東海大相模高等学校が夏の甲子園へ (2019年7月29日)
カテゴリ:シビックプライド
東海大相模高等学校が夏の甲子園へ
第101回 全国選手権神奈川大会の決勝戦が行われ、東海大相模高等学校が4年ぶり11度目の夏の甲子園行きを決めました。おめでとうございます^ ^
県立相模原高等学校をはじめ、高等学校野球応援団や県民の願いを背負って、来月からの甲子園で頑張ってください!
東海大相模高等学校が夏の甲子園へ
第101回 全国選手権神奈川大会の決勝戦が行われ、東海大相模高等学校が4年ぶり11度目の夏の甲子園行きを決めました。おめでとうございます^ ^
県立相模原高等学校をはじめ、高等学校野球応援団や県民の願いを背負って、来月からの甲子園で頑張ってください!
今日も夏祭り・盆踊り大会と市内3区を走り回りました^ ^
初の「まちかど市長室」を相模湖総合事務所にて行わさせていただきました。
緑区の皆さんとの対話から明日への活力につながります^ ^
宮ヶ瀬湖24時間リレーマラソンの開会式に参加しております^ ^
清川村、愛川町、厚木市、相模原市との地域間連携を深め、自然や観光資源をいかした取組を進めていきたいと思います。
津久井やまゆり園事件から3年が経ちました。
本日は、現地に黒岩県知事と献花を捧げさせていただきました。
今後も県と連携をし、共生社会の実現と共に風化させない取組を行なっていきます。
全国高等学校野球選手権 神奈川大会にて、県立相模原高等学校(県相・けんそう)ベスト4入り、おめでとうございます。
いまニュースを車中で聞き、鳥肌がたちますね^ ^
今夜は、政治の師 藤井裕久先生と意見交換会の時間をいただきました^ ^
市民農業研修講座受講生の皆さんが採りたてのトウモロコシをお持ちいただきました^ ^
種植えから85日間で完成品になるそうです。
美味しいトウモロコシが楽しみです!
子供たちと森の中で、楽しい時間を過ごしてきました^ ^
コンディション的には、梅雨が明ければベストシーズンを迎えます。
令和元年度 津久井やまゆり園事件追悼式が、神奈川県、相模原市、社会福祉法人かながわ共同会の主催で行われました。
わが国でも稀に見る極めて非道な行為により、19名の尊い命が失われました。あの凄惨な事件から3年の歳月が経とうとしております。
無念にもお亡くなりになられた方々の思い、またご遺族の皆様のご心痛をお察し申し上げますと、お慰めの言葉もありません。このような悲惨な事件が二度と起こらないようにするためにも、この事件は決して風化させてはなりません。
その強い決意を胸に刻み、障がいのある方への理解を一層深め、偏見や差別のない共生社会を築いていくことが私たちの使命です。