2009年当選同期である玉木雄一郎 衆議院議員にお越しをいただき、青壮年局会議でマイクを握っていただきました。 (2019年3月11日)
カテゴリ:活動報告
2009年当選同期である玉木雄一郎 衆議院議員にお越しをいただき、青壮年局会議でマイクを握っていただきました。
さぁ勢いをつけて、頑張ります!
2009年当選同期である玉木雄一郎 衆議院議員にお越しをいただき、青壮年局会議でマイクを握っていただきました。
さぁ勢いをつけて、頑張ります!
今日も花粉症で辛い一日でしたが、青空の中走り続けました。
明日も前進あるのみ!
東日本大震災から8年。
犠牲となられた皆様のご冥福をお祈りすると共に、そのご家族・ご関係者の皆様には改めて心からお悔やみを申し上げます。そして、今も避難されている皆様に、心からのお見舞いを申し上げます。
3月11日には、あの日のことが思い出されてなりません。
あの日から、災害・防災に対する意識がこれまで以上に高くなりました。
あの日から、原発やエネルギーに対する考えが脱原発へと変わりました。
様々な意味で大きな影響をもたらした出来事でした。
今もなお5万2千人の方が避難しています。
過去形ではなく、現在進行形で、東日本大震災の影響は続いています。
復興庁の発表では、神奈川県内には2,269名の避難者がいらっしゃいます。もちろん、相模原市内にも。
1日も早い復興を心から願い、
また、防災・減災や災害対応の重要さを改めて胸に刻み、2時46分には黙祷を捧げたいと思います。
*下記は日刊スポーツ紙より。
「ギンギラギンにさりげなく」を皆さんと熱唱^ ^
室内ポスターのお願いで、飲食店さんを挨拶まわり中です。
朝市からスタートし、市内各区をまわりました^ ^
多くのご声援をいただき、元気倍増!
ランチ
緑区向原にある「かつれつ厨房 Biton」さんにて、メンチカツ定食をいただきました^ ^
ガッツリとパワーをつけて、午後の活動へ。
またご飯、味噌汁、キャベツはおかわり自由。
個人店さんでこのサービスは頭が下がります。
ぜひお越しください。
母の三回忌
政治の師 藤井裕久先生にもお参りをいただき、藤井先生からは「野田聖子大臣のお父様(島稔さん)が僕の大親友であり、その大親友のおかげで弘恵(うちの母)に出会い、そして賢太郎さんにめぐりあった。ご縁って大切ですね。いまの私と賢太郎さんの関係があるのは、島さんとお母様のおかげですね。」とご挨拶をいただきました。
決戦が4月7日。そして母の命日は4月8日。
母に良い報告ができるように今日も走ります!
ランチ
お店大賞受賞店「梵蔵(ボンクラ)」さんのオススメメニューでありますチキンカツカレーをいただきました。
スタミナをつけて、これから午後の活動に向けてゴーです^ – ^