相模原シティライオンズクラブの家族例会で、神之川キャンプ場でバーベキュー大会です。 (2017年8月11日)
カテゴリ:活動報告
相模原シティライオンズクラブの家族例会で、神之川キャンプ場でバーベキュー大会です。
バーベキュー・マスのつかみ取り・スイカ割りなど、和気あいあいとした雰囲気です。
相模原シティライオンズクラブの家族例会で、神之川キャンプ場でバーベキュー大会です。
バーベキュー・マスのつかみ取り・スイカ割りなど、和気あいあいとした雰囲気です。
母校の皆さんと楽しくプレーしております。
今日もハッスルして頑張ります!
専修大学一年生の白川千尋さんです。
先日はポスティング活動にも参加をいただき、地元事務所と国会事務所の仕事を経験していただいております。
お肉が好きとのことなので、懇親会はお肉屋さんですね。
「役所の原稿を朗読する」といった発言は、仕事人内閣というにはお粗末です。
他方、オーストラリア沖でオスプレイが墜落したことを受け、一昨日の記者会見で日米地位協定の見直しに言及したことは、大変踏み込んだものだと感心しました。ところが、一転して「政府見解と同一」「言葉足らずのところがあった」と釈明されたのは残念です。
米軍との協定は、韓国やドイツなどでも改定が行われていますし、日米地位協定27条には「いずれの政府も、この協定のいずれの条についてもその改正をいつでも要請することができる。その場合には、両政府は、適当な経路を通じて交渉するものとする」とされており、改正ができるのです。ところが、日本政府は「改正ができるか?」という問いにでさえ、正面から答えたことがありません。
2年前の相模総合補給廠の爆発火災。その原因については、明確な結論を得ずに終わってしまいました。ここにも日米地位協定の壁があります。見直しについては、加山相模原市長や渉外知事会などからも求められております。見直すべきは見直し、主張していく姿勢が必要ではないでしょうか。
一般社団法人日本シングルマザー協会の江成道子代表理事より、「シングルマザーの自立支援」について勉強中。
いつもこの方の説明には納得させられます。
僕もシングルマザー環境育ちとしても、応援していきたいと思います。
もとむら賢太郎国会事務所です。
本日は親子国会見学が開催され、野田佳彦幹事長もゲストにお越しになりました。
本日は相模原労福協の皆さんが、夏休み企画としてお子さんたちと国会見学にお越しいただきました。
ゲストは野田佳彦幹事長(前総理)です。
野田幹事長よりお子さんたちに国会での仕事、法律、予算について説明をさせていただき、その後の「野田前総理に聞く質問コーナー」では、皆さんから「総理の時に大変だったことは?」「国会議員になるには?」などと質問をいただき、野田幹事長より回答がありました。
なかなかアットホームな雰囲気の中での時間でした。
今回の国会見学会が、お子さんたちの夏休みのひとつの思い出になれば嬉しいです。
自宅ご近所の僕のポスターに草がかぶさってきており、それを見た娘がうちのスタッフに「おーさんがかわいそうだからお願いします」とポスター張り替えをお願いしたそうです。
今日はそのことを朝から思い出し、「心がほこっとしました」ので、皆さんにお伝えしました。
ポスター管理は秘書時代から行っており、事務所スタッフの仕事のひとつですが、日頃張り替えてくれているスタッフや後援会の皆さんにも感謝です。
熱い魂をもった鈴木先生の情熱に近づけるように、毎日を頑張っていきます。
静の師匠 藤井裕久先生、そして動の師匠 鈴木宗男先生。対照的なお二人ですが、学ばさせていただくことばかりです。こうした師匠がそばにいることは元気の源です。
今日は午後から民進党国対委員長室にて、山井和則国対委員長とご一緒させていただき、ご指導をいただいております。
また山井委員長より一筆いただきました。