月別アーカイブ一覧
市長選投票日から一年を迎えました。 (2020年4月7日)
更新日時:
2020/04/07
カテゴリ:
活動報告
市長選投票日から一年を迎えました。
この一年間「つくる。幸せ色あふれる相模原」をキャッチフレーズに走ってきました。
昨年秋には東日本台風があり、今年は新型コロナウイルス感染症、そして本日は緊急事態宣言が発令されました。振り返ると様々なことがありましたが、常に前を向いてチャレンジしていきたいと思います。72万市民の安全・安心な相模原を次の世代につなぐように引き続き頑張っていきます。
明日は、新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部会議などもありますので、職員の皆さんとスクラムを組んで取り組んでいきたいと思います。

「新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部」の設置について (2020年4月7日)
更新日時:
2020/04/07
カテゴリ:
お知らせ
「新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部」の設置について
新型コロナウイルス感染症について、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が政府から発令されたことを受け、「新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部」を設置しましたので、お知らせします。
新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部について
本部長:市長
副本部長:副市長、教育長
本部員:危機管理監、各局・区長(市長公室長を含む。)、保健衛生部長
※本市では、令和2年2月14日から相模原市事件・事故対処計画に基づき「危機対策本部」を設置していましたが、緊急事態宣言発令を受け、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「新型コロナウイルス感染症相模原市対策本部」へ移行したものです。
また、緊急事態宣言を受けまして、私よりコメントを発信させていただきました。
(市長コメント)
新型コロナウイルス感染症の拡大を抑制するため、本日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が政府より発令されました。
この「緊急事態宣言」に基づき、今後、神奈川県知事より、外出の自粛など様々なことについて要請がなされます。
このことにより、暮らしや経済活動などに大きな影響が生じることで、市民の皆様には大変なご負担、ご不便をおかけしますが、本市においても感染症患者の増加が続く中、まさに、今こそが、今後の感染拡大を抑制できるかの重要な局面にあります。
どうかこの状況を冷静に受け止めていただき、一人ひとりが実行可能な感染拡大予防策について、引き続き徹底をしていただくよう、お願いいたします。
また、感染された方の一日も早い回復をお祈りするとともに、その方やご家族等に対する人権と個人情報の保護にもご配慮をお願いいたします。
市民の皆様へ、引き続き必要な情報を適切にお伝えできるよう取り組むとともに、国において検討されている、各種経済対策や生活支援策等についても、速やかに実施できるよう体制を整えてまいります。
最後に、医療現場の最前線で、感染された方の対応に当たっている医療従事者をはじめ、感染拡大予防に取り組まれている企業や多くの市民の皆様に深く感謝を申し上げます。
この未曽有の難局を乗り越え、市民の皆様の健康と安心を守るため、今後とも迅速に対策に取り組んでまいります。
本日午前中、第6回危機対策本部会議が行われ、下記の内容を職員の皆さんにお伝えさせていただきました。 (2020年4月7日)
更新日時:
2020/04/07
カテゴリ:
お知らせ
本日午前中、第6回危機対策本部会議が行われ、下記の内容を職員の皆さんにお伝えさせていただきました。
新型コロナウイルスのまん延の状況は、東京都や神奈川県、近隣自治体の感染状況を鑑みて、本日午後にも、政府より、本市を含めた地域に緊急事態宣言がなされるという状況に至ったことを強く認識してください。
引き続き、市民の皆様に対しては、宣言に動揺することなく、通常の生活を送ることを心掛けていただき、従来どおり、流水・石けんによるこまめな手洗い、咳エチケットや、定期的な換気など、一人ひとりが実行可能な感染予防対策の周知を徹底してください。
また、市民の外出自粛については、県知事から不要不急の自粛の要請が正式になされることから、感染経路不明のケースが増えていることを踏まえ、「今は、外出しないことが何よりの防衛策」であることを強く伝え、引き続き「3つの密」を避ける行動に努めることについて、積極的な周知を図ってください。
陽性患者については、これまで同様、国や県、医療機関、関係者等と情報を共有しながら、PCR検査や濃厚接触者の把握を含めた疫学調査を積極的に実施するとともに、自宅療養者への健康観察や生活面のサポートを確実に行ってください。
急激に陽性患者が増加する事態が生じないよう、クラスターの発生をできるだけ抑え、公衆衛生上の最大限の努力を行うとともに、医療機関や関係機関等との協力、必要な支援の実施により感染拡大に備えた医療提供体制の確保を図ってください。
経済対策等については、本日、国において「緊急経済対策」を決定し、公表される見込みであることから、その内容を踏まえ、市民生活や市内経済の安定化を図るため、市の支援体制等について、迅速に対応してください。
市主催のイベント等の中止又は延期、市が所管する施設の休止等については、本日の危機対策本部会議の議論を踏まえた上で各局・区等において、感染拡大防止を第一として適切に対応してください。
今後、県知事から示される、保育所や介護施設等の市民生活に直結する施設やイベント等については、引き続き県からの確実な情報把握に努め、対象となる施設管理者・事業者に対し、速やかに対応を行ってください。
最後に繰り返しになるが、市民の皆さんの安全・安心の確保を最優先に、引き続き緊張感をもって取り組むとともに、患者さんやその家族等の関係者に対する差別的な扱いはもとより、風評被害が生じることのないよう人権と個人情報に配慮しながら対応をお願いします。


明日にも緊急事態宣言を政府が出すと報道されておりますが、緊急事態宣言が出され、対象のエリアと指定された場合は、知事の権限が強くなり、法律に基づいた外出自粛要請ができるようになります。 (2020年4月6日)
更新日時:
2020/04/06
カテゴリ:
お知らせ
明日にも緊急事態宣言を政府が出すと報道されておりますが、緊急事態宣言が出され、対象のエリアと指定された場合は、知事の権限が強くなり、法律に基づいた外出自粛要請ができるようになります。
また、社会福祉施設・学校・劇場、映画館、演芸場、展示場、百貨店、スーパーマーケット、ホテル、旅館、体育館、ボーリング場、博物館、美術館、図書館、キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホール、理髪店、質屋、自動車教習所、学習塾などに対して、使用制限や停止を要請できるようになります。従わない場合は、指示を出し、そのことを公表できるようになりますが、他方で強制力はなく、罰金もありません。
そのため、大事になってくるのは、やはり皆さまに協力をしていただくことになってまいります。
不要不急の外出を控えてください。特に公共交通で移動する場合に自分が感染するだけでなく、誰かを感染させるリスクもあります。
「3密」を避け、基本的な感染症対策を徹底するようお願い申しあげます。
また、上記の自粛要請が出た場合も、生活必需品の売り場は営業を続けることができます。政府からも、「食料品は、十分な供給量を確保しているので、安心して、落ち着いた購買行動を」と呼びかけられています。買いだめ・買い占めをしないでください。
この難局を皆様とともに乗り越えてまいりたいと思っております。
改めて、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。



NHK「ジンセイQUEST」にて、相模原出身のバナナマンの日村さんの「バナナマン日村の人生ゲームに!自身で体験」で相模原青春編が放送されており、お母さんの日村君香さんがでていました。 (2020年4月5日)
更新日時:
2020/04/05
カテゴリ:
活動報告
NHK「ジンセイQUEST」にて、相模原出身のバナナマンの日村さんの「バナナマン日村の人生ゲームに!自身で体験」で相模原青春編が放送されており、お母さんの日村君香さんがでていました。
お母様は、日頃もお世話になっておりますが、特に昨年の市長選で二連ポスターでお世話にもなりました。
今後も日村さんには相模原の話題をどんどん発信してほしいです!

臨時記者会見ー新型コロナウイルス感染症について (2020年4月4日)
更新日時:
2020/04/04
カテゴリ:
お知らせ
臨時記者会見ー新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症につきまして、新たに、3人の陽性患者が確認されましたことを
お伝えいたします。
これまでに、本市に居住されている陽性患者は、
37人になりました。
新たな患者の方についてでございますが、1人目は、30歳代の男性で、北里大学病院に勤務している内科医師です。
居住地は相模原市で、国籍は日本でございます。
これまでの経過でございますが、
3月27日 咽頭の違和感
3月28日 倦怠感
3月29日 発熱
4月 1日 味覚・嗅覚障害
4月 3日 PCR検査を実施
本日、検査の結果が陽性であることが判明し、
現在、市内の医療機関に入院されております。
行動歴でございますが、渡航歴はありません。
詳細につきましては、濃厚接触者の把握を含め、
現在、調査中でございます。
なお、現在、担当の患者様、同僚の職員等を対象に検査を実施しているところです。
当該病院につきましては、診療を継続し、運営する方針となっております。
2人目は、40歳代の男性で、職業は、都内にお勤めの会社員です。
居住地は相模原市で、国籍は日本でございます。
これまでの経過でございますが、
3月26日 発熱、倦怠感
3月28日 都内の医療機関を受診
3月29日 咳症状、息苦しさ
市内医療機関Aを受診
3月31日 別の市内医療機関Bを受診
4月 3日 症状が軽快しないため、市内医療機関Cを受診し、PCR検査を実施、検査の結果が陽性であることが判明し、現在、市内の医療機関に入院されております。
行動歴でございますが、渡航歴はありません。
詳細につきましては、濃厚接触者の把握を含め、
現在、調査中でございます。
3人目は、20歳代の女性で、4月2日にお知らせしました20代男性の奥様です。
職業は、都内にお勤めの会社員でございます。
居住地は相模原市で、国籍は日本でございます。
これまでの経過でございますが、
3月27日 頭痛、関節痛、倦怠感
4月 1日 ご主人が新型コロナウイルス感染症と診断
4月 2日 PCR検査を実施し、頭痛が継続するため入院
4月 3日 検査の結果が陽性であることが判明しました。
なお、本市において、これまでに陽性となった方のうち、回復された方は、1人増えて、16人となっております。
次に、本市の職員が、新型コロナウイルスに感染したことにつきまして、お伝えいたします。
当該職員は、50歳代の男性で、消防職員でございます。
当該職員は、発症当時、相模原消防署本署に勤務し、当直勤務により救急以外の火災、救助活動等に従事していました。
居住地は神奈川県内で、国籍は日本でございます。
症状、経過につきましては、
3月29日 発熱
4月 3日 PCR検査を実施
4月 4日 PCR検査の結果が陽性であることが判明し、県内の医療機関に入院しております。
本市の保健所において、現在、調査中でございます。
ここ数日、首都圏、特に東京都において、感染者が急激に増加しております。先日の九都県市首脳会議での緊急メッセージでもお伝えしましたが、
市民の皆様には、お一人おひとりが、この事態に危機意識を持っていただき、不要不急の外出はお控えいただくとともに、都内への移動もできるだけ避けていただくよう、お願いいたします。
また、市職員に対しましても、公私を問わず職員としての責任ある行動や健康管理について十分留意するよう、改めて通知したところです。
最後に、繰り返しとなりますが、手洗いや咳エチケット、消毒、部屋の換気の徹底などをお願いするとともに、感染拡大防止にご理解、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
また、患者・ご家族の人権や個人情報の保護について、引き続き、ご理解とご配慮をいただきますようお願い申し上げます。

臨時記者会見ー新型コロナウイルス感染症について(健康福祉局長ら会見) (2020年4月3日)
更新日時:
2020/04/03
カテゴリ:
お知らせ
臨時記者会見ー新型コロナウイルス感染症について(健康福祉局長ら会見)
新型コロナウイルス感染症につきまして、新たに、1名の陽性患者が確認されましたことをお伝えいたします。
これまでに、本市に居住されている陽性患者は、34人になりました。
新たな患者の方についてでございますが、20歳代の女性で、北里大学病院に勤務している看護師でございます。
居住地は相模原市で、国籍は日本ございます。
これまでの経過についてでございますが、
3月25日 倦怠感
3月28日 発熱
3月30日 市内A医療機関を受診、胸部エックス線検査で異常なし
4月1日 咳と呼吸苦を認め、市内B医療機関を受診
胸部エックス線検査で異常なし
4月 2日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
4月 3日 PCR検査の結果が陽性であることが判明
現在、入院調整中でございます。
行動歴についてでございますが、渡航歴はありません。詳細につきましては、濃厚接触者の把握を含め、現在、調査中でございます。
なお、現在、担当病棟の患者様、同僚の医師や看護師等(61〜62名)を対象に検査を実施しているところでございます。
当該病院につきましては、診療を継続し、接触のなかった職員により運営する方針となっております。
なお、本市において、これまでに陽性となった方のうち回復された方は、昨日と変わらず15名となっております。
昨日4月2日に報告させていただきました32例目の20代男性につきまして、本日、所属の三菱重工エンジン&ターボチャージャより、社員で、ラグビーチームに所属する選手である旨の発表がありましたので、ご報告いたします。
ここ数日、首都圏においては、感染者が急激に増加しておりますことから、市民の皆様には、不要不急の外出はお控えいただくとともに、都内への移動もできるだけ避けていただくよう、お願いいたします。
最後に、繰り返しとなりますが、手洗いや咳エチケット、消毒、部屋の換気の徹底などをお願いするとともに、感染拡大防止にご理解、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
また、患者・ご家族の人権や個人情報の保護について、引き続き、ご理解とご配慮をいただきますようお願い申し上げます。
臨時記者会見ー新型コロナウイルス感染症について(健康福祉局長ら会見) (2020年4月2日)
更新日時:
2020/04/02
カテゴリ:
お知らせ
臨時記者会見ー新型コロナウイルス感染症について(健康福祉局長ら会見)
新型コロナウイルス感染症につきまして、新たに、2名の陽性患者が確認されましたことをお伝えいたします。
これまでに、本市に居住されている陽性患者は、33人になりました。
新たな患者の方についてでございますが、1人目は、20歳代の男性で、市内の企業にお勤めの会社員と伺っております。
居住地は相模原市で、国籍は日本でございます。
これまでの経過についてでございますが、
3月26日に 発熱、頭痛
3月30日に 帰国者・接触者相談センターに相談
4月1日に 市内医療機関を受診し、入院
PCR検査の結果、陽性であることが判明しました。
行動歴についてでございますが、渡航歴はありません。詳細につきましては、濃厚接触者の把握を含め、現在、調査中でございます。
2人目は、60歳代の女性で、無職でございます。この方は、3月31日にお知らせしました40代女性と同居の母でございます。
居住地は相模原市で、国籍は日本でございます。
これまでの経過についてでございますが、
3月27日に 咳症状、倦怠感
3月31日に 娘が新型コロナウイルス感染症と診断され、
4月2日に PCR検査の結果が陽性であることが判明しました。
行動歴についてでございますが、渡航歴はありません。詳細につきましては、濃厚接触者の把握を含め、現在、調査中でございます。
新たに陽性が確認されました方に関する情報については、以上でございます。
なお、本市において、これまでに陽性となった方のうち、回復された方は、1名増えて、15名となっております。
ここ数日、首都圏においては、感染者が急激に増加しておりますことから、市民の皆様には、不要不急の外出はお控えいただくとともに、都内への移動もできるだけ避けていただくよう、お願いいたします。
最後に、繰り返しとなりますが、手洗いや咳エチケット、消毒、部屋の換気の徹底などをお願いするとともに、 感染拡大防止にご理解、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
また、患者・ご家族の人権や個人情報の保護について、引き続き、ご理解とご配慮をいただきますようお願い申し上げます。
新年度より緑区役所に新しい公用車として、超小型モビリティ(日産)を導入しました。 (2020年4月2日)
更新日時:
2020/04/02
カテゴリ:
活動報告
新年度より緑区役所に新しい公用車として、超小型モビリティ(日産)を導入しました。
緑区合同庁舎、藤野総合事務所に一台ずつ導入し、交通課題や観光戦略などについて検証を始めました。




新型コロナウイルス感染症に伴う 相模原市立小学校及び中学校等の臨時休業について (2020年4月2日)
更新日時:
2020/04/02
カテゴリ:
お知らせ
新型コロナウイルス感染症に伴う
相模原市立小学校及び中学校等の臨時休業について
本市では、新型コロナウイルス感染症に係る近隣自治体の状況や市民の生活圏等を踏まえ、児童生徒の安全を第一に考え、全ての相模原市立小学校、中学校及び義務教育学校を臨時に休業しますのでお知らせします。
1 休業期間
令和2年4月6日(月)から令和2年4月17日(金)まで
※ 入学式、始業式は、式典全体の時間を短縮するなど、感染拡大防止の措置を講じて、実施する予定です。
※ 今後、市内の感染状況等に変化があった場合は、変更の可能性があります。
2 その他
休業措置に伴い、放課後児童クラブなど、子供の居場所確保について、対応してまいります。
<参考>対象学校数及び児童生徒数
(1)106校(小学校70校、中学校35校、義務教育学校1校)
(2)51,859人(児童35,255人、生徒16,604人)
(令和元年5月1日現在)
« 前ページへ — 次ページへ »