月別アーカイブ一覧
昨日、惜しまれつつも伊勢丹相模原店が29年の歴史に幕をおろしました。 (2019年10月1日)
更新日時:
2019/10/01
カテゴリ:
お知らせ
昨日、惜しまれつつも伊勢丹相模原店が29年の歴史に幕をおろしました。
多くの人に見守られ、僕もその場におりましたが、やはり寂しい気持ちです。
さて、閉店に伴い、これまで伊勢丹のご厚意で午前7時~午後11時まで通行させていただいておりました店舗内通路が使えなくなります。
そのため、当面の間は迂回路として相模大野立体駐車場2階の通路のご利用をお願いいたします。
迂回路の使用にあたっては、安全性の確保のため、警備員の配置、証明の設置等を実施させていただきます。
なお、迂回路は、立体駐車場営業時間と同様午前6時~午前0時までご利用いただけます。
ご迷惑をおかけしますが、皆様のご協力をお願いいたします。
![70377490_2338936103036340_6431556798108401664_n[1]](https://k-motomura.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/70377490_2338936103036340_6431556798108401664_n1.jpg)
本日より全国一斉に「赤い羽根」の共同募金運動が始まりました。 (2019年10月1日)
更新日時:
2019/10/01
カテゴリ:
活動報告
本日より全国一斉に「赤い羽根」の共同募金運動が始まりました。
本日は橋本駅頭にて、神奈川県共同募金会相模原市支会・自治会・民生委員・ステラの皆さんと運転を行ってきました。
初日は市内50か所で、総勢500名にご参加をいただき、街頭募金活動を行なっております。
ぜひご協力をお願いします。
![71893998_2338681039728513_8332735930087505920_n[1]](https://k-motomura.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/71893998_2338681039728513_8332735930087505920_n1-500x281.jpg)
![71239380_2338681146395169_1406470857361981440_n[1]](https://k-motomura.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/71239380_2338681146395169_1406470857361981440_n1-500x281.jpg)
新規採用職員 人事発令式 (2019年10月1日)
更新日時:
2019/10/01
カテゴリ:
活動報告
新規採用職員 人事発令式
10月1日付け新規採用に伴う辞令を交付させていただきました。
相模原市の未来に向けて、一緒に描いていきましょうと挨拶をさせていただきました。
これから市民の皆さんとの対話を大切にしてほしいです。
![71593289_2338642379732379_8829184907705057280_n[1]](https://k-motomura.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/71593289_2338642379732379_8829184907705057280_n1.jpg)
伊勢丹相模原店閉店 (2019年10月1日)
更新日時:
2019/10/01
カテゴリ:
お知らせ
伊勢丹相模原店閉店
29年間の感謝の気持ちを込めて、山下店長さんに花束を贈呈させていただきました。
関係者の皆さん、ありがとうございました。
![71886481_2338169476446336_7496019250776113152_n[1]](https://k-motomura.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/71886481_2338169476446336_7496019250776113152_n1-281x500.jpg)
![71499192_2338169503113000_1642544443456225280_n[1]](https://k-motomura.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/71499192_2338169503113000_1642544443456225280_n1-375x500.jpg)
本日9月30日をもって、野村教育長が3年間の任期を満了し、退任されました。 (2019年10月1日)
更新日時:
2019/10/01
カテゴリ:
委員会
本日9月30日をもって、野村教育長が3年間の任期を満了し、退任されました。
すべての小中学校の現場を訪れ、現場主義を実践して来られた教育長は、3年間で給付型奨学金制度の創設や基礎学力の定着や学習意欲向上を図る学力保障推進事業、市内全小中学校へのエアコン設置、英語やプログラミング教育の推進、学校における医療的ケアの実施など、様々な施策を行ってきました。
僕が市長になってからも、子どもの貧困、人権問題、いじめや不登校について、そして学力向上についてなど様々な教育課題について意見交換をしてまいりました。
教育長は退任されますが、引き続き取り組むべき課題は多数あります。
まず、小中一貫教育の推進、そしてその柱の一つであるキャリア教育の充実。今年の7月から青山学院大学の原監督や市の経済界など様々な分野の委員でつくるキャリア教育推進委員会がスタートし、新たなキャリアプランの作成が進んでいます。
また、多様性についての理解を深める人権教育。支援教育の充実。そして、夜間中学の設置、中学校給食のあるべき姿に向けた検討、教職員の働き方改革。
こうした課題には引き続き取り組んでいかねばなりません。
野村教育長とは、相模原の子どもたちが優しく、たくましく育ち、「郷土相模原」で、「世界」で、はばたくこと、そして「教育の力で選ばれる都市」となることを目指す気持ちで一致しておりました。
3年間のご尽力に敬意と感謝を表するとともに、その想いをしっかりと引き継いでまいりたいと思います。
![71279202_2338099739786643_6618601472797966336_n[1]](https://k-motomura.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/71279202_2338099739786643_6618601472797966336_n1-375x500.jpg)
![71699724_2338099756453308_9146454575652274176_n[1]](https://k-motomura.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/71699724_2338099756453308_9146454575652274176_n1-375x500.jpg)