つるや呉服屋の女将さんが主催されている恒例の「つるし雛飾展」にお邪魔しております。 (2017年2月25日)
カテゴリ:活動報告
つるや呉服屋の女将さんが主催されている恒例の「つるし雛飾展」にお邪魔しております。
今年はピコ太郎のお出迎えです。
留学生たちも参加されており、日本の良き文化を感じてとってほしいと思います。
28日まで開催ですので、ぜひお立ち寄りください。
つるや呉服屋の女将さんが主催されている恒例の「つるし雛飾展」にお邪魔しております。
今年はピコ太郎のお出迎えです。
留学生たちも参加されており、日本の良き文化を感じてとってほしいと思います。
28日まで開催ですので、ぜひお立ち寄りください。
小腹がすいたので「アン・ロード」さんへ向かい、アツアツのクリーム味の大判焼きを2ついただきました。
少しカロリーオーバーですが、これから自転車遊説のためパワーアップです。
今朝はJR相模原駅頭からスタート。
本日は森友学園の国有地払い下げ問題について、複数の方
来週27日は来年度予算案の採決と言われておりますが、
政府と経団連などが進めてきた「プレミアムフライデー」が今日から始まりました。
大企業を中心に、月末の金曜日は15時で退社し、飲食や買い物、旅行などを楽しんでもらうことで、経済効果と働き方改革を目指すものです。
もともとは、アメリカの「ブラックフライデー」にならったもので、ブラックフライデーは感謝祭の翌日の毎年11月の最終金曜に、感謝祭の在庫一掃を兼ねて行っており、休暇の企業も多いと聞きます。
「うれしい」という歓迎の声も聴かれる一方で、「時間があってもお金がない」「中小企業では取り組めない」「月末の金曜は忙しい日」「むしろ時給が減って困る」などのご意見も聞こえてきます。
ちなみに、国会でも今日はプレミアムフライデーということで、予算案の採決が見送られ、週明けの月曜となりました。
プレミアムフライデーがどれほどの効果を生むのかは未知数ですが、企業の自主性にお任せしている形なので、どの程度の企業で実施できるのか等見守っていきたいと思います。
午後は国会内にて、市内小学6年生の国会見学会〜民進党拉致問題対策本部総会〜来週開催の国交委員会質疑準備などを行っております。
おはようございます。もとむら賢太郎国会事務所です。
今朝も相模原から小学生の皆さんが国会にお越しくださいました!
本村から国会の役割をお話させていただいております。
真壁刀義 デビュー20周年記念大会に、地元の仲間の皆さんと後楽園ホールにきております。
明日の委員会質疑は、この気合いを分けていただき頑張っていきます。
22日・23日と予算委員会分科会に3回立ちますので、
今朝は古淵駅頭からスタートしました。
マスクをされ花粉症でお悩みの皆さんも多いようです(僕も昨日から花粉症で辛いです)。
今週は予算委員会分科会にて、花粉症対策の取り組みを環境大臣にぶつけていきたいと思います。
本日の予算委員会傍聴(予算委員会は着座ができるか来てみないわからない)に地元から後援会の皆さんがお越しをいただきました。
また山井国対委員長室にお邪魔をし、委員長と記念撮影をさせていただきました。
さらに午後質問予定の玉木雄一郎代議士や後藤祐一代議士らが挨拶に議員食堂まで来てくれました。
相模原からお越しをいただき、とても励みになりました。
皆さんがお帰りになった後は、予定委員会分科会の勉強会をスタートしております。
【もとむら賢太郎後援会事務所】
〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル