本会議が終わり地元に戻り、南橋本で行われている政治の師 藤井裕久先生と後援者の皆さんとの「同窓会(藤井先生が後援会の皆さんとお会いする時には、この言葉を使っております)」にお邪魔しております。(2018-06-01)
更新日時:2018/06/01
カテゴリ:
活動報告
地元での会合
本会議が終わり地元に戻り、南橋本で行われている政治の師 藤井裕久先生と後援者の皆さんとの「同窓会(藤井先生が後援会の皆さんとお会いする時には、この言葉を使っております)」にお邪魔しております。
田中角栄先生の話題からカジノのお話まで幅広く藤井先生のお話を皆さんとお聞きしております。
今月で86歳になられる藤井先生は、平和を守り語り継ぐためにもますますお元気です^ ^

衆議院本会議で、2020年から「体育の日」を「スポーツの日」とする祝日法改正案が可決されました。(2018-06-01)
更新日時:2018/06/01
カテゴリ:
活動報告
スポーツの日へ
衆議院本会議で、2020年から「体育の日」を「スポーツの日」とする祝日法改正案が可決されました。
僕も超党派スポーツ議連のメンバーとして、体育の日をスポーツとするプロジェクトチームでは幹事を拝命し、スポーツの日に取組んでまいりました。
体育とスポーツの違いや、条文をどうするかなど、党派を超えた丁寧な議論を重ね、全会一致で可決されたことは大変喜ばしいことです。
スポーツの日の意義は「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う。」と定義されました。スポーツと体育の最大の違いは、「自発性」でしょう。みなが自発的にスポーツに取組み、心身共に健康に過ごされるきかっけの日となりますよう願っています。
