元NHKアナウンサーの堀潤さんがファシリテーターとして、ワークショップを行います。 参加型議論で、憲法9条について共に考えませんか? (2018年8月8日)
更新日時:
2018/08/08
カテゴリ:
その他
もとむら賢太郎国会事務所です。
憲法9条について改めて考える機会を、もとむら賢太郎が事務局長を務める民権かながわでもうけました。
元NHKアナウンサーの堀潤さんがファシリテーターとして、ワークショップを行います。
参加型議論で、憲法9条について共に考えませんか?
日時:8月19日(日)16時~
会場:TKPスター貸会議室川崎駅前 カンファレンスルーム4A
参加費:会員無料、非会員500円
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
超党派地熱発電普及推進議員連盟の皆さん、三反園 鹿児島県知事、経産省、環境省、厚労省、JOGMECなどの関係機関や県民の皆さんとの地熱発電シンポジウムが14時からスタートします。 (2018年8月8日)
更新日時:
2018/08/08
カテゴリ:
活動報告
地熱発電シンポジウムin鹿児島
再生可能エネルギーの普及推進へ
超党派地熱発電普及推進議員連盟の皆さん、三反園 鹿児島県知事、経産省、環境省、厚労省、JOGMECなどの関係機関や県民の皆さんとの地熱発電シンポジウムが14時からスタートします。
予定していた飛行機が欠航となり、13時35分に会場をでて鹿児島中央駅より新幹線でいざ新横浜駅へ出発しました。
お昼の時間には三反園知事らとの意見交換会は有意義な時間を過ごしました。
このシンポジウムには、温泉協会などの地熱発電に慎重・反対の方々も参加されており、賛成・反対の双方のご意見を聞けるのも特徴あるシンポジウムです。
最後に、お隣の大分県は、再生可能エネルギーの自給率28.1%で全国1位です。神奈川県もぜひ再生可能エネルギーの豊な県を目指すべきです。もちらん相模原市もです!






昨日より鹿児島県にきており、早朝より超党派地熱発電普及推進議員連盟の視察で大霧地熱発電所にきております。 (2018年8月8日)
更新日時:
2018/08/08
カテゴリ:
活動報告
やはり自然再生可能エネルギー時代!
地熱発電編
昨日より鹿児島県にきており、早朝より超党派地熱発電普及推進議員連盟の視察で大霧地熱発電所にきております。
世界第3位の地熱量をほこる我が国が、まだ課題は残るもののこの地熱発電に力をいれるべきです。今回の視察で特に想いを強くしました。
秋の臨時国会では、この地熱発電の質疑を深めていきたいと思います。




