月別アーカイブ一覧
本日は夕方から国会図書館が行う政策セミナーに参加してきました。
このセミナーは月に1回程度、様々なテーマで行われています。
今回のテーマは「東日本大震災からの復興への取組の現状と課題」です。
放射性物質対策と再生可能エネルギーについて、現状と課題を学びました。
除染に関する国と自治体の認識の違い、最終処分場の立地や、福島が目指す風力発電導入が遅れていることなど、まだまだ課題が山積しています。
まもなく震災から4年。一日も早い復興を願うとの講師の言葉が印象的でした。
○除染について
現在遅れており、平成25年度内に終了予定だったものの、遅れが生じている。遅れの原因は、仮置き場の設置の難航・除染実施の同意取得に時間がかかること、除染作業員の不足。汚染廃棄物は、発生個所で保存されているが、茨城・千葉・群馬では処分場が未定。国と自治体で除染目標・対象に対して認識の相違がある。
○再生可能エネルギー
福島県は2040年に100%再生可能エネルギーとすることを目標としており、土湯温泉・白河市・川俣町などで取組が実施されている。しかし、除染の遅れ等もあり、計画の20分の1程度しか発電がされていない。
福島県が望んでいる風力発電は、ほとんど増えていない。
こうした問題点を次回44回目の被災地訪問で確かめてきたいと思います。

衆議院予算委員会 (2015年2月4日)
更新日時:
2015/02/04
カテゴリ:
委員会
本日は、衆議院予算委員会(経済・外交などの集中審議)が午前9時〜16時30分まで行われております。
民主党からは、細野豪志政調会長、辻元清美衆議院議員、玉木雄一郎衆議院議員、前原誠司衆議院議員が登壇され質疑を行いました。
今日は先輩方の質疑を傍聴させていただき、勉強しております。

民主党国会対策役員・理事合同会議 (2015年2月4日)
更新日時:
2015/02/04
カテゴリ:
活動報告
本日はお昼休み時間から、定例の民主党国会対策役員・理事合同会議に出席しております。
本日は、明日の本会議の決議、本予算案についての打ち合わせなどが中心です。
午後からは前原誠司衆議院議員の質疑を応援します。
皆さんもテレビで応援してください。

相模大野駅頭からスタートしました (2015年2月4日)
更新日時:
2015/02/04
カテゴリ:
活動報告
本日は衆議院で集中審議が行われます。
この駅頭後国会に向かいます。
本日もよろしくお願いします。

お手伝い (2015年2月3日)
更新日時:
2015/02/03
カテゴリ:
活動報告
小腹がすいたので、淵野辺地区でお世話になっている「ベーカリー・ノア」の指原さんのお店にお邪魔すると、中学生三年生のご長男、中学生一年生の長女、小学校六年生の次女の三人が迎えてくれました。
働くご両親の応援でお手伝いをされているそうです。
家族みんなで助け合う。これが商店街のモデルです。
僕も母の居酒屋でおしぼりをだしたり、テーブルをふいたりしていた頃を思い出しました。
日本の商店街の良い文化です。

亀ケ池八幡宮 節分祭 (2015年2月3日)
更新日時:
2015/02/03
カテゴリ:
活動報告
福豆をまかせていただきました。
鬼は外!福は内!

東林間神社節分祭 (2015年2月3日)
更新日時:
2015/02/03
カテゴリ:
活動報告
毎年恒例の節分祭に参加をしております。
「鬼は外福は内」と豆を投げてきました。
地域の安全安心、皆さんの延寿と繁栄を願っております。

ようこそいらっしゃいました (2015年2月3日)
更新日時:
2015/02/03
カテゴリ:
活動報告
今日は選挙区外の小学校六年生の皆さんが国会見学に来られており、紹介議員として見学前にご挨拶させていただきました。
「将来の夢はありますか?」と言った質問に恥ずかしそうに手を挙げる子供たちの姿は可愛いです。
未来ある子供たちのために、正しい政治判断をしなければいけません。

総理くんノートで復興支援 (2015年2月3日)
更新日時:
2015/02/03
カテゴリ:
活動報告
歴代の総理大臣の似顔絵が付いたノート=「総理くんノート」があります。
このノートは一冊300円で、売上の10%を復興支援活動として被災地に寄付をされます。
昨年は福島県いわき市にて、「ふくしまっ子震災復興祈念マラソン大会」の大会活動費にあてられました。
うちの事務所でもこの「総理くんノート」を置かせていただくことになりました。

古淵交差点から (2015年2月3日)
更新日時:
2015/02/03
カテゴリ:
委員会
おはようございます。
今朝は古淵交差点から街頭活動をスタートしました。
素晴らしい青空です。
これから国会対策委員会の朝の打ち合わせで、国会に向かいます。

« 前ページへ — 次ページへ »