月別アーカイブ一覧
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の延長に対する市長コメント (2020年5月5日)
更新日時:
2020/05/05
カテゴリ:
活動報告
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の延長に対する市長コメント
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けては、最前線で対応されている医療従事者をはじめ、感染予防に取り組まれている事業者や多くの市民の皆様に深く感謝を申し上げます。
本日、政府において、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の期間が5月31日まで延長されました。対象区域は全都道府県とされており、特に、神奈川県を含む13の「特定警戒都道府県」においては、引き続き、接触機会の8割削減や施設使用の自粛などが求められております。
本市においても、爆発的な感染拡大は生じていないものの、いまだ予断を許さない状況であり、引き続き、感染を封じ込めていく必要があります。
これまでも、市民の皆様、事業者の皆様には大変なご苦労をおかけしているところであり、このたびの期間延長が皆様にいっそうのご負担をおかけすることになると心痛しております。
引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大に打ち勝つため、どうか、今回の期間延長につきまして、皆様のご理解、ご協力を賜りたく、お願い申し上げます。
市民の皆様におかれましては、流水や石けんによる手洗いなど、感染症予防対策の徹底とともに、不要不急の外出や旅行などの自粛を、改めてお願いいたします。
外出しないことが、最大の防御策です。命を守る行動をお願いします。
最後になりますが、感染された方の一日も早い回復をお祈りするとともに、その方やご家族等に対する人権と個人情報の保護にもご配慮をお願いいたします。
市民一丸となりこの未曽有の難局を乗り越えるべく、本市といたしましても、医療体制の確保や経済・雇用対策など、今後も迅速に取り組んでまいります。
新型コロナウイルス感染症について(75例目) (2020年5月3日)
更新日時:
2020/05/03
カテゴリ:
お知らせ
新型コロナウイルス感染症について(75例目)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計75例(うち市内在住者68例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要】(75例目)
1 年代:40代
2 性別:男性
3 職業:医師(東芝林間病院)
4 居住地:神奈川県川崎市
5 症状、経過
4月26日 発熱、咳、頭痛、咽頭痛、倦怠感
5月 1日 症状が継続するため、PCR検査を実施
5月 2日 PCR検査の結果が陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
都内に本社を置くBHグループの柏井貴志会長から本市にマスクを寄贈いただきました。 (2020年5月3日)
更新日時:
2020/05/03
カテゴリ:
お知らせ
都内に本社を置くBHグループの柏井貴志会長から本市にマスクを寄贈いただきました。
柏井会長は、今回の新型コロナウイルス感染症対策のひとつとして、ご縁がある自治体にマスクの寄贈を行なっているとお聞きしております。
柏井会長とは国会議員時代からご縁があり、今回本市にもお越しをいただき、ありがとうございました。
お預かりしたマスクは、医療機関、高齢者施設、障がい者施設等で活用させていただきます。

大協技研工業株式会社(本社:南区相南)の大山純平社長、座間市の有限会社樹脂リードモデルの迎隆一朗社長が市役所にお越しをいただき、フェイスガードを寄贈していただきました。 (2020年5月2日)
更新日時:
2020/05/02
カテゴリ:
お知らせ
大協技研工業株式会社(本社:南区相南)の大山純平社長、座間市の有限会社樹脂リードモデルの迎隆一朗社長が市役所にお越しをいただき、フェイスガードを寄贈していただきました。
3日間で両社で仕上げていただきました。
早速、医療機関などで活用させていただきます。
ご支援に感謝申し上げます。

ちょっと遅くなりましたが メーデーのメッセージについて (2020年5月2日)
更新日時:
2020/05/02
カテゴリ:
お知らせ
ちょっと遅くなりましたが
メーデーのメッセージについて
「第91回かながわ中央メーデー」が開催されますことを、心からお祝い申し上げます。また、日頃から「働くことを軸とする安心社会」の実現を目指して、雇用の安定や労働条件の維持・向上、そしてワーク・ライフ・バランスの推進のためにご尽力いただいておりますことに、深く敬意を表しますとともに感謝申し上げます。
この度のメーデーは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、「第91回メーデー・インターネット会場」を設置し、『平和・人権を守り、持続可能な社会をめざし、働く仲間の笑顔あふれる未来をつくろう!』をスローガンに開催されると承知しております。サイトを訪れる皆様をはじめ、社会を支える全ての方々の絆をより一層深める機会になることを願っております。
新型コロナウイルス感染症につきましては、本市におきましても複数の方の陽性が確認されており、感染拡大を防止するため、できうる限りの取組を行っているところでございます。そのような中、勤労者の皆様には、テレワークや時差通勤等により、感染拡大の防止にご協力いただいていること、深く感謝申し上げます。この度のメーデーにつきましても、本来であれば、多くの皆様と顔を合わせ盛大に開催されるところ、イベント形式での開催を見送らざるを得ないこと、大変残念に思っております。
「第91回メーデー・インターネット会場」を訪れた皆様におかれましては、感染者の集団発生が起きやすい「3つの密」と呼ばれる、密閉・密集・密接の状態を避けるとともに、咳エチケットや手洗い、消毒、部屋の換気の徹底などを改めてお願いするとともに、事実に基づかない情報に惑わされることなく、正確な情報に基づき冷静に行動していただければと存じます。
新型コロナウイルス感染症の影響を強く受け、パート・アルバイト労働者の方の収入や求人の減少、採用内定取消など労働者の方々を取り巻く環境は厳しさを増しております。本市といたしましては、事態収束後の経済が力強く回復できるよう、事業活動の継続を強力に支援し、雇用と生活を守り抜く所存でございます。これからも、この難局を乗り越えるため、全力を尽くしてまいりますので、本市の市政運営に引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びになりますが、「第91回メーデー・インターネット会場」を訪れた皆様のますますのご活躍とご健勝を心から祈念申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。
第3回新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部会議 第2回相模原市新型コロナウイルス関連対策推進本部会議 (2020年5月1日)
更新日時:
2020/05/01
カテゴリ:
お知らせ
第3回新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部会議
第2回相模原市新型コロナウイルス関連対策推進本部会議
本日2つの会議を続けて行いました。
【冒頭の市長挨拶】
新型コロナウイルス感染症については、緊急事態宣言が出されてから3週間経過しましたが、都市部を中心に、新たな感染者数が増加しており、県内においても、陽性患者数は1,000名を超えるなど、予断の許さない状況となっています。
本市においても、直近10日間の陽性患者数は、5例にとどまっているものの、4月に入ってからの患者数は既に43名を数えており、医療提供体制の強化は、一刻の猶予も許されない状況が続いています。
また、感染症の拡大は本市を含めた日本全体の経済へも影響を及ぼしており、打撃を受けている市内事業者の増加、学校の長期閉鎖による子どもの学力及び体力の低下、さらには経済活動の自粛で生じた家庭環境の変化によるDVの発生等についても、懸念されているところです。
本市においては、これまで、国や神奈川県と認識を一つにした対策を迅速かつ着実に実施してきたところです。今後は、こうした協調・連携した対策と合わせ、本市の実情を踏まえ、実態に即した市としての対策を総力を挙げて早急に取り組んでいく必要があります。
本日の会議では、新型コロナウイルスの影響により、売上が急減した事業主の方や収入の減少を余儀なくされている市民の皆さんに対する、市としての取組について議論し、即効性のある新たな施策を打ち出していきたいと考えているので、よろしくお願いします。
【会議後の市長指示】
神奈川県の実施方針に示される、「臨時の医療施設における医療の提供」については、引き続き、国や県、医療機関等と連携しながら、入院の必要な患者さんが適切な医療を受けられるよう、あらゆる手を尽くし、万全を期してください。
特に、中等症の患者を集中的に受け入れる病床や宿泊療養施設の確保も更に進め市内の医療崩壊を防いでください。
また、PCR検査を必要とする患者さんに適切に検査を実施する体制の増強を図ってください。
現在発出されている国の緊急事態宣言の期限は5月6日までとなっており、これを延長する方向で協議が進んでいると承知しています。本市においても、近日中に国や県から示される方針も踏まえた、市としての方針や取組を、迅速着実に市民に周知し、実施してください。
新型コロナウイルス感染症対策が中長期化していく中で、地域経済や市民の暮らしへの大きな影響が生じてきています。
全方位からの取組が早期に求められていることから、有効かつ即効性のある取組について、優先して検討し、早急に実施できるよう作業を進めてください。

ひばり放送にて (2020年5月1日)
更新日時:
2020/05/01
カテゴリ:
お知らせ
ひばり放送にて
市民の皆さんから「ひばり放送をぜひ市長の声で」といただき、本日14時45分に下記のメッセージを流しました。
早速、多くの反響がありました。
ありがとうございます。
ゴールデンウィーク中は、ぜひ下記の点にご注意いただき、お過ごし下さい。
市民の皆様、相模原市長の本村賢太郎です。
新型コロナウイルス感染症の拡大抑制のため、緊急事態宣言が発令中です。連休中も不要不急の外出や旅行などの自粛をお願いします。
外出しないことが最大の防御策です。命を守る行動をお願いいたします。
こちらは防災さがみはらです。
○予防対策ポイント
・買い物などは一人または少人数ですいている時間に行く
・公園や広場を利用(簡単な運動や散歩など)する際は、複数人または長時間の利用はしない
・屋外活動時も、人と2メートル以上離れる
※清掃工場等が混み合っています。粗大ゴミや家庭ゴミの持込みはお控えください。
※パスポートセンターの受付時間が一部短縮していますので、ご注意ください。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/tetsuzuki/1005992/index.html
」
さがみはらメールマガジン「防災」「安全・安心」
http://www.bousai-mail.jp/sagamihara/
設定変更・配信停止はこちらへ空メールを送信してください
entry-sagamihara@bousai-mail.jp

新型コロナウイルス感染症対策として、株式会社ヴィレッジの増子雅洋社長より、マスクとフェイスガードを本市に寄贈していただきました。 (2020年4月30日)
更新日時:
2020/04/30
カテゴリ:
お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策として、株式会社ヴィレッジの増子雅洋社長より、マスクとフェイスガードを本市に寄贈していただきました。
増子社長は地元相模台中学校時代の先輩で、東日本大震災の際にも、被災地の大船渡市へご一緒し、ボランティア活動や大船渡市へのご寄付をいただきました。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う解雇等により住居等から退去を余儀なくされた方への市営住宅の一時提供について (2020年4月30日)
更新日時:
2020/04/30
カテゴリ:
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う解雇等により住居等から退去を余儀なくされた方への市営住宅の一時提供について
相模原市では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う解雇等により、住居の確保が困難になった方へ市営住宅の一時提供を行いますのでお知らせします。
1 提供住宅
(1)戸数 11戸
(2)対象住宅
2 入居条件
(1)新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う解雇や雇止め等により、住居等から退去を余儀なくされた方
(2)居住が不安定な者の一時的な居所となっている施設(インターネットカフェ等)の利用の制限又は停止等により、緊急にその居所を確保する必要がある方
3 一時提供期間
6か月まで(最長1年まで更新可)
4 使用料
・住宅使用料
・駐車場使用料(必要な方のみ)
・光熱水費、共益費は各自で負担していただきます。
5 申込受付
令和2年5月1日(金)から受付を開始します。事前に電話でご相談ください。
受付時間 平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時まで
6 問合せ先
市営住宅課
電話番号 042-769-8256
受付時間 平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時まで
対象住宅
<緑区>
上九沢団地(上九沢4) 間取り3DK、使用料31,900(円/月)
大島団地(大島11) 間取り3DK、使用料16,500(円/月)
二本松団地(二本松4-16)間取り3DK、使用料25,300(円/月)
沢井住宅(沢井1374-2)間取り2DK、使用料14,400(円/月)
佐野川住宅(佐野川2480-3)間取り2DK、使用料13,900(円/月)
佐野川住宅(佐野川2480-3)間取り2DK、使用料13,900(円/月)
<中央区>
東団地(相生2-7)間取り3DK、使用料24,000(円/月)
石橋団地(上溝3876)間取り3DK、使用料25,100(円/月)
田名塩田団地(田名塩田3-3)間取り2LDK、使用料30,200(円/月)
田中第2住宅(上溝7-16)間取り2DK、使用料27,000(円/月)
<南区>
文京団地(文京2-15)間取り2DK、使用料22,900(円/月)
新型コロナウイルス感染症について(74例目) (2020年4月30日)
更新日時:
2020/04/30
カテゴリ:
お知らせ
新型コロナウイルス感染症について(74例目)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計74例(うち市内在住者68例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要】(74例目)
1 年代:30代
2 性別:男性
3 職業:医師(北里大学病院)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
4月25日 倦怠感、発熱
4月27日 解熱
4月28日 市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
4月30日 PCR検査の結果が陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
« 前ページへ — 次ページへ »