新型コロナウイルス感染症対策として、株式会社ヴィレッジの増子雅洋社長より、マスクとフェイスガードを本市に寄贈していただきました。 (2020年4月30日)
カテゴリ:お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策として、株式会社ヴィレッジの増子雅洋社長より、マスクとフェイスガードを本市に寄贈していただきました。
増子社長は地元相模台中学校時代の先輩で、東日本大震災の際にも、被災地の大船渡市へご一緒し、ボランティア活動や大船渡市へのご寄付をいただきました。
新型コロナウイルス感染症対策として、株式会社ヴィレッジの増子雅洋社長より、マスクとフェイスガードを本市に寄贈していただきました。
増子社長は地元相模台中学校時代の先輩で、東日本大震災の際にも、被災地の大船渡市へご一緒し、ボランティア活動や大船渡市へのご寄付をいただきました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う解雇等により住居等から退去を余儀なくされた方への市営住宅の一時提供について
相模原市では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う解雇等により、住居の確保が困難になった方へ市営住宅の一時提供を行いますのでお知らせします。
1 提供住宅
(1)戸数 11戸
(2)対象住宅
2 入居条件
(1)新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う解雇や雇止め等により、住居等から退去を余儀なくされた方
(2)居住が不安定な者の一時的な居所となっている施設(インターネットカフェ等)の利用の制限又は停止等により、緊急にその居所を確保する必要がある方
3 一時提供期間
6か月まで(最長1年まで更新可)
4 使用料
・住宅使用料
・駐車場使用料(必要な方のみ)
・光熱水費、共益費は各自で負担していただきます。
5 申込受付
令和2年5月1日(金)から受付を開始します。事前に電話でご相談ください。
受付時間 平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時まで
6 問合せ先
市営住宅課
電話番号 042-769-8256
受付時間 平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時まで
対象住宅
<緑区>
上九沢団地(上九沢4) 間取り3DK、使用料31,900(円/月)
大島団地(大島11) 間取り3DK、使用料16,500(円/月)
二本松団地(二本松4-16)間取り3DK、使用料25,300(円/月)
沢井住宅(沢井1374-2)間取り2DK、使用料14,400(円/月)
佐野川住宅(佐野川2480-3)間取り2DK、使用料13,900(円/月)
佐野川住宅(佐野川2480-3)間取り2DK、使用料13,900(円/月)
<中央区>
東団地(相生2-7)間取り3DK、使用料24,000(円/月)
石橋団地(上溝3876)間取り3DK、使用料25,100(円/月)
田名塩田団地(田名塩田3-3)間取り2LDK、使用料30,200(円/月)
田中第2住宅(上溝7-16)間取り2DK、使用料27,000(円/月)
<南区>
文京団地(文京2-15)間取り2DK、使用料22,900(円/月)
新型コロナウイルス感染症について(74例目)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計74例(うち市内在住者68例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要】(74例目)
1 年代:30代
2 性別:男性
3 職業:医師(北里大学病院)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
4月25日 倦怠感、発熱
4月27日 解熱
4月28日 市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
4月30日 PCR検査の結果が陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
台湾からのマスクの支援について
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、この度、台湾政府からマスク200万枚が日本に寄贈されました。
寄贈されたマスクは、超党派国会議員300名から構成される「日華議員懇談会」を通じて全国の自治体等に配分され、本市では4月27日(月)に次のとおり受領いたしましたので、お知らせします。この場をお借りしまして、台湾の皆さん、そして古屋圭司会長をはじめ議連の皆さんにも感謝申し上げます。
1 受領品及び数量 マスク 10,500枚
2 その他 受領したマスクについては、感染リスクの高い外来や入院対応をしている医療機関に配布いたします。
丹沢あんぱん、あげぱんなどでお馴染みの「オギノパン」の荻野時夫社長より、市内の医療従事者へ感謝の気持ちを込めて、丹沢あんぱんを寄贈いただきました。
社長から医療従事者の皆さんへのお手紙に、「ほっと一息ついて頂ければ嬉しく思います」とありました。この言葉を読み、お気持ちの温かさを感じました。ありがとうございました。
現在、ご自宅でご家族と美味しいパンを食べて過ごせるSTAY HOMEセットを販売されているそうです。
日産自動車株式会社相模原部品センターの古川総務課長より、フェイスシールドのご寄付をいただきました。
このフェイスシールドは、新型コロナウイルス感染症対策の協力医療機関に対して検討をしております。
新型コロナウイルス感染症防止に係る相模原市立小学校及び中学校等の臨時休業延長について
教育委員会からの下記の報告を受けました。
令和2年5月6日まで全ての相模原市立小学校、中学校及び義務教育学校の臨時休業を実施しているところですが、新型コロナウイルス感染症の現在の感染状況等を踏まえ、臨時休業を延長しますのでお知らせします。
早く学校が再開され、お子さんたちの笑顔があふれる学校生活を願っております。
1 休業期間
令和2年5月10日(日)まで
※ 5月11日以降の対応については、緊急事態宣言の動向や神奈川県の要請内容等を踏まえ、改めてお知らせします。
2 その他
休業措置に伴い、放課後児童クラブなど、子供の居場所確保について、従来どおり対応してまいります。
昨日北里大学病院が発表したところによると、新型コロナウイルス感染症に感染した妊婦の方が今月上旬に無事に出産されたとのことです。
生まれたお子さんは感染しておらず、母親の方も陰性となっており、ともに無事退院されたとのこと。
国内で初めての事例とのことですが、海外の例などを参考に対応に当たられたとのこと。関係者の皆様には心から敬意を表します。
出産後は感染防止のためにすぐに親子の対面はできなかったそうですが、今は一緒にすごされていることだと思います。お子さんの誕生、おめでとうございます。どうか元気に育ってくれることを願っております。
妊婦の皆様からも多くのご不安の声が届いており、今対策案をまとめているところです。定まりましたら、改めてお知らせします。
株式会社櫻内工務店の櫻内康裕社長、そして櫻工会(おうこうかい。協力会社の皆さん)の植松茂夫会長より、「新型コロナウイルス感染症対策支援寄附金」へのご寄付を本日いただきました。
このご寄付は、医療従事者に対する医療用マスク、ガウンなどの提供や、新型コロナウイルス対策のための医療設備の充実などに対する補助に活用させていただきます。
株式会社アルプス技研創業者最高顧問の松井利夫さん(市内在住)より、「新型コロナウイルス感染症対策支援寄付金」へのご寄付を本日いただきました。
この寄付金は、医療従事者に対する医療用マスク、ガウンなどの提供や、新型コロナウイルス対策のための医療設備の充実などに対する補助に活用させていただきます。
下記はNHKニュースより。
【もとむら賢太郎後援会事務所】
〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル