月別アーカイブ一覧
02月10日は何の日かご存知ですか? (2017年2月10日)
更新日時:
2017/02/10
カテゴリ:
活動報告
「0210」は「レフト」の語呂合わせから「左利きグッズの日」だそうです。
右利きにはわからないが、左利きだからこそ感じる便理さや不便さがありますね。
例えば、便利さで言えば「縦書きでも利き手が汚れない」「そろばんは右手で計算して、同時に左手で答えを書くという効率の高さ」「夏目漱石さんやレオナルド・ダビンチさんも同じ左利き」「野球で言えば、一塁に近いので左利きバッターが有利」であることなど。
そして不便さで言えば「習字が苦手」「横書きだと利き手が汚れる」「駅の自動改札機が通りづらい」などがあげらるそうです。
「0210=レフト」の日を迎え、左利きの友人にも電話をかけて、生活での環境について聞いてみたいと思います。
本日も市内から小学6年生の皆さんが国会見学にお越しいただきました。 (2017年2月9日)
更新日時:
2017/02/09
カテゴリ:
活動報告
本日も市内から小学6年生の皆さんが国会見学にお越しいただきました。
皆さんからは、
「議員バッジはどんな意味があるのですか?」
「どんなスポーツをやっていましたか?」
「好きな髪型は?」
などといった質問を受けました。
これからも未来に向かって羽ばたく子どもたちを応援します!

東林間駅頭から活動をスタート。 (2017年2月9日)
更新日時:
2017/02/09
カテゴリ:
活動報告
東林間駅頭から活動をスタート。
これから国会に向かい、来週の質疑準備を始めます。

同志 長友よしひろ県議 新春の集い&県政報告会 (2017年2月8日)
更新日時:
2017/02/08
カテゴリ:
活動報告
今夜は地元に戻り、藤井裕久先生の愛弟子である長友よしひろ県議の集いに参加をさせていただきました。
藤井裕久先生の秘書時代より助けあい、競い合い、そしてその友情から今日の我々があると思います。
国会から戻り矢部駅に到着し、「炭火やきとり 一龍」さんにGO。 (2017年2月8日)
更新日時:
2017/02/08
カテゴリ:
活動報告
小腹が空いたので(笑)
国会から戻り矢部駅に到着し、「炭火やきとり 一龍」さんにGO。
美味しい炭火焼きやきとりをご馳走になりました。
古淵駅交差点から活動をスタート。 (2017年2月8日)
更新日時:
2017/02/08
カテゴリ:
活動報告
古淵駅交差点から活動をスタート。

2月7日は「北方領土の日」 (2017年2月7日)
更新日時:
2017/02/07
カテゴリ:
活動報告
本日は平成29年北方領土返還要求全国大会が国立劇場にて開催をされ、出席させていただきました。
長年に渡り国民運動を展開してきた北方領土返還に向けた活動を、これからも活発化させ、必ず四島返還と日露平和条約の締結を果たさなければいけません。
こうした国益の問題こそ、超党派で取り組んでいかねばいけません。

予算委員会対応の合間を縫って、役所からの説明を聞く本村です。 (2017年2月7日)
更新日時:
2017/02/07
カテゴリ:
活動報告
もとむら賢太郎国会事務所です。
予算委員会対応の合間を縫って、役所からの説明を聞く本村です。
今日は皆様の関心も多く寄せられる、厚木基地の騒音問題と岩国への空母艦載機移駐について。

これはちょっと違いますよね (2017年2月7日)
更新日時:
2017/02/07
カテゴリ:
活動報告
法務省は英語で「Ministry of Justice」と表記されます。正義、公正を所管する省庁たる法務省が、立法府の審議にあたってマスコミに対して配布した文書(写真)。それは、公正に反するものではないでしょうか。
共謀罪(テロ等準備罪)について、委員会質疑における法務大臣の答弁に問題が多く、理解されていないのは明らかです。それを法務省が認め、刑事局長がいないと答弁できないとしているのと同じです。さらには、さも質問する側に問題があるかのような文書を配布しているのです。
立法府の議論の仕方に注文を付け、それをマスコミに配布するというのはとても公正ではありません。山井国対委員長は「質問封じ」と厳しくコメントしています。法務省には撤回、謝罪を求めます。
これでは法案がでていない法案は審議してはいけないと、とられてもおかしくありません。

ロビーシティ前(南区相模大野)から国政報告を行ってきました。 (2017年2月6日)
更新日時:
2017/02/06
カテゴリ:
活動報告
本日も地元に戻り、ロビーシティ前(南区相模大野)から国政報告を行ってきました。

« 前ページへ — 次ページへ »