もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

月別アーカイブ一覧

今朝は6時半より相模原市倫理法人会の今年度初めての会員スピーチに立たせていただきました。 (2018年9月1日)

更新日時: 2018/09/01
カテゴリ:活動報告
Share Button

今朝は6時半より相模原市倫理法人会の今年度初めての会員スピーチに立たせていただきました。

○なぜサラリーマンを退職して政治家をめざしたのか?
○野党に政権交代の覚悟が足りないこと。
○通常国会おさらい・臨時国会のポイント

とても新鮮な場で勉強になりました。

40472884_2102659449997341_4848742786960195584_n

40547590_2102659333330686_8676506821856329728_n

インクルーシブ雇用 (2018年9月1日)

更新日時: 2018/09/01
カテゴリ:活動報告
Share Button

インクルーシブ雇用

障害者雇用率の水増しが問題となっています。中央省庁では調べ直したところ、2.49%から1.19%と半減したことが明らかになりました。最も低いのは外務省の0.39%で、点検前には2.47%でしたから、約6分の1です。また、全国の自治体でも同様に水増しを行っていたことが次々と判明しています。

障害者雇用促進法で、企業や官庁などの公的機関に一定割合の障がい者を雇用するよう義務づけられていることは御承知の方も多いと思います。企業の場合、法定雇用率を下回ると不足した1人あたり月5万円の納付金を納めることが定められていますが、行政機関の場合はこれがありません。
様々な努力をされて雇用を確保してきた企業の皆様からすれば、怒り心頭だと思います。

政府では再発防止のための検討チームを作っているようです。再発防止は進めていただく必要がありますが、そもそもの法定雇用率の在り方、障がいをお持ちの方の働く環境の在り方など根本をしっかり見つめていく必要もあると思います。インクルーシブ教育という概念もありますが、インクルーシブ雇用のような多様な働き方を目指していくことは、障がいを持った方に対するだけでなく求められていることではないでしょうか。

40444594_2102456196684333_8887972500202323968_n

ブログ

ブログ更新カレンダー
2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ブログ内検索
最新記事
ピックアップカテゴリ
全てのカテゴリ
月別アーカイブ
いいね!をお願いします!
facebook更新中!
Twitterフォローはこちら
↓のボタンをクリック


もとむら賢太郎 Facebook
もとむら賢太郎 Twitter
お知らせ
活動フォトギャラリー
もとむら賢太郎物語
もとむら賢太郎の奮闘日記
もとむら賢太郎 活動報告

【もとむら賢太郎後援会事務所】

〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル

【TEL】042-851-6152
【FAX】042-851-6162 事務所案内

広報さがみはら県のたよりTOKYO2020