もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

公式ブログ もとむらの声

6市町村(神奈川県も参加)による相模川サミット (Webにて開催)

更新日時: 2021/02/03
カテゴリ:活動報告
Share Button
令和元年東日本台風時の城山ダムの緊急放流、各自治体の新型コロナウイルス感染症対策などについて意見交換をし、さらに本市からは下記の「ナラ枯れ(下記の写真は、こもれびの森視察時に撮影したナラ枯れ)」について提案させていただきました。
 本市におけるナラ枯れの被害状況は、平成29年度から令和元年度で95本でありましたが、今年度に入り、新たに約1,100本の被害を確認しています。
 特に、市街地にある公園や緑地など、多くの市民が利用している箇所での被害が多く、昨年11月には、市街地にある緑地において、ナラ枯れ被害を受けた樹木の上部の枝が緑道に落下する事故がありました。幸いにも、けが人等は出なかったものの、被害を放置することで、人的被害や物的被害につながる可能性があります。
 本市では、ナラ枯れ被害の拡大防止のため、被害木の伐倒・くん蒸処理や幹の破砕、粘着シートによる被覆、予防対策としての樹幹注入など、さまざまな対策を行っており、こうした取組をさらに進めるために、3月補正予算による対応も検討しているところです。
 しかしながら、国の実施する森林病害虫等防除事業は、予算額が松くい虫の防除を含め約5億円であり、予算規模が小さいことや、県が市町村に交付する段階では、場所や工法に制限があることから、公園や緑地への対策が十分に講じられないなどの課題があり、ナラ枯れ被害対策のための市の財政負担が大きくなっています。
 ナラ枯れ被害は、昭和初期に九州地方で初めて被害が確認されて以降、東北や西日本で拡大し、本年度になって関東で急拡大している状況です。
 カシナガが飛散する前の5月頃までに、被害防止を効果的に行うためには、自治体間の連携による広域的な対策が必要であるため、全国的な課題として、国の責任において、早急に十分な対策に取り組む必要があります。
 こうしたことから、国に対し対策に係る財政支援について要望を行うべきだと思います。
 また、神奈川県へのお願いになりますが、現行の補助事業は、標準単価が安価であり、対策工法の制限もあることから、公園や緑地など、関係部局が連携の上、市町村の意見を踏まえた補助事業となるよう、ご検討いただきたと思います。
146059845_2763681397228473_4225771540413364457_n 145685480_2763682737228339_8894831210759359914_n 145640209_2763682747228338_8866796618121625109_n 145306414_2763682783895001_10466207722230867_n

広報さがみはら県のたより