3月8日 は「ミモザの日」 (2021年3月8日)
更新日時:
2021/03/08
カテゴリ:
活動報告
先日市内を視察中に発見した「ミモザ」。
とてもきれいなお花で何というだろうと思っていたところ、お花の名前や由来などをみつけました。
そして、本日3月8日は「ミモザの日」とされ、大切なあの人にありがとうを伝える日とも言われています。ミモザは、幸せの花と言われているそうです。
また3月8日「ミモザの日」は、女性の社会参画を願う日として、1975年に国連から「国際女性デー」と制定されたそうです。
相模原シティライオンズクラブ 医療用防護服 寄贈式 (2021年3月8日)
更新日時:
2021/03/08
カテゴリ:
活動報告
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、相模原シティライオンズクラブの下村会長ら皆さんより、本市に対して医療用防護服をご寄贈いただきました。
お預かりしました防護服は、市内の医療機関にご活用いただけます。ありがとうございました。
綾瀬スマートIC いよいよオープンへ (2021年3月7日)
更新日時:
2021/03/07
カテゴリ:
活動報告
今月末の3月31日(水)12時に、東名高速道路「綾瀬スマートIC」が開通します。これによって、利便性の向上および渋滞緩和等が期待されております。
本件については、当初平成29年度末を開通目標とされていましたが、一時は「開通不透明」と新聞で報じられ、私も衆議院議員時代には、国土交通委員会で質問を行い、国交省も必要な支援を行うと答弁をいただいておりました。
当時は県内にスマートICは一つもありませんでしたが、昨年開通した圏央道厚木PAスマートICに続く2か所目となります。
「綾瀬スマートIC」は、横浜町田ICと厚木ICの間、東名高速綾瀬バスストップ付近に設置され、東京方面・名古屋方面とも24時間利用できるそうです。スマートICですのでETC車載器の搭載が必要です。ちなみに、いったん停止しないと開閉バーが開かないそうなので、利用される方はお気をつけください。
南区10こもりラーメン (2021年3月7日)
更新日時:
2021/03/07
カテゴリ:
活動報告
谷口台小学校の4年生が考案した「南区10こもりラーメン」(南区てんこもりラーメン)、皆様ご存じでしょうか?
10年前、本市が政令市になった2010年に南、中央、緑の3区が生まれました。ちょうど各区と同じ年になる4年生が、授業の一環で南区の特徴や名産を調査し、ぜひそれをPRしたいということでラーメンを考案してくれました。
中根製麺さんの麺、コトブキ園さんの卵、地元産の小松菜とネギ。地元食材を詰め合わせた「南区10こもりラーメン」は、3月14日までの期間限定メニューで、昌龍飯店(相模大野5-28-13)で販売されています。ぜひ召し上がってみてください。私も先日家族でお邪魔をし、いただきました。ボリュームもあり、美味しいですよ!
新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認について(2935〜2944例目) (2021年3月7日)
更新日時:
2021/03/07
カテゴリ:
活動報告
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが10人(市内在住者9人、感染経路不明5人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2940例(うち市内在住者2587例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.27 相模大野病院】
これまでに公表した職員13人、患者19人に加え、新たに職員1人の陽性が判明し、合計33人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,719名の方が回復されています。(3月7日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場について (2021年3月6日)
更新日時:
2021/03/06
カテゴリ:
活動報告
新型コロナウイルスワクチンの集団接種を実施する会場については、次のとおり決定しましたので、お知らせします。
なお、今回、お示しする集団接種会場は、現段階のものであり、今後、国の動向やワクチンの供給状況等により変更することがあります。
1 集団接種会場について
(1)会場数:6会場
(2)実施日:週3日(木、土、日曜日)
※ 接種状況等により、他の曜日で実施することも検討しています。
(3)各区の集団接種会場
緑 区
○津久井中央公民館 ブース数2(8月以降:津久井生涯学習センター)
○相模原北メディカルセンター急病診療所 ブース数2
○橋本公民館(10月以降:ソレイユさがみ) ブース数2
中央区
○独立行政法人国民生活センター相模原事務所 ブース数4
南 区
○南保健福祉センター ブース数2
○イトーヨーカドー古淵店 ブース数2
備考
協力医療機関が少ない相模湖及び藤野地域では、小学校体育館でも実施
その他の地域でも、接種状況等に応じて、実施を検討
※ 相模原北メディカルセンター急病診療所については、集団接種会場及びワクチン配送拠点とするため、4月から休止します。
※ 橋本公民館、津久井中央公民館、津久井生涯学習センター、ソレイユさがみについては、接種会場以外の会議室等は使用可能です。
※ ブース:会場内に設置する接種を実施する区画
2 その他
(1)集団接種会場での運営訓練を実施する予定です。開催日が決まりましたら、お知らせします。
(2)クーポン券の発送については、3月下旬を予定していましたが、当初のワクチンの供給量に限りがあることから、4月以降に変更します。
(3)個別接種及び集団接種については、ワクチンの供給見通しが明らかになった段階で開始します。
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の期間延長について (2021年3月6日)
更新日時:
2021/03/06
カテゴリ:
活動報告
新型コロナウイルス感染症に対し、市民の命と健康を守るために休む間もなく医療現場の最前線で対応をされている医療従事者を始め、感染拡大の予防に取り組まれている多くの市民の皆様、事業者の皆様に深く感謝を申し上げます。
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」につきましては、本市を含む1都3県において、3月21日まで更に延長されることが、本日、政府により決定されました。
本市におきましては、現下の緊急事態宣言の下、皆様の多大なご協力のおかげをもちまして、2月に入り新規陽性患者の発生は少し落ち着いてきているものの、いわゆる下げ止まりの状況が続いており、また依然としてクラスターが発生しているなど、いまだ予断を許さない状況にあると言えます。
期間の延長によって、市民の皆様、事業者の皆様には更なるご負担やご不便をおかけすることとなりますが、どうかこのような状況をご理解いただき、引き続きご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
市といたしましても、感染症対策を始め、生活支援策や各種経済対策等に引き続き全力で取り組むとともに、早期にワクチン接種の体制を整え、市民の皆様にとっての穏やかな日常に一歩でも近づけるよう、努めてまいります。
最後になりますが、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、感染された方の一日も早い回復をお祈りいたします。併せて、感染された方やご家族等の人権尊重・個人情報保護にもご理解とご配慮をお願いいたします。
第14回 相模原看護専門学校 卒業証書授与式 (2021年3月5日)
更新日時:
2021/03/05
カテゴリ:
活動報告
3年間の学校生活を終え、73名の皆さんがご卒業されました。おめでとうございます。
これから地域医療を支えていただける皆さんのご活躍を応援しております。
卒業式での挨拶では、本市緑区を舞台にしている「にじいろカルテ」の地域医療の話を例に挙げてお話させていただきました。高畑充希さんや北村匠海さんらが出演されていることもあり、卒業生も笑顔で聞いてくれていました。
中央高速からもご覧いただける緑のラブレター (2021年3月5日)
更新日時:
2021/03/05
カテゴリ:
活動報告
一年前になりますが、この時期は藤野商工会青年部45周年記念イベントとして、「緑のラブレター 」が点灯されていました。
新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認について(2910〜2924例目) (2021年3月5日)
更新日時:
2021/03/05
カテゴリ:
活動報告
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが15人(市内在住者14人、感染経路不明6人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2920例(うち市内在住者2572例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.27 相模大野病院】
これまでに公表した職員12人、患者19人に加え、新たに職員1人の陽性が判明し、合計32人の陽性が確認されました。
【クラスターNo.33 相模原南病院】
これまでに公表した職員7人、患者31人に加え、新たに患者1人の陽性が判明し、合計39人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,719名の方が回復されています。(3月5日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。