帆かけ舟実演会(2019-08-03)
カテゴリ:活動報告
帆かけ舟実演会
夏の風物詩として、相模原市磯部民俗資料保存会の皆さんが行っている「帆かけ舟実演会」に参加させていただきました。
明治時代から昭和初期まで、相模川の水運で活躍した帆かけ舟の実演会は、毎年8月第1日曜日に行われております。
大山を背景に、のどかな相模川での時間を過ごしにお出かけ下さい。
ここには、テレビで取り上げられた民俗資料館もあります。
帆かけ舟実演会(2019-08-03)
帆かけ舟実演会
夏の風物詩として、相模原市磯部民俗資料保存会の皆さんが行っている「帆かけ舟実演会」に参加させていただきました。
明治時代から昭和初期まで、相模川の水運で活躍した帆かけ舟の実演会は、毎年8月第1日曜日に行われております。
大山を背景に、のどかな相模川での時間を過ごしにお出かけ下さい。
ここには、テレビで取り上げられた民俗資料館もあります。
富栄町みこしを今年も担がせていただきました^ ^(2019-08-03)
富栄町みこしを今年も担がせていただきました^ ^
毎年ありがとうございます!
お祭りの最後は、金魚すくいにチャレンジ^ ^(2019-08-03)
お祭りの最後は、金魚すくいにチャレンジ^ ^
自宅の水槽の仲間が増えました。
大野北銀河まつり(2019-08-03)
大野北銀河まつり
本日から2日間に渡り、恒例の銀河まつりが行われております^ ^
模擬店、手作りマルシェ、幼児絵絵画展、ダンス、歌と盛り上がっております。
自治会、商店会、学生らとの連携による手作りイベント。
今夜は迫力満点の手筒花火も行われますので、お越しください。
【もとむら賢太郎後援会事務所】
〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル