もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

月別アーカイブ一覧

9月定例会議が閉会へ (2020年10月3日)

更新日時: 2020/10/03
カテゴリ:お知らせ
Share Button
本定例会議におきましては、38日間のご審議によりまして、提案いたしました全ての案件につきましてご議決・ご認定をいただきました。
 本定例会議では、昨年10月の令和元年東日本台風への対応や本年に入ってからの新型コロナウイルス感染症への対応など、本市がこれまでに経験したことのない状況の中で予算を執行してまいりました令和元年度各会計決算のご審議をいただきました。
 また、SDGsの目指す持続可能な社会の実現に向けて指定都市では初めて「さがみはら気候非常事態」を宣言させていただいたほか、先人の皆様の長年にわたる粘り強い取組により返還・共同使用が実現した相模総合補給廠の一部において、
初めて市民の皆様にご利用いただける相模原スポーツ・レクリエーションパークに関する条例など、本市の未来にたすきをつなぐ議案について
ご議決いただきました。
 さらには、追加議案として、市民の命と暮らしを守るために季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行を防ぐためのインフルエンザの予防接種に対する助成や日々不安を抱えながら生活している妊婦の方への特別給付金の
支給対象期間の延長に要する経費などを計上した
補正予算についてご議決をいただきました。
 さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の収束が見通せない中、市内の中学3年生は、中学校生活最後のスポーツ大会や、音楽・演劇活動などの日頃の練習の成果を披露する発表会などのイベントが、例年通り開催できず、また、修学旅行も中止となるなど、大切な思い出づくりの機会が
減ることとなりました。
このような中、今月25日に、「さがみはらドリームマッチ2020」として、市内の中学3年生を中心としたサッカー選抜チームと歴代の日本代表選手などのスーパースターやレジェンドで構成される「J‐DREAMS」が対戦する全国でもただ一度の夢の試合が相模原ギオンスタジアムで行われます。当日の試合は、相模原市などのホームタウンの中学3年生が無料招待されております。
出場する生徒はもちろん、観戦する中学3年生にとっても最高の思い出になればと願っております。
 また、緊急事態宣言中に営業を自粛した市内事業者の皆様や、外出を控えた市民の皆様への
感謝と、経済の活性化に向けて、昨日から
「さがみはらサンキュー キャッシュバックキャンペーン」がスタートしました。
 新しい生活様式を実践しながら、多くの皆様が
地元のお店を応援していただければと考えております。
 引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るための取組を
進めていきたいと考えておりますので、より一層のご協力をお願い申し上げます。
120445834_2658990894364191_1570901122247516094_n

京王電鉄が、10月30日からのダイヤ改正を発表しました。 (2020年10月2日)

更新日時: 2020/10/02
カテゴリ:お知らせ
Share Button
相模原線では、平日11時から14時となっている、準特急の各駅停車(京王多摩センター〜橋本間)が、16時まで延長されます。
また、平日夕夜間の京王ライナー橋本行きが2本増便され、新宿18時20分発→橋本18時58分着と、新宿19時20分発→橋本19時58分着が新たに登場。(京王八王子行きも1便増えます)
あわせて、現在運休となっている0時台の京王ライナーは橋本行き、京王八王子行きともに運行中止となります。
平日、土休日ともに、22時台に運行する各駅停車の途中駅通過待ちを減らし、調布駅までの所要時間が短縮されます。また、新宿発の一部列車の行き先や種別が変更され、運行間隔も12分から15分に変更されるとのことです。
新たな時刻表も公開されましたので、京王線をご利用の際にはご確認ください。

10月1日。 (2020年10月1日)

更新日時: 2020/10/01
カテゴリ:活動報告
Share Button
本日は午前中より教育委員会委員選任発令式→所属長等人事発令式→災害対応派遣受入の人事発令式→県市長会人事発令式→新規採用職員人事発令式と続きました。
 早いもので今年度の折り返し地点となり、人事異動等が相模原市ではありました。
 共通した挨拶は、「チャレンジする相模原市役所にしていきたい」と伝えさせていただきました。これからの相模原市を希望のたすきで未来へつないでいく仲間たちがふえて、嬉しいですね。
120435165_2657869494476331_9041554669481715649_n

だんだん寒くなってくるこれからの季節、インフルエンザにも注意が必要です。 (2020年10月1日)

更新日時: 2020/10/01
カテゴリ:活動報告
Share Button
引き続き、手洗い・うがいなどの感染症対策に取り組みましょう。
 なお、相模原市では、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備え、高齢者と未就学児のインフルエンザ予防接種について助成を行います。
また、妊娠中や出産した人に支給している給付金の対象期間・申請期限を延長しました。
(相模原市ラインより)
詳しくは、ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(363例目)及び発生届の取下げ(362例目)について (2020年10月1日)

更新日時: 2020/10/01
カテゴリ:お知らせ
Share Button
1 新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認について
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計362例(うち市内在住者339例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要】(363例目)
1 年代:50代
2 性別:男性
3 職業:自営業(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
  9月26日 発熱
  9月27日 味覚・嗅覚障害、咳、下痢
  9月28日 市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
  9月30日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
感染経路は不明
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
2 新型コロナウイルス感染症発生届の取下げについて
9月29日に発表した市内362例目の方については、市内医療機関にて抗原検査を行った結果、陽性となり、医師が新型コロナウイルス感染症と診断し、保健所に発生届がありました。
その後、臨床経過やPCR検査の結果を踏まえ、医師から発生届の取下げがありました。
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※発生届の取下げがあったため、患者合計数と患者概要の症例番号とは一致しません。

市内のお店でお買い物! (2020年10月1日)

更新日時: 2020/10/01
カテゴリ:活動報告
Share Button
「さがみはら39キャッシュバックキャンペーン」10月1日から始まりました!
 市内の参加事業者(店舗など)で、期間中に合計15,000円以上(複数事業者合算可)の購入等をした市民の皆さん(先着10万人)に3,900円を還元するさがみはら39キャッシュバックキャンペーンを10月1日から開始しましたのでお知らせします。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため営業を自粛した市内の事業者や外出を控えた市民の皆さんへの感謝と、経済の活性化を目的としたキャンペーンです。
 この機会に、ぜひ、地元のお店に足を運んでみませんか!
【さがみはら39キャッシュバックキャンペーンの概要】
〇期間
・令和2年10月1日(木)から11月8日(日)までの39日間
  ただし、予算(3.9億円)に到達次第終了となります。
  終了日については、市ホームページ等で事前に周知いたします。
〇対象
・本事業に参加している市内の店舗や事業所などで、キャンペーン期間中に購入等をした市民
・キャンペーンへの応募は、1人1回限り。
・合計15,000円以上(複数事業者合算可)の購入等で、3,900円を指定口座へ還元
〇参加事業者や申請書について
 さがみはら39キャッシュバックキャンペーンの参加事業者につきましては、市ホームページに掲載しております。
 また、参加事業者一覧を9月23日の新聞折り込みにて配布したほか、各まちづくりセンター、公民館等で配架いたします。
 申請書につきましては9月末頃から市ホームページ、各まちづくりセンター・公民館(沢井を除く。)、参加店舗等で配架いたします。
 なお、参加事業者は目印としてのぼりかステッカーを掲示しています。
さがみはら39(サンキュー)キャッシュバックキャンペーン|相模原市
120354204_2657854377811176_2994872544144823975_n120243899_2657854401144507_5052841049476513492_n

相模原市 観光プロモーション動画 (2020年9月30日)

更新日時: 2020/09/30
カテゴリ:お知らせ
Share Button
「週末招待状 ~ゆるっと、さがみはら~」を配信します!ぜひご覧ください。
 自然、キャンプ、アクティビティ、宇宙など、みんなが気軽に楽しめる相模原市の魅力、観光スポットを動画で“ゆるっと”紹介します。
 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、地域の魅力を再発見する近場での旅行が注目されています。相模原市に訪れたことがない人から、相模原市をよく知っている人まで、思わず共感(!?)してしまうアニメーションから始まる動画で相模原市の魅力を発信していきます。動画は10月1日(木)から公開(配信)開始!
「今週末はどこへ行こう?」 そんな週末ネタ切れのあなたに、近場で楽しめる相模原をご提案!
動画は市内各所での放映、相模原市のSNSで発信します。また、スマートフォンのアプリ広告などで首都圏を中心に約110万回配信! 見かけた人は ぜひ #週末招待状 で発信(シェア)してください!
〇配信動画  60秒×3種類
ゆるっとアウトドア編
自然を求めて遠くのキャンプ場にやってきた2人組
 さぁ満喫するぞ!と思ったところで日が暮れてしまい・・・
家族でゆるっと編
次の週末 家族でどこへ遊びに行こうと悩むお父さん
 思い付くところはもう全部行ってしまった!さて どうする!?
ゆるっと大自然編
休みの日はゆっくり のんびりしたい けど
 近場で自然を感じられる場所 あるなら行ってみたいような・・・
気になる続きは“ゆるっと、さがみはら”で検索!
マスクの着用や手洗い・消毒など「新しい生活様式」を実践しながら旅行を楽しみましょう
120565260_2657047017891912_1010112805267499420_n

政令指定都市として (2020年9月30日)

更新日時: 2020/09/30
カテゴリ:活動報告
Share Button
初の気候非常事態宣言を表明しました
 令和2年相模原市議会9月定例会での議決を経て、「さがみはら気候非常事態宣言」を表明しましたので、お知らせします。
1 さがみはら気候非常事態宣言について
  地球温暖化の影響と言われている気候変動により、世界各地で様々な影響が顕著となっており、本市においては、令和元年東日本台風において中山間地域を中心に多数の土砂災害が発生するなど、かつてない規模の被害が発生しました。
  このことから、気候変動のもたらす影響が、誰もが直面する危機であるという認識を市全体で共有するとともに、温室効果ガスの排出抑制や、集中豪雨などの自然災害や猛暑による健康被害などへの対策に、全市一丸となって取り組む必要があることから、都市宣言として「さがみはら気候非常事態宣言」を表明するものです。
2 宣言文
  下記のとおり
3 宣言後の展開
  全市一丸となって、気候非常事態であることを認識し取組を進められるよう、市ホームページ及びSNSの活用、気候変動をテーマとしたイベントの実施などにより、積極的な普及啓発に努めます。
  また、令和2年3月に策定した「第2次相模原市地球温暖化対策計画」を始め、各分野の計画に基づき、市として温室効果ガスの排出削減に向けた取組や気候変動への適応策を推進します。
気候非常事態宣言とは
 豪雨や猛暑などの自然災害が頻発するなど状況を受けて、気候変動が与える影響についての危機感の共有や、具体的行動の促進などを目的に、2016年12月にオーストラリアのデアビン市が最初に宣言を発し、その後世界各地の国や自治体、組織が宣言を表明しているもので、日本においては、2019年10月に長崎県壱岐市が初めて宣言し、令和2年9月30日現在26の自治体が宣言をしています。
   さがみはら気候非常事態宣言
 近年、世界各地で豪雨や猛暑などの自然災害が頻発するなど、気候変動の影響が顕在化しています。国においては「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(令和元年6月11日閣議決定)」を策定し、将来の「あるべき姿」として「脱炭素社会」を掲げ、温室効果ガス排出を極力抑制した持続可能な経済・社会の発展に向けた取組が進められています。
 本市においても、短時間強雨や局地的な豪雨による浸水被害が発生するなど、気候変動の影響が甚大な自然災害として顕在化しており、特に、令和元年東日本台風は、中山間地域を中心に多数の土砂災害を発生させ、かつてない規模の被害をもたらしました。
 このような事態の下、本市としても、自然災害の防止や農業被害の軽減、熱中症対策の強化など、気候変動の影響に強く、しなやかに対応できるまちづくりに一層注力していくとともに、再生可能エネルギーの利用促進など、温室効果ガスの削減に向けた取組を力強く推進する必要があります。
 本市は、気候変動のもたらす影響が今、急速に広がり、誰もが直面する危機であることを市全体で共有するとともに、SDGsの目指す持続可能な社会の実現に向けて、気候変動への日常の備えや地球温暖化対策の推進など、次に掲げる取組を全市一丸となって進めるため、ここに気候非常事態を宣言します。
1 深刻化する集中豪雨などの自然災害、猛暑による健康被害などから、市民の命と生活、安全を守るため、地域特性に基づく気候変動の影響への適応策に取り組みます。
2 省エネルギーの推進や再生可能エネルギーの活用、いきいきとした森林の再生等に取り組むことで、脱炭素社会の実現に向け、2050年の二酸化炭素排出量実質ゼロを目指します。
3 気候変動問題について、市民、企業、団体、行政等あらゆる行動の主体が情報を共有するとともに、相互に連携及び協力をし、全市一丸となって行動します。
120601719_2657896144473666_7945800964058033890_o

新型コロナウイルス感染症について(359~362例目) (2020年9月29日)

更新日時: 2020/09/29
カテゴリ:活動報告
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
 このことで、本市では、合計362例(うち市内在住者339例)の感染が確認されたことになります。
 引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要①】(359例目)
 1 年代:10代
 2 性別:男性
 3 職業:学生(神奈川県内)
 4 居住地:神奈川県相模原市
 5 症状、経過
9月24日 同居の家族が新型コロナウイルス感染症と診断された。
9月26日 PCR検査センターを受診し、PCR検査を実施
9月27日 PCR検査の結果、陰性と判明
      発熱
      市内医療機関を受診し、抗原検査を実施
      抗原検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
 6 行動歴
   相模原市内で確認された353例目の患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要②】(360例目)
 1 年代:70代
 2 性別:男性
 3 職業:アルバイト(神奈川県内)
 4 居住地:神奈川県相模原市
 5 症状、経過
9月23日 咽頭痛
9月26日 発熱、倦怠感
9月28日 市内医療機関を受診し、抗原検査を実施
 抗原検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
 6 行動歴
   感染経路は不明
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要③】(361例目)
 1 年代:50代
 2 性別:女性
 3 職業:アルバイト(神奈川県内)
 4 居住地:神奈川県相模原市
 5 症状、経過
9月21日 倦怠感
9月23日 発熱
9月28日 市内医療機関を受診し、抗原検査を実施
 抗原検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
 6 行動歴
   千葉県内で確認された患者の接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要④】(362例目)
 1 年代:80代
 2 性別:女性
 3 職業:無職
 4 居住地:神奈川県相模原市
 5 症状、経過
9月26日 発熱、呼吸困難
9月28日 市内医療機関にて、抗原検査を実施
抗原検査の結果、陽性であることが判明(中等症)
 6 行動歴
   感染経路は不明
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。

J3相模原のJ2ライセンス承認「大きな一歩」会長 (2020年9月29日)

更新日時: 2020/09/29
カテゴリ:活動報告
Share Button

https://www.nikkansports.com/soccer/news/202009280000438.html?fbclid=IwAR1gl1NSasA2lFHpFHd5MQJ7VgBYHHHH5TRLoNrn5au1GmRtGrtHYxBpg30

safe_image

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより