本日の委員会、本会議が中止・延期になり裁判官訴追委員会について説明を受けました。 (2016年10月21日)
更新日時:
2016/10/21
カテゴリ:
活動報告
今日は予定されていた委員会や本会議が中止・延期になるなど、国会は穏やかではありません。
急遽空いた時間を使って、裁判官訴追委員会について説明を受けました。僕は先日開かれた衆議院本会議で、第四予備員に指名されています。
裁判官訴追委員会というのは、皆さんが学校で学ばれた「三権分立」のうち、立法府である国会が、司法(裁判所)に対して持つ権限です。問題のある裁判官を弾劾裁判にかけて罷免することができます。
裁判官訴追委員会の委員は、党の考えからも独立して職務にあたります。過去に罷免された裁判官は7名。これ自体は少ないのですが、国民からの訴追請求が毎年600件程度あります。
衆議院・参議院それぞれ15人(予備員5名含む)しか選ばれない裁判官訴追委員です。三権分立の一翼をしっかりと担っていきたいと思います。

国会から地元に戻り、JR淵野辺駅でマイクを握っております。 (2016年10月21日)
更新日時:
2016/10/21
カテゴリ:
活動報告
本日も多くの皆さんからお言葉をいただいております。
本当に励みになります。
ありがとうございます。

国会周辺もすっかり秋色になってきました (2016年10月21日)
更新日時:
2016/10/21
カテゴリ:
その他
昨日国会周辺を歩いていると、「何か?臭いなあ?」と思っていました。
ふと足元をみると、銀杏だらけ。
今日も歩くと、あっという間にこんな季節になったんだなと思います。

町田立体ランプ橋工事 (2016年10月21日)
更新日時:
2016/10/21
カテゴリ:
活動報告
一昨日の衆議院国土交通委員会では、町田立体についても質疑を行いました。
皆さんの期待も大きかった町田立体は、今年の4月に開業し、それ以降、横浜方向の渋滞がほぼ解消するなど渋滞が大幅に緩和されています。
あとは相模原方面から町田立体に乗り、そこから横浜町田インターに接続するランプ橋と、横浜町田インターから町田立体に接続するランプ橋の工事となっています。
今回の補正予算に町田立体時宜に関する予算が計上されていましたので、工事の見通しを確認したところ、来年度、遅くとも再来年度には供用開始される予定とのこと。
これによって、さらなる渋滞解消がなされることに期待し、事業を応援していきたいと思います。
