福島特措法の改正案 (2015年4月7日)
カテゴリ:政策
中央区 きしなみ孝志市議候補
今夜はきしなみ孝志候補の個人演説会でマイクを握りました。
新しい市議会の枠組みをつくるリーダーだと思います。
若手の育成にもぜひご指導いただきたいです。
民主党公認 京島けいこ候補 個人演説会
今夜はグリーンホール相模大野にて、民主党の岡田克也代表と、加山としお相模原市長候補にお越しをいただき、京島候補の個人演説会が開催されております。
昨年11月、後藤祐一衆議院議員と僕が相談をし、彼女の擁立を決定させていただきました。
急な擁立にも彼女は首を縦に振ってくれました。
民主党公認 鈴木秀成候補(南区)と遊説中
夕方からは鈴木候補と東林地区を遊説車でまわっております。
僕の秘書から市政に転身し、愛されキャラで活躍している彼に期待したいと思います。
皆さん、ご存知ですか!
子どもの遊び場
銀河の森プレイパーク
今日はキャンプ淵野辺留保地内(出初式を行う会場)で活動を行っている銀河の森プレイパーク・中村代表らと相模原市の山口副市長らに面会させていただき、銀河の森プレイパークの施設整備などのお願いをしました。
衆議院本会議が終わり地元に戻り、森しげゆき候補の遊説車で中央区をまわっております。
小雨交じりですが、中盤戦も頑張ります。
今夜はグリーンホール相模大野にて、民主党の岡田克也代表と、加山としお相模原市長候補にお越しをいただき、京島候補の個人演説会が開催されております。
昨年11月、後藤祐一衆議院議員と僕が相談をし、彼女の擁立を決定させていただきました。
急な擁立にも彼女は首を縦に振ってくれました。
母校 神奈川県立麻溝台高等学校 第42回入学式
本日は母校である麻高の入学式があり、参列させていただきました。
新入生の皆さん、おめでとうございます。
中間貯蔵施設の用地取得問題
3月13日より大熊町の仮置場から中間貯蔵施設内一時保管場所への汚染土のパイロット輸送(試験輸送)が開始されました。
中間貯蔵施設については、僕も政府への質問主意書や東日本大震災復興特別委員会の質疑などで取り上げてきました。
用地の取得や施設建設・輸送方法、そして平成57年3月末までに義務付けられている福島県外最終処分など見通しがたっていない課題が多いためです。
その中でも指摘してきましたが、中間貯蔵施設の施設建設用地の地権者特定が大きな課題となっています。僕の質問主意書への回答によれば、登記簿上の地権者は2,365人。そのうち半数程度は連絡先が判明しているようですが、半数は居所がわからないとのこと。
環境省によれば、地権者の人数は把握できているとのことでしたが、4月5日の神奈川新聞によると『法定相続人が100倍以上に増えるケースもある』とのこと。用地取得には膨大な時間と費用がかかる恐れがあるとも指摘されています。
この点について、今後土地収用法の不明裁決制度が適用されるのかと委員会でも確認をしたところ、「対象となりうるが丁寧な説明をつくすことによって理解を得られるよう最大限の努力をする」と答弁がありました。
現在のところ、数人しか売買契約に至っていないとのこと地元住民の方々の意向に十分配慮し、丁寧に説明をしていただくのは当然ながら、福島の復興を進めるためには、除染の推進と中間貯蔵施設の整備・稼働を急ぐ必要があります。引き続き、状況を注視していきます。
民主党公認 大沢ようこ候補と淵野辺駅頭からスタートしました。
小雨が降っており気温が下がっておりますので、どうぞお気をつけてお出かけください。
【もとむら賢太郎後援会事務所】
〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル