もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

月別アーカイブ一覧

「サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン」 (2021年2月5日)

更新日時: 2021/02/05
カテゴリ:活動報告
Share Button
「サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン」
 本日のランチは、「とんかつ 松村」さんのロースかつ弁当をいただきました。
 このキャンペーンを使って、2度目の松村さんのお弁当。腹持ちもよく、元気がでます。
145922611_2765188867077726_877515937476516714_n 144969137_2761685730761373_745131233448904095_n 145007470_2761685770761369_8999647085074336797_n

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2514〜2534例⽬)及び患者の死亡について (2021年2月5日)

更新日時: 2021/02/05
カテゴリ:活動報告
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが21人(市内在住者20人、感染経路不明11人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2530例(うち市内在住者2247例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
6 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
本市発表の患者さんお1人(症例no.1611、70代男性)が2月3日にお亡くなりになりましたので、お知らせします。
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
本市において、新型コロナウイルス感染症関連でお亡くなりになられた方は、34人となります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,257名の方が回復されています。(2月5日時点)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
146918271_2765190500410896_7040648073821132284_n 145472663_2765190513744228_6672831433609324174_n

多様な大都市制度実現プロジェクト 第1回プロジェクト会議 (2021年2月4日)

更新日時: 2021/02/04
カテゴリ:活動報告
Share Button
指定都市15市の市長らと大都市制度についてのプロジェクト会議がWeb会議にて行われました。
 私からは下記の意見を述べさせていただきました。
 大都市行政を担うに当たっては、都市の自主性・自立性を高め、住民の利便性を向上させるため、基礎自治体優先の原則のもと、地方が行うべき事務の全てを一元的に行える新たな大都市制度の創設が望ましいと考えています。
 そのため、大都市制度に注目が集まっている機会を捉え、本プロジェクトにおいて、市域内の地方事務の一元化を基本とする特別自治市の法制案を検討することは、本市としても賛同するものです。
 特に、本プロジェクトの論点のうち、法制案における人口要件については、各都市によって規模は様々であるため、しっかりと議論する必要があると考えます。
 また、特別自治市への事務・権限の移譲とともに、それに見合った財源が十分に確保されることも重要です。
 市域内の全ての地方税を一元化してもなお、財源不足が生じる場合、一義的には地方交付税による措置が想定されるものの、国の財政措置等、財源の裏付けについても法制案と併せて検討すべきと考えます。
145847018_2764456917150921_1484152304990196536_n

不要不急の外出自粛のお願い (2021年2月4日)

更新日時: 2021/02/04
カテゴリ:活動報告
Share Button
不要不急の外出自粛のお願い
 小田急相模原駅頭にて、緊急事態宣言発出に伴う不要不急の外出自粛への協力願いや、見回り活動等を行いました。
 鈴木危機管理局長、南区職員の皆さんと南北口で行い、「頑張ってください」などのお言葉をいただきました。ありがとうございます。
146530138_2764451253818154_3020294866745089411_n

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2483〜2513例⽬)について (2021年2月4日)

更新日時: 2021/02/04
カテゴリ:活動報告
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが31人(市内在住者23人、感染経路不明12人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2509例(うち市内在住者2227例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.23 高齢者グループホーム(南区)】
症例2151、2207、2208例⽬の3人の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者にPCR検査を実施しており、これまでに公表した職員2人、入所者5人に加え、新たに職員1人の陽性が判明し、合計8人の陽性が確認されました。
【クラスターNo.25 市内病院(精神科)】
症例2450、2451例⽬の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び患者にPCR検査を実施しており、これまでに公表した職員3人、患者15人に加え、新たに患者15人、市外で確認された職員2人の陽性が判明し、合計35人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,086名の方が回復されています。(2月4日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
146366378_2764406607155952_925696177552901459_n 145887621_2764406650489281_7056326856385867461_n 145877936_2764406683822611_456070856285497440_n

本市を含む10都府県において、緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことを受け、下記の通り市長メッセージを発信させていただきました。 (2021年2月4日)

更新日時: 2021/02/04
カテゴリ:活動報告
Share Button
相模原市長の本村賢太郎です。
はじめに、新型コロナウイルス感染症に対し、市民の命と健康を守るために休む間もなく医療現場の最前線で対応をされている医療従事者を始め、感染拡大の予防に取り組まれている多くの市民の皆様、事業者の皆様に深く感謝を申し上げます。
さて、新型インフルエンザ等 対策 特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の期間が、本市を含む10都府県において、3月7日まで延長することが決定されました。
今回の期間延長によって、市民の皆様には更なる負担や ご不便をおかけすることとなりますが、一日も早く日常生活を取り戻すためには、一人ひとりが実行可能な感染拡大予防策を徹底していただくことが、何よりも必要となります。
本市においては、1月の新規陽性患者数がこれまでで最多の1,217人となりました。
こうした中、緊急事態宣言のもと皆様のご協力をいただいたことにより、1月下旬からは減少しつつあるものの、いまだ予断を許さない状況にあると言えます。
これまで私自身も街頭に立ち、外出自粛や時短営業をお願いしてまいりましたが、今回の期間延長につきましても、どうか市民の皆様、事業者の皆様のご理解、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
市といたしましては、皆様への呼びかけとともに、感染症対策を始め、生活支援策、各種経済対策等について、引き続き全力で取り組んでまいります。
最後になりますが、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、感染された方の一日も早い回復をお祈りいたします。
併せて、感染された方やご家族等の人権尊重・個人情報保護にもご理解とご配慮をお願いいたします。

在日米陸軍関係者における新型コロナウイルス感染症の感染者の確認について (2021年2月3日)

更新日時: 2021/02/03
カテゴリ:活動報告
Share Button
在日米陸軍基地管理本部から、在日米陸軍関係者が新型コロナウイルス感染症に感染したことについて、次のとおり情報提供を受けましたので、お知らせします。
〇 1月28日から2月3日にかけて、在日米陸軍関係者1名が、新型コロナウイルスの検査の結果、陽性と確認された。
〇 当該者は、日本到着時以来、行動制限下にあったが、在日米陸軍が課している新型コロナウイルス行動制限措置の一環として検査を受けた結果、陽性と確認された。
〇 当該者には隔離措置が採られており、医療関係者が許可するまで続けられる。当該者には検査時において既に行動制限が課されていたため、地域社会に対するリスクはない。
〇 在日米陸軍は、兵士・職員、日本人職員、家族と地域社会の皆様を守るため、新型コロナウイルスの流行を防ぐ追加的公衆衛生保護措置を採り対応している。
 私は、在日米陸軍基地管理本部司令官と電話会談を行い、上記内容について説明を受けました。引き続き情報共有を図りながら、感染拡大防止のため、互いに協力することを確認しました。
145751901_2763711820558764_2622997703723251427_n

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2453〜2482例目)及び本市教職員の感染確認について (2021年2月3日)

更新日時: 2021/02/03
カテゴリ:活動報告
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが30人(市内在住者27人、感染経路不明8人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2478例(うち市内在住者2204例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
○ クラスタ―について
【クラスターNo.25 市内病院(精神科)】
2450、2451例目の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び患者にPCR検査を実施し ており、これまでに公表した患者2人、市外で公表された職員1人に加え、新たに職員2人、患者13人の陽性 が判明し、合計18人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、1,954名の方が回復されています。(2月3日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
145279459_2763699860559960_2208020496367074993_n 144959680_2763699867226626_2245118592958563335_n 143757336_2763699910559955_6232363895660608449_n

6市町村(神奈川県も参加)による相模川サミット (Webにて開催) (2021年2月3日)

更新日時: 2021/02/03
カテゴリ:活動報告
Share Button
令和元年東日本台風時の城山ダムの緊急放流、各自治体の新型コロナウイルス感染症対策などについて意見交換をし、さらに本市からは下記の「ナラ枯れ(下記の写真は、こもれびの森視察時に撮影したナラ枯れ)」について提案させていただきました。
 本市におけるナラ枯れの被害状況は、平成29年度から令和元年度で95本でありましたが、今年度に入り、新たに約1,100本の被害を確認しています。
 特に、市街地にある公園や緑地など、多くの市民が利用している箇所での被害が多く、昨年11月には、市街地にある緑地において、ナラ枯れ被害を受けた樹木の上部の枝が緑道に落下する事故がありました。幸いにも、けが人等は出なかったものの、被害を放置することで、人的被害や物的被害につながる可能性があります。
 本市では、ナラ枯れ被害の拡大防止のため、被害木の伐倒・くん蒸処理や幹の破砕、粘着シートによる被覆、予防対策としての樹幹注入など、さまざまな対策を行っており、こうした取組をさらに進めるために、3月補正予算による対応も検討しているところです。
 しかしながら、国の実施する森林病害虫等防除事業は、予算額が松くい虫の防除を含め約5億円であり、予算規模が小さいことや、県が市町村に交付する段階では、場所や工法に制限があることから、公園や緑地への対策が十分に講じられないなどの課題があり、ナラ枯れ被害対策のための市の財政負担が大きくなっています。
 ナラ枯れ被害は、昭和初期に九州地方で初めて被害が確認されて以降、東北や西日本で拡大し、本年度になって関東で急拡大している状況です。
 カシナガが飛散する前の5月頃までに、被害防止を効果的に行うためには、自治体間の連携による広域的な対策が必要であるため、全国的な課題として、国の責任において、早急に十分な対策に取り組む必要があります。
 こうしたことから、国に対し対策に係る財政支援について要望を行うべきだと思います。
 また、神奈川県へのお願いになりますが、現行の補助事業は、標準単価が安価であり、対策工法の制限もあることから、公園や緑地など、関係部局が連携の上、市町村の意見を踏まえた補助事業となるよう、ご検討いただきたと思います。
146059845_2763681397228473_4225771540413364457_n 145685480_2763682737228339_8894831210759359914_n 145640209_2763682747228338_8866796618121625109_n 145306414_2763682783895001_10466207722230867_n

「さがみはら!サンキュー最大25%戻ってくるキャンペーン」 (2021年2月2日)

更新日時: 2021/02/02
カテゴリ:活動報告
Share Button
非接触型のスマートフォン決済にて、うちのスタッフが強いケーブル(2メートル)を購入してきてくれました。
 本日から活躍してくれています。
145723582_2763102287286384_4414683259969163474_n 144969137_2761685730761373_745131233448904095_n 145007470_2761685770761369_8999647085074336797_n

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより