藤井会 「居酒屋 じっぼ(中央区千代田5ー4ー10。0427568189)」さん (2017年4月30日)
カテゴリ:活動報告
政治の師 藤井裕久先生を囲み、「居酒屋 じっぼ(中央区千代田5ー4ー10。0427568189)」さんで仲良し会を開催中です。
今日もこれから皆さんと仲良くアカペラで歌を歌い続けます。
政治の師 藤井裕久先生を囲み、「居酒屋 じっぼ(中央区千代田5ー4ー10。0427568189)」さんで仲良し会を開催中です。
今日もこれから皆さんと仲良くアカペラで歌を歌い続けます。
創始者 大西栄三会長や先輩である大槻師範にお声掛けをいただき、本日も夕方の時間より参加させていただきました。
空手というスポーツを通じて、そこで学び、人生の糧とする教えを、後世の子供たちに教えていただいている姿勢には、頭が下がります。
これからも幸栄館の皆さんを応援していきます。
本日は大村博信県議会副議長ら先輩たちと今年の初打ちです。
頑張ってきます^ ^
ずっと前から娘と約束していた自転車買い替えの日を迎え、本日24インチの白い色の自転車を購入しました。
節約家の娘もさすがに「おーさん、自転車が小さくてお友達はみんな大きいのに乗っているの。そろそろかえたいんだよね。」と遠慮しがちに話してきたのです。よく我慢して乗り続けてくれました。
そして幼稚園時代からずっと乗り続けたピンク色の自転車は、いとこのもとへ。
今日は短い時間でしたが、自転車デートでした。
癒されますね。
事務所スタッフミーティングを兼ねてランチ会。
泳げ鯉のぼり相模川の式典が終わった後に、事務所スタッフと、「生氣(せいき。中央区水郷田名2ー27ー8。0427615773)」さんに立ち寄られていただき、本場中華をガッツリといただきました。
後半戦も頑張っていきます。
娘と一緒に地域メーデーに参加しております。
国政での働き方改革について報告をさせていただきました。
働く仲間の皆さんと共に、未来に責任をもって今後も活動していきます。
ゴールデンウィーク初日とあり、ご家族やお仲間たちとお出かける姿が多くみられました。
どうぞ素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。
証人喚問以来、久しぶりに籠池前理事長が国会にお越しになり、一連の森友学園の土地売買をめぐる疑惑について説明をされました。
近畿財務局の説明資料や面会の音声データが出てきたこともあり、音声の書き起こしも確認しながらの質疑応答が繰り広げられました。
一問一問への応答は丁寧にされていたという印象で、昭恵夫人には適宜報告をしていたとのこと、大阪府からはいろんなハシゴをかけてもらったとのお話もありました。
この問題は、とにかく国民の財産である国有地が不当な値段で払い下げをされたのではないかという点につきます。そこに介入したのが、いち「私人」であるとしたら、さらに深刻です。
様々な問題がある中ではありますが、風化させていい問題ではありませんので、しっかりと真相究明に取り組んでまいります。
今村前復興大臣の辞任で水曜日にできなかった道路運送車両法改正案の質疑を本日午前中に行いました。
横浜市内で死傷者が出た三菱自動車のリコール隠し。あれほどの事件がありながら、再び燃費データ不正を行ったことは、遺憾としか言いようがありません。また、不正発表後の再検査でも不正を行っていたということで、国交省から強く遺憾表明があり、今回の法改正につながりました。罰則の強化、型式指定の取消基準の見直しがその内容です。
三菱自動車の不正はもちろんですが、事前に見抜けなかった国交省側にも反省が必要です。メーカーからのデータをそのまま使い、正しいかチェックをしていなかったのですから。その点は、厳しく指摘させていただきました。
今回の燃費データは、エコカー減税などの影響もあり、消費者にとっては車を選ぶ基準の一つとなっています。消費者庁は、改正景品表示法に基づき、初めての課徴金納付命令をだしましたが、消費者行政とも連携をし、再発防止に努めていただくことが重要です。
日本の大事なものづくり産業、その代表ともいえる自動車の信頼を損なわないように、実効性のあるルールを定めていかねばなりません。
「その青いバッジは何ですか?」
「ポスターで見たことがあるよ」
「何歳なの?」
「通勤手段は?」
「税金の無駄遣いしていない?」
など様々な角度から素直なご意見をいただきました。
後藤代表からは国会議員のお仕事について、僕からは将来の夢についてお話しをさせていただきました。
少しでもこうした機会を使って、政治を身近に感じていただければ嬉しいです。
【もとむら賢太郎後援会事務所】
〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル