本日も朝から様々なイベントに参加させていただき、久しぶりに玉割りにも飛び入り参加させていただきました^ ^ (2019年10月6日)
カテゴリ:その他
本日も朝から様々なイベントに参加させていただき、久しぶりに玉割りにも飛び入り参加させていただきました^ ^
本日も朝から様々なイベントに参加させていただき、久しぶりに玉割りにも飛び入り参加させていただきました^ ^
今日も1日地域を歩かせていただきました^_^
お天気も良く、気持ち良い活動でしたね。
昨日の麻溝地区、そして本日の藤野地区において、まちづくりを考える懇談会「地域の未来を語ろうwith市長」が開催され、参加をさせていただきました。
今年からまちづくりを考える懇談会22カ所すべてに参加予定であり、今夜の藤野地区で4件目でした。
それぞれの地域事情をお聞きすることで、ますますやりがいがわいてきます。
本日は、市役所採用3年目までの皆さんとのランチミーティングを行いました^ ^
相模原市の職員を選んでいただいたことの理由・職場の声などについて、幅広く意見を聞かせていただきました。
選ばれる街づくりを一緒に進めていきたいと思います!
明日から臨時国会のスタートを前にして、馬淵澄夫元国土交通相がお越しになり、本村賢太郎事務所のインターン生(10名)と面会してくださりました。
馬淵代議士からは、「ガンガンと頑張ってください」とエールをインターン生にお言葉をいただき、元気が湧いてきたのではと思います。
今週からインターン生が市内を歩きますので、見かけましたらどうぞよろしくお願いします。
9月定例記者会見
38日間にわたる市議会9月定例会議が本日閉会し、午後から定例記者会見にのぞみました。
台風第15号被害への本市対応について
9月定例会議について
JAXA相模原キャンパス30周年について
推し土産スイーツ総選挙について
さがみはら津久井産材引き渡し式について
囲碁名人戦について
新教育長について
挨拶をさせていただきました。
また記者の皆さんからは、
リニア中央新幹線新駅工事について
道志村女児行方不明について
伊勢丹閉店について
県自転車条例について
清新公民館駐車場について
公立・公的医療機関等の再検証について
質疑がありました。
今後も記者さんたちからのご意見なども参考にしながら、相模原の街づくりに役立てていきたいと思います。
本日はおよそ70分間にわたり、意見交換ができて良かったです。
明日10月3日、はやぶさ2が最後の任務に挑む予定です。
国内5大学で開発した「ミネルバ2-2」を投下し、重力調査を行えば、地球への帰還へ向けた準備を本格化させるそうです。
ミネルバ2-2はもともと地表を移動して撮影するのが目的だったそうですが、不具合が生じたために目的を変更したそうです。ですが、こうした臨機応変な対応で、成果をあげようとする諦めない姿勢は素晴らしいと思います。
年末には地球へむけた7億キロの旅路につく予定のはやぶさ2。
約1年をかけ、来年の年末には地球に還ってくるそうです。
2回の着地に成功し、採取できたとみられる砂や石などが地球に持ち帰られ、生命や宇宙の起源に迫ることができるかもしれません。
まずは、ミネルバ2-2の投下が無事に成功することを願ってやみません。
昨日、惜しまれつつも伊勢丹相模原店が29年の歴史に幕をおろしました。
多くの人に見守られ、僕もその場におりましたが、やはり寂しい気持ちです。
さて、閉店に伴い、これまで伊勢丹のご厚意で午前7時~午後11時まで通行させていただいておりました店舗内通路が使えなくなります。
そのため、当面の間は迂回路として相模大野立体駐車場2階の通路のご利用をお願いいたします。
迂回路の使用にあたっては、安全性の確保のため、警備員の配置、証明の設置等を実施させていただきます。
なお、迂回路は、立体駐車場営業時間と同様午前6時~午前0時までご利用いただけます。
ご迷惑をおかけしますが、皆様のご協力をお願いいたします。
本日より全国一斉に「赤い羽根」の共同募金運動が始まりました。
本日は橋本駅頭にて、神奈川県共同募金会相模原市支会・自治会・民生委員・ステラの皆さんと運転を行ってきました。
初日は市内50か所で、総勢500名にご参加をいただき、街頭募金活動を行なっております。
ぜひご協力をお願いします。