もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

月別アーカイブ一覧

市内在住の全日本プロレス 石川修司選手が市長室にお越しなりました。 (2021年2月8日)

更新日時: 2021/02/08
カテゴリ:活動報告
Share Button
市内在住の全日本プロレス 石川修司選手が市長室にお越しなりました。お話しを聞くと、うちの自宅からとても近くにお住まいでビックリしました。
 サラリーマンからプロレスラーに転身されたそうで、今年はプロレス会場に応援にいくことを約束しました。
 さらに本市のシティプロモーションにもお力添えをお願いしました。
148142378_2767269243536355_2798370419621643765_n

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2567〜2569例⽬)及び患者の死亡について (2021年2月8日)

更新日時: 2021/02/08
カテゴリ:活動報告
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが3人(市内在住者2人、感染経路不明3人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2565例(うち市内在住者2280例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
本市発表の患者さんお2人(症例no,2273、90代男性/症例no.2380,90代女性)がお亡くなりになりましたので、お知らせします。
本市において、新型コロナウイルス感染症関連でお亡くなりになられた方は、36人となります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,324名の方が回復されています。(2月8日時点)
2月8日現在、緑区472名、中央区770名、南区1040名、市外280名となっております。(週報)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
147879572_2767257170204229_6211547199291354514_n

「さがみはらサンキュー!最大25%戻ってくるキャンペーン」 (2021年2月7日)

更新日時: 2021/02/07
カテゴリ:活動報告
Share Button
母の月命日が公務でいけないため、視察前にお参りに行ってきました。
 その際にもこのキャンペーンを活用し、お花を購入させていただきました。
147151527_2766660526930560_902444322324578738_n 144969137_2761685730761373_745131233448904095_n 145007470_2761685770761369_8999647085074336797_n

「旬薫 三うら」さんのチャレンジ! (2021年2月7日)

更新日時: 2021/02/07
カテゴリ:活動報告
Share Button
5日21時30分からのテレビ神奈川のニュースLinkを観ていると、小田急相模原駅北口で頑張っている日本料理をメインに、皆さんに親しまれている三うらさんが、新しいスイーツにチャレンジしていると放送されていました。
 写真の三浦副社長は相模台中学校時代の柔道部の後輩で、彼の言葉にうたれましたね。
コロナ禍でありますが、こうしてそれぞれのお店がチャレンジする姿は嬉しいです。
 翌日不死鳥プリンを購入し、いただきました。
地元の小川フェニックスさんのたまごが使われており、職人さんの腕も加わり濃厚で美味しかったです。
このプリンは小田急相模原駅北口の「三うら」さんや、「鳥海山相模大野店」で購入できますので、ぜひお試しください。
147539616_2766658993597380_845953553530345150_n 147271211_2766658986930714_6192418258693124573_n 147756545_2766659013597378_4410476438623463995_n 147657237_2766659003597379_7016172472610548725_n

ー新型コロナウイルス感染症対策として、子供用マスクの寄附を受けましたー (2021年2月7日)

更新日時: 2021/02/07
カテゴリ:活動報告
Share Button
地元のアイダエンジニアリング株式会社より子供マスクのご寄附をいただきました。
相模原市内の工場で作られたマスクです。対話の中で、ものづくり産業らしく引き続きフィットしやすいマスクを改良中とのことでした。
146994761_2766369760292970_2491587444213571292_n

境川の視察中に、カワセミを発見。 (2021年2月6日)

更新日時: 2021/02/06
カテゴリ:活動報告
Share Button
境川の視察中に、カワセミを発見。
カワセミが川にダイビングする瞬間をみることもでき、良かったです。また飛び立ったカワセミの色はとてもきれいで癒されますね。
147815268_2766002406996372_8260032614049946385_n

「さがみはらサンキュー!最大25%戻ってくるキャンペーン」 (2021年2月6日)

更新日時: 2021/02/06
カテゴリ:活動報告
Share Button
本日は娘の自転車のサドルのシートが破れたので、新しいサドルを購入しました。
 家内の自転車もこのキャンペーン中に購入したいと考えており、緊急事態宣言解除後にはサイクリングを楽しみにたいと思います。
146566353_2765993170330629_8734993671263923717_n 144969137_2761685730761373_745131233448904095_n 145007470_2761685770761369_8999647085074336797_n

「第13回新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部会議」 「第6回相模原市新型コロナウイルス関連対策推進本部会議」 (2021年2月6日)

更新日時: 2021/02/06
カテゴリ:活動報告
Share Button
新型コロナウイルス感染症については、2月2日に、本市を含む10都府県における緊急事態宣言の期間が3月7日まで延長されました。
 本市においては、1月7日の緊急事態宣言の発出を受け、総力を挙げて、感染拡大防止に取り組んできたところであり、県と連携しながら、徹底した外出の自粛や飲食店等における時短営業など、様々な手段を講じて市民の皆さんに協力をお願いし、区役所を中心に、私自身、副市長も、駅や商店街などの街頭で呼びかけを行ってきました。
 また、市内での人の移動や人と人との接触機会を極力抑制するため、市主催イベントの中止や、市設置施設の休止などを実施しているところなので、市民の皆さんへの周知をしっかりと行う必要があります。
 新型コロナウイルス感染症の感染状況についてですが、1月は9件のクラスターが発生し、12月までに発生した患者数を1か月で上回る1,217人の患者を確認するなど、他部局からの応援も受けた保健所においては、今までにない過酷な状況の中で、感染拡大防止に努めてきたところです。
 現在は、緊急事態宣言のもと、医療従事者の方々や多くの市民の皆様のご協力をいただいたことにより、患者の発生は少し落ち着いた状況ではありますが、第3波が発生する前の状況には戻ってはおらず、病床の利用状況や療養者数は、いまだ高い水準にあることから、予断を許さない状況が続いています。
 本日の会議では、本市の感染状況やワクチン接種について、情報共有を図るとともに、国、県の方針を踏まえたうえで、前回の対策本部会議で決定した「緊急事態宣言に伴う本市の対応」に基づいた取組内容の確認を行いました。
 また、合わせて、新型コロナウイルス関連対策推進本部会議も開催し、今後の交付金の取扱いなどについても確認をし、すみやかに方向性を示せるうようにしたいと思います。
147509643_2765984583664821_8687712403226101270_n 147513705_2765984420331504_4207492037535758_n

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2535〜2550例目)について (2021年2月6日)

更新日時: 2021/02/06
カテゴリ:活動報告
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが16人(市内在住者15人、感染経路不明8人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2546例(うち市内在住者2262例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.21 高齢者グループホーム(緑区)】
症例2048例目の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者にPCR検査、健康観察を実施しており、これまでに公表した職員6人、入所者8人に加え、新たに入所者1人の陽性が判明し、合計15人の陽性が確認されました。
【クラスターNo.25 市内病院(精神科)】
2450、2451例目の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び患者にPCR検査を実施しており、これまでに公表した職員5人、患者30人に加え、新たに患者1人、職員1人の陽性が判明し、合計37人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,257名の方が回復されています。(2月6日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません
146976381_2765899183673361_5143604829396617684_n 147684707_2765899190340027_3156139875806154907_n

「町田市・相模原市首長懇談会」 (2021年2月5日)

更新日時: 2021/02/05
カテゴリ:活動報告
Share Button
平成5年から始まったこの懇談会も、今回で24回を迎えました。今回は初めてのWeb会議。
これまでの間、図書館や宿泊施設など公共施設の相互利用をはじめ、住民票の写しなど証明書の相互交付やJR町田駅周辺の歳末特別警戒など、様々な連携を行ってきました。
 本年度からは、両市の病児保育施設のご協力もいただき、双方で施設を利用できるようになりました(八王子市を含め、3市で実施)。
引き続き、様々な連携を模索し、両市民の利便性の向上等を図っていきたいと考えています。
 さて昨年は、新型コロナウイルス感染症に関する対応に追われた1年となり、現在も感染の拡大により、予断を許さない状態が続いています。
 市としては、感染拡大の防止対策を推進し、市民の生命と暮らしを守るための取組を進める一方、市内経済対策についても重要と考えており、これまで、消費喚起策である「39キャッシュバックキャンペーン」など、様々な観点から経済対策を実施してきました。
 また、このような中にあっても、引き続きSDGsの推進、シビックプライドの醸成、行財政構造の抜本的な改革などにも取り組んでいきたいと考えております。
 このほか、昨年11月には、相模総合補給廠の共同使用区域内に、相模原スポーツ・レクリエーションパークがオープンし、共同使用の形で市民が利用できるようになりました。今後も人工芝グラウンドやボール遊び広場等の整備を順次進め、市民にとってスポーツや憩いの場として、愛着の持てる公園を目指していきます。
 また、相模総合補給廠の一部返還地の土地利用計画においては、小田急多摩線の延伸等が本市の主要な交通ネットワークとして位置づけられていることから、町田市の皆様には引き続き、ご理解とご協力をお願いしました。
 昨年末には、本市のみならず、日本中が注目する中、「はやぶさ2」のカプセルが無事に地球に帰還し、JAXA相模原キャンパスに戻ってきました。挑戦を続ける「はやぶさ2」の姿には勇気を与えられるとともに、今後も、市民とともにJAXAプロジェクトを応援し、再び旅立った「はやぶさ2」の新たなミッションの成功を祈念しています。
 さらに、本市では本年5月に国際自転車ロードレース大会「ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージ」が開催され、その後、いよいよ7月には、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において、両市を含むコースで自転車ロードレース競技が開催されます。両市での聖火リレーやセレブレーションなどについても意見交換をさせていただきました。
 選手の皆様が最高のパフォーマンスを発揮していただけるよう、サポートするとともに、町田市の皆様と大会を盛り上げていきたいと思います。
 本日の懇談会では、保育分野における両市の対応等を主なテーマとしており、本市としても、保護者の就労環境の変化に対応するため、子育てしやすい環境の整備を進めているところです。
さらに今後は病後児保育の連携なども進めていきたいと思います。
また新型コロナウイルス感染症対策としての、経済・生活・衛生分野などの両市の対策なども確認し、ワクチン接種についても事務局レベル等での情報交換もお願いしました。
さらに境川をさかえにした両市の道路整備や、J2での武相ダービー(相武ダービー)についても、両市での盛り上がりについて、意見交換ができました。
 この機会を生かして、両市間での連携がより一層充実することで、市民サービスの向上にもつながると思いますので、今後も都県をこえて町田市との連携を深めていきたいと思います。
146759718_2765191510410795_4989998551344545797_n

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより