今朝は6時前から相模原駅頭にてスタート。 (2019年3月18日)
カテゴリ:活動報告
今朝は6時前から相模原駅頭にてスタート。
その後自転車遊説、駅頭などを行いました。
日焼け止めスプレーのかけ過ぎと汗で目が痛いです。
今朝は6時前から相模原駅頭にてスタート。
その後自転車遊説、駅頭などを行いました。
日焼け止めスプレーのかけ過ぎと汗で目が痛いです。
もとむら賢太郎事務所です。
自転車遊説に出かける前の準備体操をするもとむらです。
これから市内をご挨拶に走ります!
もとむら賢太郎事務所です。
幸せカラーの黄色いミモザをたくさん持ってきてくださいました!
花言葉は「友情」だそうですね。
ふわりと良い香りがします。
おはようございます。
本日、もとむら賢太郎事務所スタッフは藤野駅で皆様に朝のご挨拶をさせていただきました。
1週間の始まり、皆さまにとって幸せな日となりますように!
小田急相模原の未来を考える集い
本日はオダサガの自治会、商店街、経営者などの有志の皆さんによる「小田急相模原の未来を考える集い(増子代表)」を開催していただき、地元オダサガを元気にする要望案を受け取りました。
さあやるべき目標が増えてきましたよ!
頑張ります^ ^
本日も地域活動を行なってきました。
多くの皆さんからの激励に感謝でいっぱいです^ ^
もとむら賢太郎事務所です。
ステキな似顔絵を描いてお持ちくださったママさんが。
お子さん達と描いてくださったそうで、本当にありがとうございました!
橋本駅頭後は青壮年部の皆さんと焼肉を食べて、元気モリモリです!
僕はバナナジュースでさらに栄養満点^ ^
朝からゴー!
これから自転車にて、南区〜中央区〜緑区、そして橋本駅頭と行ってきます。
本日2時、町田立体ランプが開通しました。
これによって、保土ヶ谷バイパス(八王子側)と東名高速が直結しました。
これまで、国道16号八王子側から東名に乗るためには、南町田北交差点~横浜町田ICの間の4つの交差点を通過する必要がありましたが、直接東名に入れるようになり、国道16号の交通量が減少・交通渋滞緩和も期待されます。
ランプの開通はじめ国道16号などの市内の渋滞対策については、衆議院国土交通委員会で何度も繰り返し取り上げてきたテーマです。効果に期待してまいりたいと思います。
もとむら賢太郎の国会議員2期目・3期目は国土交通委員会で質疑する機会が多くありました。
法案審議以外のときは、地元での課題も取り上げてきましたが、そのひとつである町田立体ランプが本日午前2時に開通!
利便性向上、渋滞解消などの効果が期待されます。