第35回 相模原市 民俗芸能大会
更新日時:
2015/02/15
カテゴリ:活動報告
カテゴリ:活動報告
あじさい会館にて、市内に伝わる民俗芸能の保存や後継者の育成に努めながら、地域文化を発信続けていただいている相模原市民俗芸能保存協会が主管されて行われおります。
番田の神代神楽は1788年から上溝地区番田にて伝わる相模原市指定無形民俗民族文化財です。
あじさい会館にて、市内に伝わる民俗芸能の保存や後継者の育成に努めながら、地域文化を発信続けていただいている相模原市民俗芸能保存協会が主管されて行われおります。
番田の神代神楽は1788年から上溝地区番田にて伝わる相模原市指定無形民俗民族文化財です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
【もとむら賢太郎後援会事務所】
〒252-0332
相模原市南区西大沼2-52-13
大沼センタービル