相模原市が「SDGs未来都市」に選定されました! (2020年7月17日)
更新日時:
2020/07/17
カテゴリ:
お知らせ
本日、令和2年7月17日に本市が「SDGs未来都市」に選定され、安倍総理から選定書をいただきました。
本市がこれまで進めてきた、全庁一丸となったSDGs(持続可能な開発目標)の推進に向けた取組と、発展を続ける都市部と雄大な自然に囲まれた中山間地域の調和や共生社会の推進など、誰一人取り残さない持続可能な社会を実現するための提案「都市と自然 人と人 共にささえあい生きる さがみはらSDGs構想」が評価されたものです。
今後は、企業や団体等のSDGsに関する取組を促進する制度の創設などを通じて、市民、企業、団体等との連携を深め、「SDGs未来都市」として、更なるSDGsの推進に向けた取組を進めます。
※SDGs未来都市について
SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市・地域の中から、特に、経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い都市・地域として選定されるものです。
「SDGs未来都市」選定を受けての私のコメント
→「誰一人として取り残さない社会の実現」を掲げた国際社会の共通目標であるSDGsの達成に向けて、自治体が果たす役割は大変重要であり、私は市長就任以降、SDGsの総合計画への反映や、積極的な市民の皆さまへの普及啓発など、一貫してSDGsの推進に取り組んできたところです。
このようなこれまでの取組と、都市と自然の調和や共生社会を推進する本市の持続可能な開発を実現する高いポテンシャルが評価され、「SDGs未来都市」に選定されたことは、大変うれしく思います。
今回の選定を「新たなスタート」として捉え、市民の皆さま、企業、団体等との連携を深めながら、全市一丸となって更なるSDGsの推進に取り組んでまいります。
新型コロナウイルス感染症について(116~118例目) (2020年7月17日)
更新日時:
2020/07/17
カテゴリ:
お知らせ
新型コロナウイルス感染症について(116~118例目)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計118例(うち市内在住者110例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要①】(116例目)
1 年代:30代
2 性別:男性
3 職業:会社員(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月 8日 咽頭痛、鼻づまり
7月 9日 発熱
7月12日 倦怠感、呼吸困難
7月15日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月16日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要②】(117例目)
1 年代:30代
2 性別:女性
3 職業:会社員(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月 9日 発熱、頭痛
7月10日 咽頭痛、鼻づまり、咳
7月12日 下痢
7月15日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月16日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要③】(118例目)
1 年代:20代
2 性別:女性
3 職業:学生(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月10日 発熱
7月11日 解熱、咽頭痛
7月15日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月16日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
新型コロナウイルス感染症について(110~115例目) (2020年7月16日)
更新日時:
2020/07/16
カテゴリ:
お知らせ
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計115例(うち市内在住者107例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要①】(110例目)
1 年代:20代
2 性別:女性
3 職業:アルバイト(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月 8日 咳、咽頭痛
7月12日 鼻づまり
7月14日 市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
7月15日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
東京都内で確認された患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要②】(111例目)
1 年代:40代
2 性別:男性
3 職業:会社員(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月 8日 発熱、倦怠感、味覚障害
7月 9日 市内医療機関を受診
7月14日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月15日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(中等症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要③】(112例目)
1 年代:20代
2 性別:女性
3 職業:会社員(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月11日 咽頭痛、味覚障害
7月14日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月15日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
東京都内で確認された患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要④】(113例目)
1 年代:60代
2 性別:男性
3 職業:会社員(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月 7日 発熱、倦怠感
7月10日 解熱
7月14日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月15日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
神奈川県内で確認された患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑤】(114例目)
1 年代:20代
2 性別:女性
3 職業:アルバイト(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月 5日 倦怠感
7月 6日 発熱
7月 7日 解熱
7月11日 嗅覚障害
7月14日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月15日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
神奈川県内で確認された患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑥】(115例目)
1 年代:20代
2 性別:男性
3 職業:アルバイト(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月14日 友人が新型コロナウイルス感染症と診断
7月15日 発熱、咽頭痛
市内医療機関を受診し、抗原検査を実施
抗原検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
相模原市内で確認された108例目の患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
国土交通省への要望活動 (2020年7月16日)
更新日時:
2020/07/16
カテゴリ:
お知らせ
国土交通省の青木一彦副大臣に面会させていただき、三浦信祐参議院議員と一緒に相模原市令和3年度予算要望、九都県市首脳会議の要望をお願いしてきました。
市の要望は
1 都市基盤の長寿命化、災害対策の推進
2 広域交通ネットワークの強化に向けた道路整備
3 広域交流拠点の形成に向けた財政的支援等の拡充
九都県市首脳会議の要望は
土砂災害の防止に向けた対策の充実
これらを説明させていただき、青木副大臣からは前向きなお言葉をいただきました。
緑区・中央区・南区オリジナル記念切手 (2020年7月15日)
更新日時:
2020/07/15
カテゴリ:
お知らせ
区政施行10周年を記念した3区オリジナルフレーム切手が完成し、神奈川県西北地区連絡会の細谷会長(古淵郵便局長)らと贈呈式を行いました。
ぜひ相模原色の3区オリジナル記念切手を手にしてみてください。
新型コロナウイルス感染症について(105、106例目) (2020年7月14日)
更新日時:
2020/07/14
カテゴリ:
お知らせ
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計106例(うち市内在住者98例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要①】(105例目)
1 年代:20代
2 性別:男性
3 職業:学生(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月12日 倦怠感
7月13日 頭痛、咽頭痛、発熱、味覚障害、食欲低下
市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
7月14日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要②】(106例目)
1 年代:50代
2 性別:女性
3 職業:無職
4 居住地:東京都
5 症状、経過
7月10日 発熱、咳、咽頭痛
7月12日 市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
7月14日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
令和2年度 風水害時避難場所開設・運営担当職員研修視察 (2020年7月14日)
更新日時:
2020/07/14
カテゴリ:
活動報告
本日の研修では、神奈川県と連携し新型コロナウイルス感染症対策を踏まえ、本市の風水害時避難場所の開設・運営等を確認しました。
昨年の東日本台風に続き、この度の「令和2年7月豪雨」においても、避難場所等の開設・運営について様々な課題がみえてきました。そこで、衛星対策の徹底などに努め、避難場所での感染リスクをできる限り低くすることを念頭に取り組んでいきます。
職員の皆さんにも積極的に参加いただき、また神奈川県からもご支援をいただき、開催ができました。引き続き災害対策に取り組んでいきます。
最後に、公明党の国会、県議会、市議会の議員の皆さんにもご参加をいただき、ありがとうございました。
7月のお盆の時期を迎え、ご住職様がお棚経にお越しくださいました。 (2020年7月13日)
更新日時:
2020/07/13
カテゴリ:
未分類
7月のお盆の時期を迎え、ご住職様がお棚経にお越しくださいました。
