海老名ジャンクションの渋滞解消について (2016年6月16日)
更新日時:
2016/06/16
カテゴリ:
委員会
国土交通委員会の質疑報告、第9弾は海老名ジャンクションの渋滞解消です。
この海老名ジャンクションは、東名高速渋滞の大きな理由の一つとなっています。昨年、何度も国土交通員会で太田前国土交通大臣に質疑させていただいたところ、「あなたもよく質問しているから、一生懸命取りんでやるから」と質疑後に前大臣からお声をかけていただきました。
そして、昨年10月30日には外回り方向の路肩をなくして2車線とし、渋滞の大幅解消につなげていただいたという経過があります。そこで、石井大臣には内回りについても対策を行うよう提案をさせていただきました。
大臣からは、「ご指摘の圏央道南向きは、ほぼ毎日平均100分程度の渋滞の発生を確認している」「さらなる渋滞対策については、東名軸渋滞ボトルネック検討ワーキングチームにおいて、東名高速本線の対策も含めて、検討を進めていきたい」との答弁でした。
これは12月に委員会で聞いたときとほとんど変わらない答弁です。大臣のリーダーシップの大切さは、外回り方向の対策が実現したときにも感じました。石井大臣のリーダーシップにも期待をしてまいりたいと思います。

自分を覚えていただけるように (2016年6月16日)
更新日時:
2016/06/16
カテゴリ:
活動報告
議員会館で午前中より仕事をしております。
机上に昨日もお会いした国会議員の方からお手紙をいただきましたが、「木村賢太郎」となっており、名前を覚えられないのは僕の運動量不足だと反省中。
実はこう思えるのは、藤井裕久先生の秘書時代から、「きむら君」とよく呼ばれおり、当時の事務所所長にふりがなを名刺にふってよいか聞いたところ、「名前を覚えていただけないのは、あなたの営業力不足だと自覚しなさい」と教わりました。あれ以来確かに名前を覚えていただけないのは、その通りだなと思い、自分を覚えていただけるように活動を心掛けております。
いまは活動時に「もとむら賢太郎」としているのは、「きむら賢太郎」さんと間違われないようにするためでもあります。
本日も「本村賢太郎」または「もとむら賢太郎」を皆さんに覚えていただけるように頑張っていきます。

岡田克也代表、相模大野にて真山勇一参議院議員の応援 (2016年6月16日)
更新日時:
2016/06/16
カテゴリ:
活動報告
元日テレニュースキャスター 真山勇一参議院議員の応援で、岡田克也代表が相模大野に来られました。
報道の自由、格差社会是正、平和を守ることなど、90分間にわたり演説会が行われ、聴衆の皆さんからも盛大な拍手をいただきました。

町田駅頭からスタート (2016年6月16日)
更新日時:
2016/06/16
カテゴリ:
活動報告
今朝も町田駅頭からスタート。
イチロー選手が、ピートローズ氏が記録していた歴代最多安打記録を抜くというニュースがアメリカから流れてきました。
世界で活躍する日本人選手の活躍が子供たちに夢をまた与えてくれることになると思います。
