月別アーカイブ一覧
本日も自治会総会〜公民館まつり〜上溝鼓笛隊発表会〜おもちつき〜防災訓練〜街頭活動など走っております。 (2016年3月13日)
更新日時:
2016/03/13
カテゴリ:
活動報告
地域を歩いておりますと様々なお声をいただきます。
「新党名はどうなるの?」
「絶対に安倍さんには負けないで」
「憲法改正についてどう考えているの?」
「保育所の問題は頼んだよ」
「あの保育園に落ちたブログからようやく動きだしたわね」
「福島のことを忘れないで」など。
こうしたお声を伝えるように、今週も衆院の委員会質疑に立つ予定です。
皆さんのお声を聞かせてください。
相模原市ターゲットバードゴルフ協会の大会から活動をスタート (2016年3月13日)
更新日時:
2016/03/13
カテゴリ:
活動報告

相模原市ターゲットバードゴルフ協会の大会から活動をスタートしました。
森の中で美味しい空気を吸って、本日も1日走り続けていきます。
つなごう ひまわりのタネ (2016年3月12日)
更新日時:
2016/03/12
カテゴリ:
活動報告

五年前に多くの児童と先生が津波でお亡くなりになった宮城県石巻市立大川小学校の「愛と夢でつなぐひまわりプロジェクト」が、本日上鶴間公民館で開催されておりました。
僕も6度大川小学校にはいきましたが、小学校の前にある三角地帯の花壇に咲いているあのキレイなひまわりのタネを本日分けてもらいました。
来月には家の花壇にこのひまわりのタネを植え、家族でキレイなひまわりを咲かせたいと思います。
今度はそのタネをプロジェクト応援団の皆さんにお分けしたいと思います。
この想いをひまわりにのせて、つないでいきます。
相模原市合気道連盟役員として参加 (2016年3月12日)
更新日時:
2016/03/12
カテゴリ:
活動報告

神奈川県合気道連盟第三回講習会が、横浜市内の県立武道館で行われており、相模原市合気道連盟役員として参加させていただいております。
本日は本部より大澤勇人先生をお招きし、技術や精神論を学んでおります。
僕も学生時代に柔道を通じてよくこの武道館に通った思い出があります。
今日は懐かしい思い出が蘇ってきました。
これからも合気道を市内の小中学生に知っていただくように地道な活動を行っていきます。
今日のランチ 復興支援弁当 (2016年3月12日)
更新日時:
2016/03/12
カテゴリ:
食べ歩記

上鶴間公民館まつりにて、県立上鶴間高校の皆さんが発案された「大船渡・相模原collaboration弁当(500円)」をいただきました。
大船渡で水揚げされたさんまと豚肉が山椒とコラボしたまぜご飯もグーでしたし、相模原産の玉子焼きも大船渡のワカメとコラボされておりました。
今朝は淵野辺駅頭からスタート。 (2016年3月12日)
更新日時:
2016/03/12
カテゴリ:
活動報告

土曜日の駅頭は通行される方も少ないですが、その分声をかけてくださる方が多くいます。
「保育士なんですが、やっと処遇改善を政治家の皆さんが口にしていただき、ありがとうございます。」
「JAXA相模原キャンパスの移転は阻止してほしい。」
「国民生活センターの移転問題は、受け入れてきた相模原市の歴史を勉強していないし、手順があまりにもひどいよ。」
本日も様々なご意見をいただきました。
こうしたご意見を励みに、本日も頑張っていきます。
こころをひとつに。 (2016年3月11日)
更新日時:
2016/03/11
カテゴリ:
活動報告

東日本大震災からはや5年。原発事故や津波により避難を余儀なくされている人々がいまだ17万人以上おります。
僕も被災地ボランティアには、これまで44回現地へお邪魔しております。さらに昨年も東日本大震災復興特別委員会で、竹下復興大臣や高木復興大臣に質疑を行ってきました。
本日、憲政記念館にて『第五回 三月十一日東日本大震災「祈りの日」の式典』が行われました。
元自民党参議院議員会長村上正邦氏のご挨拶から始まり、現在の被災地状況や政府の対応について述べられました。その後、震災時の避難呼びかけアナウンスが再生され、二時四十六分、参列者全員で黙祷を捧げました。
「福島の復興、全ての被災者の再生なくして日本の再生なし」の言葉を忘れず、亡くなられた方々のご冥福を祈ると共に、被災地の一日も早い復興を願います。
また来週の委員会質疑では、被災地に寄り添った質疑を大臣に行う予定です。本当に福島の反省をいかして、原発再稼動を行ったのか?など疑問が多くございます。
最後にこの被災地復興に党派は関係ありません。
みんなで力をあわせて活動していくことをお誓い申し上げます。
(本日京王線内に復興に関する広告がございましたので、元気で頑張る姿のお写真も投稿させていただきます)
本日は旭中学校交差点で街頭活動。 (2016年3月11日)
更新日時:
2016/03/11
カテゴリ:
活動報告

本日は街頭活動を旭中学校交差点で小雪まじりの中、訴えてきました。
またインターナショナルスクールでありますLCA国際小学校(緑区)でのスピーチコンテストにも参加をさせていただき、小学生の英語力に驚きました。英語力と日本人の心を育てる英語イマージョン教育は素晴らしいし、市内市立小学校にも広めたいと思います。
これから橋本駅より国会に向かいます。
美味しいケーキ屋さん ヒロセ洋菓子店 (2016年3月10日)
更新日時:
2016/03/10
カテゴリ:
食べ歩記

京島けいこ県議にお誕生日祝い電話をすると、「今日初めてヒロセさんに行ったんだよ。そうしたら廣瀬さんが私のことを知っていて嬉しかったわ。今日は嬉しいお誕生日になったよ。」とお話しをいただきました。
そのヒロセ洋菓子店(南区古淵)さんに早速家族のお土産を購入しにお邪魔しました。
ご主人が亡くなられお一人で洋菓子店を経営され、地域活動にも活発に頑張っている廣瀬さんを応援しております。
皆さんも甘いものが欲しくなったら、「ヒロセ」さんに集合です。
日米地位協定改定を目指して (2016年3月10日)
更新日時:
2016/03/10
カテゴリ:
活動報告

本日神奈川新聞に衆院予算委員会分科会で質疑した内容が掲載されました。
日米地位協定改定を必要と考える政治家が、なぜこのことを口にしないのか疑問です。
« 前ページへ — 次ページへ »