もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

月別アーカイブ一覧

世論の声で政権の暴走を阻止 (2015年7月14日)

更新日時: 2015/07/14
カテゴリ:活動報告
Share Button

インターネットテレビでの安倍総理の発言が、色々なところで議論になっています。

たとえば、7日には集団的自衛権について「アベ君」と「アソウ君」の例で説明しました。「アベ君が生意気だから殴ってやろうとおもっている」不良に対して、殴ってきたときにアソウ君と対応するのだというのですが、思っているだけで存立危機事態が発生するしうると捉えられかねない話です。この点を国会で防衛大臣に問いましたが、「総合的に判断するということ」との答弁に留まりました。

また、「自衛隊のリスクは下がる」とも発言されました。
国会で何度もリスクについて質問されていましたが、その度に真正面からお答えいただけませんでした。それにも関わらず、自民党のインターネット番組で「下がる」と発言がされたのは、あまりに国会軽視・国民軽視です。

どう考えても、任務の範囲が広がるのですから、リスクは上がります。
リスクは上がることを認めた上で法整備をし、自衛隊の皆さんに任務にあたっていただく、そのお願いをする覚悟が政治家には必要ではないでしょうか。

確かに、これまでもリスクがありました。その中で立派に任務を果たされてきた自衛官の皆さまには尊敬の念でいっぱいです。
イラク派遣のときは、宿営地に何度か弾が飛んでいますが、それでも被害なく無事帰還されました。その理由の一つに、自衛隊が一発の弾も打っていないという事実があります。
だから、敵と見なされずにきたわけです。あの砂漠の地でむしろ目立つ国旗入りの迷彩服を着ていたのは、日本の自衛隊だから敵ではないとアピールするためであったそうです。

しかし、この法案が通れば、そうはいきません。より戦闘地域に近づきます。自衛官の皆さんは銃を撃たねばならないかもしれない。そうすれば、敵と見なされるかもしれない。
日本の法律では、自衛隊が戦闘を行うことを前提としていません。自衛官が任務先で誰かを死なせてしまったとき、刑法により殺人罪で裁かれるのです。
そのリスクを負わせることを、政府はきちんと自衛隊の皆さんに説明していないのではないでしょうか。

昨日の中央公聴会でも、参考人5人のうち3人が反対でした。安保法制の成立には国民の8割が反対しているという世論調査の結果も出あります。

最終最後まで、断固反対の立場から闘います。どうか皆さん、声をあげてくたさい。世論こそ、法案を止める力になります。

市場飯 (2015年7月14日)

更新日時: 2015/07/14
カテゴリ:活動報告
Share Button

11737978_1611073079155983_4936515417465520841_n 20093_1611073092489315_1054150773785631639_n 11753711_1611073109155980_7975728155545837268_n

今朝も駅頭後、事務所があります相模原綜合卸売市場内の「赤レンガ」さんでガッチリいただきました。

今朝はJR古淵駅頭からスタートしました。 (2015年7月14日)

更新日時: 2015/07/14
カテゴリ:活動報告
Share Button

11709691_1611067022489922_6380262805736490231_n

とても素晴らしい青空です。

気合いをいれて、安倍政権の暴走を止めていきます。

下九沢地域振興会の定例会に、森しげゆき市議と参加しております。 (2015年7月13日)

更新日時: 2015/07/13
カテゴリ:活動報告
Share Button

10995684_1610915549171736_4006927527717373916_n

9月に20周年を迎える下九沢地域振興会の定例会に、森しげゆき市議と参加しております。

途中で失礼をしましたが、日頃会員の皆さんの地域の安全・安心に取り組まれているご活躍には頭が下がる思いです。

暑いからこそ、ホットココアをノーブル(中央区清新)さんでいただいております。 (2015年7月13日)

更新日時: 2015/07/13
カテゴリ:活動報告
Share Button

11698554_1610855355844422_4635979859627428223_n 11693872_1610855365844421_5024096970171930310_n

今週も本村賢太郎事務所のスタッフ打ち合わせからスタートしました。 (2015年7月13日)

更新日時: 2015/07/13
カテゴリ:活動報告
Share Button

11692734_1610835222513102_1413878146796129788_n

本格的に暑い夏がやってきた感じがします。スタッフ一同、目標をもち頑張っていくことを確認しあいました。

今週もよろしくお願いします。

まずは近くについての議論を (2015年7月13日)

更新日時: 2015/07/13
カテゴリ:活動報告
Share Button

今週は安保法制の山場です。
本当に審議は尽くされたのでしょうか。11本もの法案を物干し竿をぶらさげて、2本の法案につくりかえてしまったような安保法制案です。
安全保障法制を180度変えるお話を、憲法改正をせずに行うことは、憲法違反だと思います。変えるならば、国民に覚悟と理解をもっていただかねばいけません。

民主党は、維新の党と共同で「領域警備法案」を国会に提出しました。本法案は昨年11月に民主党が提出したものと維新の党案を協議し、まとめたものです。

民主党は、「近くについては現実的に、遠くについては抑制的に、人道復興支援は積極的に対応する」という安全保障の考え方を打ち出しています。このうち、「近くについて」の整備を進めるものです。

本法案は、例えば尖閣諸島に銃などをもち漁民を装った兵士が上陸した際に警察力だけでは対応が難しくなる。こうしたことを想定し武力攻撃を受けたと判断できないけれど、警察力では対応しきれない、いわゆる「グレーゾーン事態」に対応する際に、現在の法制度で生じる様々な隙間を埋めるため、自衛隊、海上保安庁、警察などの関係行政機関が相互に密接な連携をとれるようになることを目的としています。

ホルムズ海峡の機雷除去を議論するよりも、まず我が国周辺の事態に対する法整備が重要なはずです。この点について、政府は法整備ではなく運用で改善するとしていますが、それでは不十分でしょう。特に関係省庁が防衛省、海上保安庁、警察庁とまたがる話ですから、横の連絡をとるためには法を整備していくことで大きな力が働くことは間違いありません。

具体的に法案として提出させていただいたのですから、しっかりと議論をしていただき、くれぐれも日本領域の議論をいい加減にすることのないよう政府・与党に求めてまいります。

子供たちとのカブトムシ ワクワク作戦 (2015年7月12日)

更新日時: 2015/07/12
カテゴリ:活動報告
Share Button

11738055_1610524429210848_6623797748736254869_n 11059354_1610524439210847_1571665258618751049_n 11693862_1610524455877512_8296881340712210510_n 11745759_1610524465877511_2884295048719021774_n 11700884_1610524479210843_2526418633102868689_n

地元より車4台で、横浜市緑区の秘密の場所にカブトムシをつかまえに夕方から出かけてきました。

結果はカブトムシとクワガタを29匹ゲットしました。

子供たちの喜ぶ声や笑顔で、幸せいっぱいです。

今日も古淵街頭にて、「平和」について訴えてきました。 (2015年7月12日)

更新日時: 2015/07/12
カテゴリ:活動報告
Share Button

11698550_1610480395881918_9055204165024389936_n 10408846_1610480409215250_3777943176832248835_n 11209369_1610480429215248_1970119609326492630_n

たくさんの皆さんから、「今回の安保法制はまだまだ理解ができない」「安安倍総理の答弁はよくわからない」「民主党さん、これまで期待を裏切ってきたが、あなたたちにも最後のチャンスだよ」などといったお声をいただきました。

今週はいよいよ山場。
遣り抜きます!

恩田光子さんの米寿のお祝いにお邪魔しております。 (2015年7月12日)

更新日時: 2015/07/12
カテゴリ:活動報告
Share Button

10987304_1610435369219754_411947173821180912_n

藤井裕久先生の秘書時代から20年に渡り、祖母のようにお世話になっている恩田光子さんの米寿のお祝いにお邪魔しております。

いつどんな時でもパワーをいただき、そして共に歩き、共に泣き、共に笑ってきた恩田さんです。

これからもひ孫さんにも囲まれて、お元気でいてほしいと思います。

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより