橋本駅周辺、相模原駅周辺、相模大野駅周辺を区長や危機管理局長や区役所職員らと、市民の皆さんや飲食店等に対して、「緊急事態宣言 発出中」と題した外出自粛や時短営業やテレワーク等をお願いしたビラを配布させていただきました。
みんなで徹底した取り組みを行い、コロナを乗り越えていきたいと思います。
なお、今後2月7日まで副市長や区長らも地域をまわる予定です。
相模原市 はたちのつどい 市内3区にて、「はたちのつどい」を開催させていただきました。(2021-01-11)
これからも夢をもち続け、チャレンジする人生であってほしいと思います。
これからも相模原市は、皆さんのチャレンジを応援しております。
新成人の皆さんには、何度も挨拶中にお話しましたが、式典後は真っ直ぐお家に帰り、お家でお祝いをされ、皆さんを育ててくれた方々に感謝のお気持ちを伝えてほしいと思います。
最後に、新型コロナウイルス感染症対策をとり開催しましたが、市民の皆さんから様々なご意見をいただきました。この場をお借りし、貴重なご意見をありがとうございました。
各区の実行委員会の皆さん(写真3枚)は、昨年8月から貴重なお時間をつかい、実行委員会打ち合わせなどを行っていただき、感謝申し上げます。
緊急事態宣言を受けて 相模原市の対応について (下記には市内飲食店等からのお声についても記載しました)(2021-01-08)
ご承知のとおり、昨日、神奈川県を含む1都3県に対して国は緊急事態宣言を発令いたしました。期間は1月8日~2月7日までの1か月間となります。
緊急事態宣言によって、知事の権限が強くなり、「住民への外出自粛要請」や「店舗・施設に使用制限や停止を要請・指示」することなどができるようになります。
県から「特措法に基づく緊急事態措置に係る神奈川県実施方針」が示されたことを受け、本市における対応について取りまとめましたので、お知らせします。
また、飲食店の皆さんから時短営業の要請期間についてお問合せが多くありますが、知事の要請により、下記の通りとなります。
〇相模原市内の飲食店・カラオケ店について
期間:1月12日~2月7日
要請内容:営業時間を20時までに営業時間を20時までに短縮し、酒類の提供は19時まで
※協力金は、1日最大6万円とのことですが、申請方法等の詳細については、県の発表を待って改めてお知らせします。
Ⅱ 令和3年に取り組むこと (記者取材より)(2020-12-21)
1 新型コロナウイルス感染症に係る対応、市政運営の考え方について
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症は、本市においても甚大な影響をもたらしており、感染症の拡大防止対策、市内経済の活性化を進めながら、ポストコロナの新しい日常の創造と持続可能な社会の構築が求められています。
令和3年も、引き続き、医療体制、検査体制の維持・確保を行い、感染症の拡大防止に全力を尽くすとともに、さらなる地域活性化策として、市内店舗でのスマートフォン決済利用者に対し、ポイントを還元する事業や、本市の観光産業の特色であるキャンプ場について利用者への助成等を行うマイクロツーリズム促進事業を実施します。
また、新しい日常の創造のため、小・中学校や公園トイレなどの手洗い場の自動水栓化を行うとともに、道路情報等の電子化・オープンデータ化、オンラインでの口座振替受付サービスの導入などにより、行政サービスが非接触や非対面で完結する環境を整えていきます。
令和3年度の市税収入は、感染症拡大の影響により減収が見込まれており、行財政運営は、これまでになく厳しさを増しますが、新しい日常の創造を常に念頭において取り組むとともに前例にとらわれず事業の見直しを柔軟に行うことで、引き続き、感染症の影響にも的確に対応しながら、総合計画基本構想に掲げた将来像の実現に向け、取り組んでまいります。
SDGsの目指す「誰一人取り残さない持続可能な社会」の実現に向けては、令和2年3月に策定した市の最上位計画である「総合計画」において、市の施策と関連するSDGsのゴールを結びつけるなど、市として積極的な取組を進めているところです。
また、SDGsの達成に向けては、市民や企業、団体等との連携が不可欠であり、そのためには、より多くの方々に理解を深めていただくことが重要であると考えています。
そのため、令和2年には、ポスターやリーフレットの作成に加え、SDGsについて分かりやすく説明した特設サイトを開設したほか、全国自治体で初となる相模原市オリジナルデザインのSDGsカードゲームを作成し、小学校で出前授業を行うなど、普及・啓発に努めてきました。
また、企業や団体等の取組を後押しするとともに、相互の連携を深め、SDGsの達成や地域課題の解決に向けた取組を進めるため、「さがみはらSDGsパートナー制度」を創設し、多くの企業・団体等に登録いただいています。
令和3年には、新型コロナウイルス感染症の状況を見ながら、SDGsカードゲームの進行ができるファシリテーターを養成し、広く市民の皆様への普及を進める予定のほか、引き続き、SDGsパートナーを募集し、SDGsパートナーが集うミーティングの開催などにより、具体的な連携事業を創出したいと考えています。
SDGs未来都市として、「持続可能で誰一人取り残さない社会」の実現に向けて、一層取組を推進していきます。
ホームタウンチーム「SC 相模原」J2 リーグ昇格を祝す市長コメント(2020-12-20)
念願のJ2 リーグへの昇格を果たされたSC 相模原の選手、監督並びに関係者の皆さま、おめでとうございます。
今シーズンは、コロナ禍の中、コンディションづくりにご苦労されたことと思いますが、高いモチベーションを維持され、素晴らしい結果を届けていただきました。
72 万市民とともに心よりお祝い申し上げます。
2008 年に全くのゼロからここ相模原でチームを立ち上げ、ひとつひとつのゴールを積み上げながら、念願のJ2 リーグへの昇格を成し遂げられたことは、皆さまの日々の努力の積み重ねとチームワーク、そして最後まで粘り強く戦った熱い思いの結晶であり、ホームタウンとして大変嬉しく、誇りに思います。
今日、この日に皆さま自らの手で勝ち取ったチャンスを生かし、さらなる飛躍を遂げられるよう引き続き応援してまいります。
市内商店街の皆さんも頑張っております!(2020-12-20)
相模原中央商店街協同組合主催の「笑門来福 × ペインティングパフォーマンス コロナに打ち勝とう!」が行われました。
獅子舞と神楽等による笑門来福。
そして、中林さんによるペインティングパフォーマンスで「龍」の絵が描かれました。
今年もあと少しですが、年末年始のお買い物は、コロナウイルス対策を進めている市内商店街さんでお願いします。
SC相模原 2020シーズン最終節応援週間 ーSC相模原 J2を目指して!ー(2020-12-16)
SC相模原 2020シーズン最終節応援週間
ーSC相模原 J2を目指して!ー
市役所一階ロビー、秘書課入口などに、「GO TO J2 SC相模原」の幟籏を飾り、各区民課職員、本庁案内従事者、スポーツ課職員等が応援Tシャツを着用して皆さんをお待ちしております。
ひとつになってホームタウンチームSC相模原の応援をよろしくお願いします!
東海大学附属相模高等学校ラグビー部・男子バレーボール部 全国大会出場報告会(2020-12-16)
地元の東海大相模の皆さんが全国大会出場の報告に、市役所にお越しをいただきました。
大会でのご活躍を祈っておりますし、全国に相模原の名を発信してほしいですね。
○令和2年度全国高等学校総合体育大会冬季大会
第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会(略称 花園)
日程 12月27日〜1月9日
会場 東大阪市花園ラグビー場
○令和2年度全国高等学校選抜等大会
第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会(略称 春高バレー)
日程 1月5日〜1月10日
会場 東京体育館(渋谷区)
なお登山部については、「第11回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会」への出場が決定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で大会が中止になったそうです。
全国レベルの登山部のご活躍を、今後も応援しております。
♪相模大野ステーションピアノ♪ ~ あなたの音色でまちと人にエールを! ~(2020-12-16)
南区の区制施行10周年記念事業として、期間限定で自由にひくことのできる相模大野ステーションピアノを実施します。
この事業は、医療従事者など新型コロナウイルス感染症と闘う全ての人々に対する感謝の気持ちや、一日も早い感染収束の願いを音色に込めて、街全体に温かい心のエールを贈っていただきたいという願いが込められています。
【設置期間】12月15日(火)~25日(金)
【利用時間】正午~午後6時
*・:.。.:・*コロナ禍ではありますが、感染症対策に万全を期して実施しますので、是非お立ち寄りください。*・:.。.:・*
新型コロナウイルス感染症による新たな患者さんの確認について(903~910例目)(2020-12-15)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計909例(うち市内在住者789例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要①】(903例目) ※国立病院機構相模原病院に係る陽性者
職員に陽性者が確認(本市発表775例目)されたことから、関係する職員及び入院患者にPCR検査、健康観察を実施しており、これまでに公表した職員3人、入院患者3人に加え、新たに職員1人(看護師)の陽性が確認されました。
現在のところ、7人の陽性が確認されています。
なお、12月11日に発表した5人の陽性者とは別の感染経路のものと考えております。
職員1人の内訳
症例№ 年代 性別 居住地 症状 陽性判明日
903 20代 男性 相模原市 軽症 12月11日
【患者概要②】(904例目)
1 年代:90代
2 性別:女性
3 職業:無職
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
12月11日 知人が新型コロナウイルス感染症と診断された。
12月12日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(無症状)
6 行動歴
相模原市内で確認された877例目の患者の接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要③】(905例目)
1 年代:70代
2 性別:女性
3 職業:無職
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
12月12日 家族が新型コロナウイルス感染症と診断された。
症状出現
12月14日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
相模原市内で確認された882例目の患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要④】(906例目)
1 年代:20代
2 性別:女性
3 職業:アルバイト(相模原市内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
12月 7日 症状出現
12月14日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
感染経路は不明
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑤】(907例目)
1 年代:50代
2 性別:女性
3 職業:パート勤務(相模原市内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
12月11日 症状出現
12月14日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
感染経路は不明
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑥】(908例目)
1 性別等:男性・未就学児
2 居住地:神奈川県相模原市
3 症状、経過
12月 4日 症状出現
12月14日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
4 行動歴
感染経路は不明
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑦】(909例目)
1 年代:30代
2 性別:男性
3 職業:自営業(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
12月 7日 症状出現
12月14日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
感染経路は不明
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑧】(910例目)
1 年代:40代
2 性別:女性
3 職業:無職
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
12月11日 症状出現
12月14日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
感染経路は不明
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届の取下げがあったため、患者合計数と患者概要の症例番号とは一致いたしません。