月別アーカイブ一覧
チャレンジ はやぶさ2 (2019年4月6日)
更新日時:
2019/04/06
カテゴリ:
その他
チャレンジ はやぶさ2
選挙戦のさなかですが、昨日はやぶさ2がクレーターをつくる実験を成功したと伺い、とても嬉しく思っています。
世界初の試みとのことで、りゅうぐう表面に人口クレーターを形成し、内部をむき出しにして性質などを観察、採取して地球に持ち帰るそうです。そうすることで、宇宙線や太陽光で風化していない地中の物質が採取できるとのこと。
現時点では、はやぶさ2からの金属弾が衝突したことが確認されましたが、人工クレーターができているかは4月下旬ごろまでわからないそうですが、成功すれば、約46億年前の太陽系生誕当時の状況を知る手がかりが得られるそうです。
以前もご紹介しましたが、JAXA相模原キャンパスは相模原市民のシビックプライドにつながります。
JAXAと連携して、宇宙産業の支援、科学技術に強い市立高校の設立検討などを行っていきたいと思っておりますし、将来的には相模原市初の宇宙飛行士誕生も目指してまいりたいところです。

【もとむら賢太郎、最後の訴え】 ◆19時30分~ 市民会館前広場◆ (2019年4月6日)
更新日時:
2019/04/06
カテゴリ:
お知らせ
【もとむら賢太郎、最後の訴え】
◆19時30分~ 市民会館前広場◆
※19時45分ごろ~LIVE配信いたします。
14日間、必死に訴えてきた。
「対話」を大切に、一人ひとりの皆さんの顔が見える選挙活動を行ってきた。
市民と政策を約束するために、どの党からも推薦を受けず、支援を受けず。
48年間育てていただいた相模原に恩返しをするために。
愛着の持てる、みんなが誇れる相模原にするために。
幸せ色あふれる相模原をつくるために。
どうか皆さん、最後の訴えを、聞いてください。
最後に勝つのは、わたしたち市民。
平成から令和へ変わるこの年は、もとむら新市長の誕生で新しい相模原をはじめよう。

最終最後まで、 もとむら賢太郎は皆さんに会いにまいります! (2019年4月6日)
更新日時:
2019/04/06
カテゴリ:
活動報告
最終最後まで、
もとむら賢太郎は皆さんに会いにまいります!




対話を続けながら歩いております^ – ^ (2019年4月5日)
更新日時:
2019/04/05
カテゴリ:
活動報告
対話を続けながら歩いております^ – ^
桜が満開の中、気持ち良いですね!




「天辰」さんのかき揚げは、サクサク感がたまりませんね^ – ^ (2019年4月5日)
更新日時:
2019/04/05
カテゴリ:
食べ歩記
ランチ
「天辰」さんのかき揚げは、サクサク感がたまりませんね^ – ^
選挙戦最終日。
栄養をつけて、午後も最高の笑顔で幸せ色あふれる相模原を発信します!

【4月6日 最終日のもとむら賢太郎】 (2019年4月5日)
更新日時:
2019/04/05
カテゴリ:
お知らせ
【4月6日 最終日のもとむら賢太郎】
とうとう選挙戦も最終日。
皆様、もとむら賢太郎が会いに行きますよ!
①07時00分~ 西橋本1丁目交差点
②10時00分~ 鹿沼公園さくらまつり
③13時00分~ 市役所通り 桃太郎
④14時30分~ 星が丘交差点
⑤15時30分~ 小田急相模原駅
⑥17時00分~ 相模大野駅
⑦19時30分~ マイク納め@市民会館前広場

72万人の声から、政策を。 (2019年4月5日)
72万人の声から、政策を。
もとむら賢太郎の政策集には100を超える政策が書かれています。
政策を作り上げるにあたって、もとむら賢太郎が大事にしたのは皆さんの声を聞くこと。
みなさんの声を聞いて、作り上げた政策を、改めて皆様にご紹介させていただきます。
政策はこちら
馬淵澄夫(無所属)元国土交通大臣 再び相模原へ (2019年4月5日)
更新日時:
2019/04/05
カテゴリ:
活動報告
馬淵澄夫(無所属)元国土交通大臣 再び相模原へ
出陣式にもお越しをいただいた馬淵澄夫 衆議院議員が応援に入っていただき、上溝〜大沼〜古淵の三カ所にて、マイクを握っていただきました^ – ^
小田急多摩線の延伸問題にも触れられ、いかにも延伸が大丈夫のような発言をされている現状に疑問符があること。そしていくつからのハードルがあることを指摘され、熟度を高めるために市民と一体となって動くことが大切なことや、採算性の問題や、町田市との連携強化などの問題点を訴えられました。
小田急多摩線延伸は補給廠返還後の街づくりにも必須な話です。頑張ります!





シビックプライド⑧いよいよ来年、東京オリンピック・パラリンピックが予定されています。 (2019年4月5日)
更新日時:
2019/04/05
カテゴリ:
活動報告
シビックプライド⑧
いよいよ来年、東京オリンピック・パラリンピックが予定されています。
相模原市内では、ブラジルとカナダのチームがキャンプを予定しているほか、自転車ロードレースが開催されます。
自転車ロードレースは、総距離がおおむね250キロ。
そのうち約30キロが相模原市内となります。
男子約130名、女子約70名が参加するレースとなるそうで、富士山を臨む起伏の激しいコースだといわれています。
また、今年7月21日(月)12時~17時15分にかけて、最大24チームが参加してのテストイベントが開催されるそうです。
相模原市は、比較的起伏が少ない市街地をはじめ、自転車での移動に優れた環境にあります。また、先日僕も藤野から水郷田名まで自転車で走りましたが、津久井4町の自然を臨みながら走るのはとても気持ちが良いです。
せっかくの機会を活かし、自転車を愛する皆さんが訪れたい相模原をPR、整備して盛り上げていきたいですね。

素敵なお弁当屋さん 「キッチン・アトリエ」さんで酢豚定食(580円)をいただきました^ – ^ (2019年4月4日)
更新日時:
2019/04/04
カテゴリ:
食べ歩記
素敵なお弁当屋さん 「キッチン・アトリエ」さんで酢豚定食(580円)をいただきました^ – ^
ご夫婦で経営されているお弁当屋さん。
アッタカイですよ!





« 前ページへ — 次ページへ »