もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

月別アーカイブ一覧

鵜野森 日枝神社例大祭 万灯神輿 (2015年9月12日)

更新日時: 2015/09/12
カテゴリ:活動報告
Share Button

11224108_1629765250620099_3020188637884313873_n

今夜も地元は大賑わいです。

夜のお神輿もキレイです。

第43回 神奈川ブロック大会 相模原大会 (2015年9月12日)

更新日時: 2015/09/12
カテゴリ:活動報告
Share Button

11062334_1629741400622484_7649034796234879471_n 12002066_1629741410622483_4602201601640164339_n

第43回 神奈川ブロック大会 相模原大会が、グリーンホールで行われており、神奈川県内から青年会議所の現役メンバーとシニアメンバーの皆さんが集まっております。

次の世代に神奈川をつなげる若きチカラに期待しております。

今日はかかし祭り〜神社例大祭〜カラオケ大会など、本日は南区を中心に走っております。 (2015年9月12日)

更新日時: 2015/09/12
カテゴリ:活動報告
Share Button

12011134_1629698937293397_3543541516551360879_n

汗をかける快適な日です。

今日は久しぶりの太陽が見てえおります。「さて、どこにいこう?」とお悩みの皆さんにお知らせがあります。 (2015年9月12日)

更新日時: 2015/09/12
カテゴリ:活動報告
Share Button

11259800_1629569730639651_5936298940036184271_n 11917494_1629569740639650_4951654901206308304_n

本日は、10時より公益社団法人相模原青年会議所の皆さんが主催される「さがみはらSー1グランプリ2015」が相模大野中央公園で開催されます。

相模原市の味くらべを堪能し、ご当地No.1を決めるSー1グランプリやステージでの舞台発表にもご参加ください。今日はご家族やお仲間と地元の魅力を発見にお越しください。

またグリーンホールにて、相模原青年会議所主催による「神奈川ブロック大会相模原大会」も開催中です。こちらにもお立ち寄りください。

今夜は友人の時天空さんの36歳のお誕生日会です。 (2015年9月11日)

更新日時: 2015/09/11
カテゴリ:活動報告
Share Button

11999072_1629433940653230_6173493047310237549_n

9月13日から九月場所が始まりますが、応援しております。

相模原市役所前にて、献血のご協力のお願いで相模原シティーライオンズクラブの田辺会長らと活動中です。 (2015年9月11日)

更新日時: 2015/09/11
カテゴリ:活動報告
Share Button

12004741_1629116897351601_9126213943753686536_n 11987033_1629116924018265_3678271394686446697_n 11350862_1629116934018264_845742725227285383_n

 

茨城県・宮城県・福島県などを中心に襲った線状降水帯 (2015年9月11日)

更新日時: 2015/09/11
カテゴリ:活動報告
Share Button

12009586_1629375003992457_8520361104669542060_n

茨城県・宮城県・福島県などを中心に襲った線状降水帯(長時間の間に渡り雨が降る帯状降水域)の影響で、河川が氾濫し堤防決壊や越水などにより、多くの皆さんが被害にあわれております。

お亡くなりになられた方々や被害にあわれた方々に対して、お悔やみとお見舞いを申し上げます。

民主党本部も昨日対策本部(本部長は枝野幸男幹事長)が設置され、現地の声を集めております。

党派を超えて、行方不明者の救助と復旧に全力で取り組まなければいけません。特に今回の災害は激甚災害に指定を早急にするべきです。

今回の災害は国土地理院がドローンを飛ばし情報収集しているようですし、太田国土交通大臣も根固めブロックの設置や矢板をうつなどの対策を発表されましたが、ハザードマップの見直し、治水対策の一体化、災害情報のあり方、公共事業のあり方などの課題を改めて考えなければいけません。

一部ネットで民主党政権時代の事業仕分けで、決壊した鬼怒川のスーパー堤防の予算が削られた影響だとのお話もあるようですが、これはまったく違うお話であります。スーパー堤防とは首都圏と関西の6河川を対象とした事業です。
逆に言えば二百年程かかるスーパー堤防などに予算をかけるから、こうした地方の整備が遅れているとも指摘できます。

一週間かかると言われている街中にある水を排水し、その後のライフラインなどの復旧に取り組まなければいけません。

とにかくオール日本で、被災された皆さんが一日も早く普通の生活が戻る環境をつくっていきます。

若者と女性の道が閉ざされる労働者派遣法改正案 成立へ (2015年9月11日)

更新日時: 2015/09/11
カテゴリ:活動報告
Share Button

11059887_1629361023993855_8037940728021790203_n

11990560_1629361027327188_2632229227235331202_n

12011138_1629361047327186_7873089654498196514_n

 

今国会13本目となる質問主意書を提出いたしました。 (2015年9月11日)

更新日時: 2015/09/11
カテゴリ:活動報告
Share Button

11217663_1629334390663185_2992623254506587711_n

1期目のときからずっと追い続けているテーマですが、米軍艦載機の岩国移駐について、現在の進捗状況を確認する内容です。

岩国移駐は、平成26年までに実施されることが日米合意されていましたが、岩国側の受入れ状況の整備が遅れているなどの理由で平成29年頃までとなることが確認されております。
その間も厚木基地周辺では騒音被害が継続されておりますので、平成29年よりも遅れることはあってはならないと考えております。

そこで、そもそも岩国移駐の目的は騒音軽減なのか、岩国側の受入れ整備状況、施設の整備ができれば平成29年のいつ頃移駐完了するのか、移駐によって騒音は減るのかという問いを政府にさせていただきました。

平成24年5月に空母艦載機離着陸訓練が実施された際には、わずかに3日で2,700件以上の苦情が地元自治体に寄せられました。
先日、厚木基地騒音訴訟の高裁判決で、自衛隊機の午後10時から午前6時までの飛行差し止めが国に命じられましたが、米軍機が騒音の主体であることは明らかです。

答弁は18日の予定ですので、答弁がありましたら報告させていただきます。

質問趣意書 (2015年9月10日)

更新日時: 2015/09/10
カテゴリ:活動報告
Share Button

11987137_1629086080688016_1212125543466109803_n

今年4月に行われた統一地方選挙において、無投票当選の多さが指摘されました。記録の残る限りで、1955年以降で最も多くの選挙区で無投票となり、市議選で3.58%(295選挙区)、道府県議選では33.4%(321選挙区)が無投票当選となりました。

無投票の場合、公職選挙法に基づき、選挙公報が発行されません。しかし、無投票が確定するまでは立候補の受付がされており、その際に選挙公報の原稿が提出されているはずです。
先日、選挙公報を選挙管理委員会のホームページに継続掲載できること、その旨を総務省から通知すべきことを質問主意書で問い、実現しております。
選挙公報は選挙の記録として、当選した議員たちの公約を市民が確認し、次期選挙での判断材料とするためにも継続掲載は重要であると考えています。

実は、発行されなかった選挙公報の原文は、行政文書公開によって市民が請求することができ、そうして得たものを個人がウェブに掲載することは現在でも可能であり、前例もあります。
そこで、無投票当選の場合にも、提出された選挙公報の原文を選挙管理委員会がウェブ掲載してはどうかと総務省の見解を問う質問主意書を提出させていただきました。

この質問主意書提出にあたっては、千葉県松戸市の関根ジロー市議に力を貸していただき、提出することができました。
政府からの答弁は15日になる予定です。また、皆様に報告させていただきます。

 

 

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより