もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

月別アーカイブ一覧

参議院議員らと夕食会を行っております。 (2015年8月19日)

更新日時: 2015/08/19
カテゴリ:活動報告
Share Button

11887842_1621753144754643_3029773311400327190_n

今夜は文部科学副大臣でありました高井美穂先生(現在、徳島県議)が久しぶりに東京に来られていましたので、佐々木隆博(北海道六区)代議士と林久美子(滋賀県)参議院議員らと夕食会を行っております。

楽しい会話で盛り上がっております。

8月4日の衆議院国土交通委員会質疑報告、第7弾はリニア中央新幹線についてです。 (2015年8月19日)

更新日時: 2015/08/19
カテゴリ:委員会
Share Button

11218785_1621654398097851_5637464559548912256_n 11887862_1621654414764516_7860066954179523173_n

地元緑区橋本駅周辺で中心線の測量などが始まり、いよいよリニア新幹線が本格的に地元にくるのだという機運が高まっているところです。あわせて、住民の皆様のご理解や施設の活用について進めていく必要があります。

施設の活用については、かねてから車両基地の観光施設化や、車両基地までの回送線の在来線化を提案させていただいております。

この点について、太田国土交通大臣は3月の委員会答弁で「一考に値する」「神奈川県駅と車両基地は少し離れており、逆に離れているということが駅になるのかなという気もする」とおっしゃっていました。

大臣に改めて見解を問いましたところ、「一考に値する構想」「触れるということも新たな観光資源」「セキュリティー上の問題はある、営業主体のJR東海の判断でもある」「地元関係者で開業までに十分議論をしていただいたり、JR東海ともよく相談を」と答弁がありました。地元では期待と不安が高まっているところですので、こうした活用案もしっかり議論していきたいと思います。

また、橋本地区の皆様からは街づくりに対する期待と不安をお聞きしておりますし、小倉地区の変電所や鳥屋地区の車両基地などについてもまだ理解いただけていない面もあると聞いています。住民の皆様に対するより一層の丁寧な説明をし、ご理解いただけるように国交省に求めました。

夏休みもあと少し (2015年8月19日)

更新日時: 2015/08/19
カテゴリ:活動報告
Share Button

11903970_1621622871434337_6250632269064097910_n

今朝は子ども会主催のラジオ体操に娘と参加。

ラジオ体操第一までは順調でしたが、妖怪体操第一ではお父さんは苦戦(笑)

座間のひまわりまつり (2015年8月18日)

更新日時: 2015/08/18
カテゴリ:活動報告
Share Button

11870778_1621412788122012_3236492828969757045_n 11902390_1621412808122010_912551108234641669_n

家族で出かけしてきました。

これから国会に向かいます。

8月4日の衆議院国土交通委員会、質疑報告の第6弾は小田急多摩線の延伸についてです。 (2015年8月18日)

更新日時: 2015/08/18
カテゴリ:委員会
Share Button

11892174_1621398071456817_3353256238123732642_n 11921785_1621398084790149_3258117256865155247_n

15年に一度の交通政策審議会の答申が出される年であることもあり、繰り返し取り上げさせていただいております。

前回の質疑では、太田大臣から地元の熱意は理解しているが検討の熟度と深度を高めてほしいという発言がありました。

7月27日には相模原市および東京都からのヒアリングを終えたこともあり、国交省として認識している課題を教えてほしいとお願いしたところ、「まちづくり等による需要の確保、採算性、事業費の負担のあり方、関係者の合意形成」が挙げられました。
これらをしっかりクリアしていくことが、実現に向けて求められています。

しかし、仮に答申で良い結果となっても、それはゴールではありません。
実際、国交省の答弁によれば、15年前の答申でA1ランク(目標年次までに開業するのが適当な路線)と位置付けられた24路線のうち4路線、A2ランク(目標年次までに整備着手することが適当である路線)の12路線中11路線が現在まで未着手とのこと。なお、小田急多摩線延伸はBランク(今後整備について検討すべき路線)で、12路線の全てが未着手。ちなみにこの年の答申は3ランクに分類されました。
A1だった京急久里浜線や横浜ブルーライン、川崎縦貫鉄道、千葉都市モノレールについては、整備費用の確保ができなかった、関係者の合意ができなかったというのが未着手の主たる理由だそうです。

大臣からも改めて、「地元から大変な熱意もあり、そして具体的に検討が進められていると承知をしている」「色々な課題が指摘されて項目が出ている。それらをクリアしていくことが重要である」と答弁がありました。

どんなまちづくりをして、需要をどう予想し、費用を確保していくか。誰がその負担をするのか、実現に向けては1つずつ確かにクリアしていかねばなりません。
市民の皆さんの広い理解を得るためにも、これらは必要なことです。小田急多摩線延伸についても引き続き追ってまいります。

今朝は矢部駅頭からスタート。 (2015年8月18日)

更新日時: 2015/08/18
カテゴリ:活動報告
Share Button

11870880_1621356464794311_126197278683655637_n

本日も1日よろしくお願いします。

カブトムシもクワガタもゲット (2015年8月17日)

更新日時: 2015/08/17
カテゴリ:活動報告
Share Button

11885082_1621226594807298_7825477058250793404_n 11866244_1621226641473960_6183094378535513122_n11866376_1621226604807297_5772982912359034054_n 11229958_1621226614807296_7901964567856351546_n

「えっ。こんな地域にカブトムシとクワガタがいるのですか?」とビックリした今回の秘密のスポット(橋本駅からすぐそば)。

相模原商工会議所青年部先輩の某氏ご家族と、カブトムシとクワガタを探しに行き、見事にゲットしてきました。

子供たちも大喜び^ – ^

本日はスタッフランチミーティングを「久よし(南区若松)」さんで行いました。 (2015年8月17日)

更新日時: 2015/08/17
カテゴリ:活動報告
Share Button

11224006_1621169671479657_8952528257196727186_n 11248694_1621169704812987_2390630823348306653_n 11880383_1621169971479627_8847647900288288527_n

本日はスタッフランチミーティングを「久よし(南区若松)」さんで行いました。ポスターのご掲示もいただき、ありがとうございます。

ボリューム満点の定食にアイスコーヒーが付き750円。

これでパワーアップ間違いなし!

今週もインターン生も含め、事務所一同チカラをあわせて活動していきます。今週もよろしくお願いします。 (2015年8月17日)

更新日時: 2015/08/17
カテゴリ:活動報告
Share Button

11880624_1621144074815550_7587349541659733178_n 11892155_1621144084815549_750177556982568444_n

また県道511号の小倉橋から高田橋が通行止めとなり、緑区の与瀬や吉野の一部では停電もあったようです。

今朝は朝一番で境川の状況を見に行ってきました。浸水などの心配はありませんでした。

新日本プロレス G1クライマックス決勝戦に友人らと来ております。 (2015年8月16日)

更新日時: 2015/08/16
カテゴリ:活動報告
Share Button

11888128_1620924628170828_8957357436997696752_n 11227921_1620924944837463_689701218064428779_n

11899961_1620924968170794_6906315581403066548_n 11896241_1620924941504130_6528963550094508204_n 11903725_1620924961504128_6381142146524870221_n

今年もこの大会に間に合って良かったです。

こらから決勝のゴング。

燃えてきます!

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより