ランチは「おしゃまんべ」さん(2018-06-21)
カテゴリ:活動報告
ランチは「おしゃまんべ」さん
新しく事務所スタッフとなりました江川晋一郎さんです。
本日は一緒におしゃまんべさんにてランチをいただきました。ボリューム満点でサービスも笑顔も良いお店です。
写真は、はんぺん包み揚げです。
この中には納豆がつまっており、おススメです^ ^
ランチは「おしゃまんべ」さん(2018-06-21)
ランチは「おしゃまんべ」さん
新しく事務所スタッフとなりました江川晋一郎さんです。
本日は一緒におしゃまんべさんにてランチをいただきました。ボリューム満点でサービスも笑顔も良いお店です。
写真は、はんぺん包み揚げです。
この中には納豆がつまっており、おススメです^ ^
会期末の今日、衆議院本会議が開かれ、通常国会は7月22日まで32日間の会期延長が決まりました。(2018-06-21)
会期末の今日、衆議院本会議が開かれ、通常国会は7月22日まで32日間の会期延長が決まりました。
参議院の日程が立て込んでおり、働き方関連法案、受動喫煙防止法案、カジノ法案、参院6増法案など政府が成立を急ぐ法案が会期までに成立するめどが立っていないからです。
受動喫煙防止法案やカジノ法案など、昨日衆議院を通過したばかりですから、とても成立できるわけがありません。
しかし、その責任は主として政府与党にあります。そもそも、森友問題や加計問題で納得のいく説明ができていないから、いたずらに時間がかかったのです。
また、カジノ法案などはもっと時間をかけるべきであり、急いで成立させる性質のものであありませんから、次の国会でじっくり審議をしてもよいはずです。
そもそも、腰を落ち着けた審議や緊急時への対応などを考えると、僕は国会を通期で開催すべきだと思っています。そのためには、国会開催経費の見直しも合わせて必要だと思いますが、皆さんはどう思いますか?
【もとむら賢太郎後援会事務所】
〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル