ですので、無事の帰還を祈っています。
今後はやぶさで世界で初めて小惑星からサンプルを持ち帰り、小惑星探査の潮流を作ってきた日本の技術力は国際的に評価・期待されており、様々な大規模な国際ミッションにも参加していくことになると思います。
サムライブルー 2大会ぶり決勝T進出へ
このテレビで笠ひろふみ(神奈川県第9区)先輩と最後までポーランド戦を観戦。
敗れましたが、素人ながら生意気を言えば最後まで攻めて欲しかったです。
決勝Tでは、ガンガンサムライ魂をみせてください。
ランチミーティング
立憲 県連代表の阿部知子衆議院議員(神奈川県第12区)、無所属の会の江田憲司衆議院議員(神奈川県第8区)らとランチを取りながら、自由民権会議@神奈川の今後の打ち合わせ中です。
また来年の統一地方選や参院選についても意見交換を行いました。
大きなかたまりをつくり、みんなで神奈川県から頑張っていきます。