福島ソーメン (2015年6月11日)
カテゴリ:活動報告
今夜は来年度の復興予算について相談を受けたため、夕方より福島市にきております。
そこでいただいたソーメンは美味しかったです。
面白かったのはソーメンの頭を輪ゴムで結んで茹で上げます。
仕上げのソーメンは、キレイに整列されております。
今夜は来年度の復興予算について相談を受けたため、夕方より福島市にきております。
そこでいただいたソーメンは美味しかったです。
面白かったのはソーメンの頭を輪ゴムで結んで茹で上げます。
仕上げのソーメンは、キレイに整列されております。
本日15時30分より緊急で民主党国対・理事合同会議が開催されました。
報道などでご承知かもしれませんが、漏れた年金問題の政府答弁が衆議院や参議院での質疑でバラバラなことから、民主党よりまず漏れた年金問題の解決を議論することが先決であると主張してきましたが、残念ながら与党が明日衆議院厚生労働委員会を委員長の職権(四度目。こんな話はない)で開き、昨年二度の廃案に追い込んだ労働者派遣法改正の採決をするのではないかと言われております。
労働政策審議会で派遣法改正に異論がでているのにもかかわらず、働く皆さんが生涯派遣労働に追い込まれるような事態にならないように、万全な対応をとれるようにチーム民主党として対応していきたいと思います。
いま福島市に向かう新幹線の中で、この投稿を読み感動しました。
僕も小学生の6年間に、自閉症の同級生と登校班から学校生活までいつも一緒でした。
お兄ちゃんの言葉を読み、僕自身が政治家を目指すきっかけになったことを思い出しました。
すべての皆さんが尊敬しあい、共存できる社会を目指したいと思います。
そのためには、まず平和でなくてはいけません。今国会の安全保障法制が間違った方向に向かわないためにもしっかり議論していきます。
民主党外務・防衛・経産・国交・拉致問題対策本部合同会議が8時から国会内で開かれております。
僕が担当する拉致問題対策本部の関係では、特定船舶の入港禁止措置の延長について、入港禁止措置の期限を2年間延長する(人道物資輸送の場所は、入港禁止措置の例外としている)ことについて、昨年菅官房長官は「遅くとも26年中には拉致問題に進展がある」ような発言をしてきましたが、昨年のストックホルム合意から間もなく1年間が経ちますが拉致問題に進展が見られないことから、厳しい意見が出ております。
ここは民主党として、毅然とした姿勢が必要だと思います。
【もとむら賢太郎後援会事務所】
〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル