橋本地区に新しいお店が誕生 ー京王百貨店 サテライト 橋本店ー (2021年4月22日)
更新日時:
2021/04/22
カテゴリ:
活動報告
本日、京王百貨店サテライト橋本店が、京王クラウン街橋本2階にオープンしました。
ギフト商品を中心に、食品、雑貨、カタログギフトなどが33坪の中に詰まっています。特に食品は、贈られて間違いないと思えるものを百貨店ならではの品揃えで用意しているとのことです。
京王百貨店のサテライトは、このサテライト橋本店を入れて6店舗。橋本店は他店舗の1/3程のスペースだそうですが、その分気軽に立ち寄れる雰囲気になっています。
お中元やお歳暮のほか、新宿本店の商品も5,500円以上ならば手数料無料で取り寄せ可能だそうです。わざわざ新宿に行かなくても、橋本でお買い物ができるのは嬉しいですね。
小田急相模原駅前交番「おださが交番」 (2021年4月22日)
更新日時:
2021/04/22
カテゴリ:
活動報告
春の選抜大会を優勝した東海大相模高校がある小田急相模原駅南口には、市民の安全・安心を見守ってくれている交番があります。
そして、この4月より「相南交番」から「小田急相模原駅前交番」と名称が変更されました。
ご存知でしたか。
今後も地元に親しまれる「おださが交番」として、活躍されると思います。
相模原市長として就任3年目がスタート (2021年4月22日)
更新日時:
2021/04/22
カテゴリ:
活動報告
平成最後の相模原市長として平成31年4月22日に初登庁(写真)し、これまで市民の皆さんとの対話を重視してきました。そして、ワクワクする相模原を後世に繋げていきたいと思います。
そのためにも行財政構造改革プランを策定し、厳しい改革に取り組まなければいけません。
そしてその先には、市民の皆さんが望まれる市政の姿を創造していきたいと思います。
新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(3395〜3417例目)について (2021年4月22日)
更新日時:
2021/04/22
カテゴリ:
活動報告
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが23人(市内在住者23人、感染経路不明13人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計3413例(うち市内在住者3014例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.38 会食によるクラスター】
3348例目の陽性が確認されたことから、接触のあった方にPCR検査を実施しており、これまでに公表した4人に加え、新たに1人の陽性が判明し、合計5人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、3,217名の方が回復されています。(4月22日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
新型コロナウイルスワクチン集団接種の開始について (2021年4月22日)
更新日時:
2021/04/22
カテゴリ:
活動報告
5月16日から75歳以上※の高齢者を対象とした、新型コロナウイルスワクチンの「集団接種」を開始しますので、お知らせします。
ワクチンの供給量が5月3日の週までに29箱届く予定となっており、およそ14,000人分のワクチン接種が可能となります。またその後のワクチン到着量がまだ未定ですが、まずは75歳以上の皆さんの集団接種からスタートしていく予定です。
なお、医療機関での「個別接種」については、6月以降に実施する予定です。
※ 昭和22年4月1日以前に生まれた方
1 クーポン券(接種券)の発送について
集団接種及び個別接種のクーポン券(接種券)は、年齢を分けて発送します。
・ 75歳以上の高齢者(10.4万人):4月28日(水)に発送
・ 65歳から74歳までの高齢者(9.2万人):5月中旬以降に発送予定
2 予約の受付について
(1)開始日時
令和3年5月13日(木)午前8時30分から
(2)予約方法
<電話予約>ワクチン接種コールセンター(042-767-2101)午前8時30分から午後7時まで受付(土、日曜日、祝日も受付を実施)
<インターネット予約>ウェブ予約受付システム・LINE予約システム 24時間受付(5月13日(木)のみ受付時間が午前8時30分からとなります。)
※予約の際に、クーポン券(接種券)が必要になります。
3 予約の期間及び接種会場について
今後、ワクチンの供給状況等を踏まえ、5月13日から予約を受け付けする集団接種の期間や接種会場を定めます。
緑 区 津久井中央公民館(8月以降は、津久井生涯学習センターで実施)
相模原北メディカルセンター急病診療所
橋本公民館(10月以降は、ソレイユさがみで実施)
中央区 独立行政法人国民生活センター相模原事務所
南 区 南保健福祉センター(土、日曜日のみ)
イトーヨーカドー古淵店
※緑区の相模湖地区及び藤野地区については、接種の進捗状況等を踏まえ、小学校の体育館を輪番で会場として設置する予定です。
第79回 九都県市首脳会議 (2021年4月22日)
更新日時:
2021/04/22
カテゴリ:
活動報告
新型コロナウイルス感染症に関する情報共有等で、相模原市の状況や課題等を下記のように報告しました。
本市の新規陽性患者さんについては、3月以降は下げ止まりの状況が続いていたが、4月に入り増加の傾向に転じているなど、感染の再拡大が目前に迫っている状況です。
また、感染力が強いとされている新型コロナウイルスの変異株は、全国的に急拡大を見せており、本市では、第4波への備えとして、病床の確保が最重要課題であることから、県や医療機関と調整を図り、最大196床の病床を確保したところです。
このような中、本市では、4月12日より、高齢者施設の入所者等への新型コロナウイルスワクチンの訪問接種を開始したところです。
クラスターを未然に防ぐ観点から、入所者に加え施設職員も同時接種することとしており、4月中に15施設、約2,000人の方の接種を予定しております。
【参考】訪問接種について
接種対象者 高齢者施設の入所者及び施設職員 約20,000人※4月接種予定者数 約2,000人
対象施設数 268施設(令和3年4月1日現在)※4月接種予定施設数15施設(介護老人保健施設13施設、特別養護老人ホーム2施設)
また、5月16日からは本市が設置する会場での集団接種、6月以降には医療機関での個別接種を順次実施する予定としており、集団接種会場では、本市独自の取組として、ワクチン接種後の経過観察時間を活用し、高齢者に対して健康チェックリストの配布を行い、介護予防の相談やがん検診のご案内を行うこととしております。
【参考】実施スケジュール
4月12日(月)高齢者施設への訪問接種開始
5月16日(日)集団接種開始(予定)
6月以降 個別接種開始(予定)
ワクチン接種については、万全の感染防止対策の下、着実に進めていく必要があるが、ワクチンの供給状況により大きく影響を受けることが課題です。
そこで、ワクチンの供給量を十分に確保し、安定的な供給を行うとともに、詳細な供給スケジュールを示すよう、国に求めることは特に重要と考えます。
一方で、感染症の影響により停滞している地域経済の活性化に向け、中小企業をはじめとした事業者等への支援や消費喚起策など、コロナ禍にあっても市民の皆様が明るい未来を思い描けるよう、引き続き様々な対策を進めてまいります。
今後も、この未曽有の難局を乗り越え、市民の皆様のいのちと暮らしを守るため、引き続き、九都県市で緊密に連携していきたいと考えております。