今日は七夕の日。 (2019年7月7日)
カテゴリ:その他
今日は七夕の日。
願い事を短冊に込めました^ ^
令和元年度 自治会大会に参加させていただきました。
坂本自治会連合会長をはじめ、地域の自治会活動にお力をいただき、ありがとうございます。
本日から参議院選挙が始まります。
本市としても、スムーズな対応ができるよう準備を行ってまいりました。
昨日は与野党代表者7名による党首討論が行われ、改憲や年金問題などが議論されたと伺っています。皆様は御覧になりましたでしょうか。
残念ながら僕は公務のため見られませんでしたので、後でチェックしてみようと思っています。
参議院は「良識の府」と呼ばれています。活動区域が広く、印象合戦になりがちなところもありますが、ぜひ政策的議論を深めていただきたいと思います。
土砂崩れ現場 視察
昨年、台風や大雨被害により緑区青根の国道413号線などで土砂崩れがありました。
現在年度内中に対策を講じ、来年の東京オリンピック 自転車ロードレース競技大会に向けて、相模原市として関係者の皆さんと協力し取り組んでいきます。
本日は、初の市政報告会を行いました。
多くの皆さんに参加していただきました^ ^
また佐々木さやか参議院議員、牧山ひろえ参議院議員らもお越しをいただきました。
本日は産経新聞さんから取材を受けました。
相模原市のトップセールスをどんどん行っていきたいと思います。
京都産材 SDGsバッジ
京都市が取り組む木材の地産地消の認証制度である「みやこ杣木(そまぎ)」で作られたSDGsバッジです。相模原市としても津久井産材で作ってみたいですね。
SDGsは、2030年の世界を変えるために、私たちが目指すべき17のゴールです。
本日は、来年の東京オリンピックの自転車ロードレース競技のコース試走をしながら、一日中津久井方面の現地視察(青根小学校跡地、青根中学校、青根出張所にて青根地域振興協議会の皆さんとの意見交換、いやしの湯、国道413号・市道橋津原平丸 土砂崩れ現場、リニア関連施設予定地、火葬場候補地など)を行ってきました。
青根中学校の三階には、天体観測場があることを初めて知りましたし、土砂崩れ現場の対応など、視察をさせていただき、課題を発見できました。
キリン食堂(南区当麻1328ー9)さんのオムライスのボリューム感、美味しさは抜群ですね^ ^
カツの厚みも見たことがないです!
相模原愛川インターチェンジから車で1分のところにあります。ぜひお越しください。
今日も様々なイベントに参加させていただいております。
ジュニアリーダー養成研修会、さがみはら環境まつり、かながわSDGsフォーラムinさがみはら、あじさい油絵合同展、相模龍王太鼓発表会、八木大二郎先生の事務所開所式など。
色々な皆さんと対話ができることが、週末活動の楽しみのひとつです。